見出し画像

【ふせん会議術2】今時手書きのふせん?実は3つのメリットがあるのです!

IBMで学んだ、プロジェクトが進む・はかどる・決まる!
【ふせん】を使う最大の価値は?


「ふせん会議術」では、「セッション・リーダー」という役割をたて、議論の交通整理と、記録をします。

 セッション・リーダーの価値は3つあります。

  • 全員の前で議事録を、付箋に書いて貼るので、参加者が見て・確認できる

  • 全員が見て確認するので、後でくつがえされることがないため、プロジェクトが進む

  • 会議が終わったら、全員合意の議事録ができているので、生産性が高い


いまどき、手書き? ふせん?

「ふせん会議」を実施したお客様からは、「いまどきふせん?と思ったが、意外と便利だな」と評価をいただいています。

  • 白板や模造紙にマジックなどで書いていくのに比べ、ふせんははがして、張り直して、移動ができる

  • 誰かがパソコンで発言内容をタイプして、スクリーンで全員で確認する方法は、データが残り便利だが、長時間は目が疲れる。

  • パソコン方式は、例えば「1時間前の議論を確認したい」ときは、画面をスクロールするなど、全体像を見る方法がない。 縮小したら文字が読めない

  • 全員が討議したことが、壁いっぱいに貼ることで、一覧性があり、問題や解決策など全体像がみえる

その効果をご覧ください

 下の写真は、12名の参加者を前に、私がセッションリーダーしている事例です。

 7-8枚の模造紙のふせんは、参加者の発言結果が「問題」「原因」毎に記録され、一覧性があります。

 「この問題、先ほど似たような議論をしましたよね?」と、私が別の模造紙の所に移動して、確認することが可能です。 (パソコンとスクリーンでは、ちょっと苦しい) 

ふせん会議の様子

 議論が進むと、あちこちの壁に議論結果があるので、例えば、全員で解決策を考える時は、このように参加者が立って、ふせんの前で議論した内容を確認することが可能です。

参加者が立って、ふせんの内容を確認できます

手書きのふせんは、会議が終わったらどうするの?

 手書きふせんを使って会議は生産性が高くても、成果物は模造紙の写真しかなく、後続の活動にはデータ化が必要です。

 そこで2015年に、A社で行った「ふせん会議」では、ふせんをexcelに入力し、プロジェクト計画の予実管理に使えるように改善しました。

 今で言うDX化です (笑)


デジタル化すると、プロジェクト管理がとても楽にできるようになりました

(1) 入力: 会議の議論整理役であるセッションリーダーが、みんなの前で発言内容を、どんどんポストイットに書いて貼ったもの

ふせん会議の結果 模造紙2枚のケース

(2) excelに入力: 模造紙に書かれた議事録を、一行ごとexcelに入力します

ここから先は

767字 / 4画像
この記事のみ ¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?