見出し画像

自分の成長は見えずらい話

最後にnoteを書いたのが2020年5月19日なので、約8ヵ月ぶりに書きます。
他人の成長は良く見えても、自分の成長って見えずらいですよね。

1年前の自分が何を思って仕事しているのか、何を課題に感じているのか、すぐに思い出せる人はなかなかいないと思います。
でも、自分の成長を自分が理解しないと、自分が誰かを教える、伝える立場になったときに汎用性がなくなってしまいます。

僕が働いている「ユアマイスター」という会社では、「ダイアリー」というものがあって、毎日感じてることや明日への意気込み等を書く、日記のようなものが存在します。立ち止まって過去を振り返りたい時に「ダイアリー」を見ると、自身の成長を感じることができます。
毎日を記録しておくことは、とても大事だなとつくづく思います。

この後書くことも数ヶ月後の自分の羅針盤になればいいなと思います。

9月からユニットリーダーをやって感じたこと

昨年9月からユニットリーダーとしてメンバーを持つようになりました。
営業部の新卒は自分だけなのでメンバーはもちろん全員年上。上手くいっていると感じたことは一度もないですが、少なからず成長した部分はあるのではないかと思い、感じたことを書いてみます。

リーダーとして必要な力
①マネジメント力
・目標や目的の達成に向け、必要要素を分析、管理する能力
・集団活動の維持や促進を担う能力
②リーダーシップ
・集団に目標達成を促すよう影響を与える能力
・知識×勇気×人間性

マネジメント力

成長した部分
・もっと必要ですが、要求する力。(最初は遠慮しがちでしたが、年齢関係なく要求できるようになった)
・チーム全体を数字で分析する力。
・表面上の関わりになってしまうことが多かったが、メンバーの実現したい未来を理解することで深い関係性を築くことができた。
・メンバーのタスク、時間の管理が習慣づいた。
・何か起こった後の、抵抗因子の分析、解決策の実行の質が少しではあるが上がった。
不足している部分
・仮説から実行に移るスピード。
・危機察知力の不足。(未来に起こる出来事に対し、事前に対策を打つ力が不足)
・自身の状況が良くない時の、根本的な課題特定。(視野が狭くなる)
・メンバーの成長にコミットする力。(教育)
・業務外の部分でマネジメントにつながるアクション。(退勤中の時間の有効活用等)

リーダーシップ

成長した部分
・結果でチームをリードできた。(1月以外)
・インプット時に誰かに伝える前提で理解する習慣がついた。
・経験からインプット、伝えるレベルは多少上がった。

不足している部分
・他部署、市場や業界に関する知識。
・能動的なインプットの不足。
・フィードバックの質と量。
・人を巻き込み実行する能力。
・メインKPI以外の部分(プロジェクト等)で推進する力。


不足している部分は絞り出せば、キリがないですが、一旦このくらいにしておきます...

人の上に立つためには、他人の何倍もインプットとアウトプットの量を増やし、再現性のある人間にならなければいけない。

この記事を見て、数ヶ月後の自分が「成長したな」と感じれるように、毎日を過ごしていきます。

これからは週末に1つは記事を書ければと思います~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?