マガジンのカバー画像

もっとお金の話をしよう

9
お金の話ばっかりしてます
運営しているクリエイター

#もっとお金の話をしよう

フリーランスとお金

フリーランスとお金

今からさかのぼること13、4年ほど前のこと。

会社勤めを経てフリーランスのイラストレーターになったぼくは、その時はじめて「お金」というものに”ちゃんと”向き合うようになりました。

それまでは給与という形で毎月決められた金額をなんの疑問も抱かず受け取るだけだった日々。それが一転、時に自分の報酬額を自分で決め、掴み取っていかねばならない修羅の世界へ乗り込んだのです。

否が応でもお金のことは避けて

もっとみる
イラストレーションの使用料についてみんなで考えた

イラストレーションの使用料についてみんなで考えた

先日Twitterにこんな投稿をしました。

https://twitter.com/satakeshunsuke/status/1184468012117585923

こちらの問いについて、正解を出したいということではなく、人によって考え方や受け止め方がいろいろありそうだったので、それを知りたいと思い投げかけたものです。

たくさんの方からご意見をいただきまして、どうもありがとうございました。

もっとみる
無償で絵を描くことはありません

無償で絵を描くことはありません

時々いただくご相談で、毎回ちゃんと説明もしていることなのですが、はじめから自分のスタンスを示していたほうが良いかなと思い書き残します。

基本的に無償で絵を描くことはありません、できません。これは知人・友人に対してでも同じです。理由としては

・描くことを生業としているため
・人や案件によって無償有償を分ける線引が難しいため
・対価をくださっている人に対し不平等が生じてしまう

ことなどがあります

もっとみる
もっとお金の話をしよう

もっとお金の話をしよう

ふと、イラストレーションの制作費、使用料についてのツイートをしたところ、思いがけずたくさんの方にご覧いただくこととなり、さまざまなご意見もいただきました。どうもありがとうございます。

ちょうど、ぼくが講座を受け持っている画塾で話す予定だった「イラストレーターにまつわるお金の話」の資料を作っている中で、部分的に内容を抜粋して発信したものが今回のツイートになりました。

価格についての話題は今回に限

もっとみる