齋藤瞬(元・大場しゅん)

こんにちは!大場(だいば)しゅんというものです。ASDとADHDを併発している僕が、勉…

齋藤瞬(元・大場しゅん)

こんにちは!大場(だいば)しゅんというものです。ASDとADHDを併発している僕が、勉強ライターという活動にチャレンジ!勉強の大切さや素晴らしさ、良き勉強方法を探究し、時に自らも資格試験などにチャレンジしていくので、よろしくお願いします。

マガジン

  • 日々、思うこと。考えたこと

    大場しゅんが日々思ったこと、考えたことを随時投稿します。みなさんの人生におけるヒントやエネルギーになると、嬉しいです。

最近の記事

noteでの執筆、再開はまだ先になりそうです。 しばらくは、ブログの執筆を頑張る日々になりそうです。

    • どうしても有料で販売したい1記事を除き、全て無料で記事を読めるようにしました!この機会に大場しゅんという人間を知って頂けると嬉しいです。

      • 有料プランを終了しました。その理由をお話します。

        今回の投稿も「長いつぶやき」の感覚で書いています。タイトルの通り、有料プランを終了しました。 理由としては、定額制にしてメンバー限定記事を投稿するよりも、もっと無料記事を増やしたり、読者の方々からお金を頂きたいときは、個別に有料記事を書いた方が、もっとたくさんの方々に、私が書いた記事を読んで頂けると考えたからです。単純に、継続的かつ定期的に記事を投稿するのが、私にとっては難儀であることに気がついたから、というものあります。 今後も、定期的な記事の投稿は難しいと考えています

        • 生まれて初めて北海道大学構内に入ってみました。北大図書館にも行きましたが、一般人が入れる範囲に置いてある本は、普通の図書館にも置いてあるものが多かったです。恐らく「チョー難しい本」は、閉架書庫にあると思われます。一般人の僕は基本的なことからしっかりですね!

        noteでの執筆、再開はまだ先になりそうです。 しばらくは、ブログの執筆を頑張る日々になりそうです。

        • どうしても有料で販売したい1記事を除き、全て無料で記事を読めるようにしました!この機会に大場しゅんという人間を知って頂けると嬉しいです。

        • 有料プランを終了しました。その理由をお話します。

        • 生まれて初めて北海道大学構内に入ってみました。北大図書館にも行きましたが、一般人が入れる範囲に置いてある本は、普通の図書館にも置いてあるものが多かったです。恐らく「チョー難しい本」は、閉架書庫にあると思われます。一般人の僕は基本的なことからしっかりですね!

        マガジン

        • 日々、思うこと。考えたこと
          5本

        記事

          ある看護師さんへの共感

          今回も「長いつぶやき」のつもりで投稿します。 かつてお世話になっていた看護師さんが「私は本当はもっと、患者さん一人ひとりに向き合ってあげたいのに、日々の雑務を片付けるのが忙しくて、それが出来ない。患者さんたちに申し訳無く思っている」とおっしゃっていました。 私は、その看護師さんとは違った理由で―障害の影響で疲れやすい―ですが、本や、みなさんのnoteの記事を、真剣に読み切れないことがあります。集中力が途切れてしまうことがあるのです。 その際は、ある意味、先の看護師さんの

          ある看護師さんへの共感

          私が子どもの頃に憧れていた生き方の一つ

          今回の記事は、「長めのつぶやき」のような感覚で執筆しています。 私が子どもの頃に憧れていた生き方、それは「やんちゃ坊主、勉強苦手で、本もあまり読まない。そして思春期に入ると少し悪いこともしてしまう。だけど友達はたくさんいる。高校も決して頭の良い学校ではなく、そもそも高校自体行かないか、中退してしまう。しかし、取りあえず始めた仕事やアルバイトでは大活躍し、上司にも部下にも認められる。そのまま更生への道を突っ走り、パートナーと出会い、結婚。家庭を持つ。子育ては自分が社会の底辺を

          私が子どもの頃に憧れていた生き方の一つ

          発達障害を持った方が抱える問題点に「コミュニケーションが苦手」がありますよね。私は、残念ながらそれに対する特効薬はないと考えています。しかし、成功または失敗から学ぶ姿勢があると、コミュニケーションが苦手という問題点は、改善される可能性が大いにあると考えています。

          発達障害を持った方が抱える問題点に「コミュニケーションが苦手」がありますよね。私は、残念ながらそれに対する特効薬はないと考えています。しかし、成功または失敗から学ぶ姿勢があると、コミュニケーションが苦手という問題点は、改善される可能性が大いにあると考えています。

          発達障害者が「これをやると日々が明るくなるかもしれない」こと―当事者である私の経験から

          発達障害を持っていることで、様々な苦労をしてきた、あるいは、現に苦労しているという方は、かなり多いと思います。―先に私の苦労体験をお話したいと思います。 私も、子どものときから、数え切れない程の苦労をしてきました。学校の工作や美術の授業についていけず、それらの授業時間は地獄のようでした。体育も、通知表につく成績こそ決して悪くありませんでしたが、体力や筋力などは決して優れているといえず、正直辛かったです。 勉強は、「中学生の時に不登校になるまでは」、授業を聞いているだけで―

          ¥300

          発達障害者が「これをやると日々が明るくなるかもしれない」こと―当事者である私の経験から

          ¥300

          ADHDとASD併発者、大場しゅんの趣味、「定点観測」その1

          「趣味が欲しい」僕はずっとそう思ってきました。しかし、僕には趣味というものを手に入れるために、乗り越えなければならないハードルが、いくつかありました。それは何かというと、 1.アバウトでも出来ること 僕がADHDとASD併発者であることが強く関係しているのでしょう。「こだわり」がありつつも面倒臭がりなところがある僕は、細かい作業は正直イヤです。 2.すぐに出来ること 僕にはそんなにお金はありません。そして、すぐに結果を欲しがるせっかちなところがあります。 3.人と比べな

          ADHDとASD併発者、大場しゅんの趣味、「定点観測」その1

          まだ開始して5日なので、自信を持っての発言はできないのですが、「中強度以上の運動を30分以上」のような、まとまった運動ができない方は、(ケガなどに気をつけた上で)15m程度の距離を数回ダッシュするだけでも良い気がします。僕はそれをやり始めてから、すごく心地が良いです。

          まだ開始して5日なので、自信を持っての発言はできないのですが、「中強度以上の運動を30分以上」のような、まとまった運動ができない方は、(ケガなどに気をつけた上で)15m程度の距離を数回ダッシュするだけでも良い気がします。僕はそれをやり始めてから、すごく心地が良いです。

          他のADHD、ASD併発者の方にもこれが当てはまるどうかはわかりませんが、僕が困っていることのうちの一つは、「一貫できない」ことです。色々な面において「→←」みたいな感じです。「→→」「←←」のようになれば良いのですが。

          他のADHD、ASD併発者の方にもこれが当てはまるどうかはわかりませんが、僕が困っていることのうちの一つは、「一貫できない」ことです。色々な面において「→←」みたいな感じです。「→→」「←←」のようになれば良いのですが。

          「真面目にやらなければ白い目で見られる」、それこそ僕から執筆や勉強のやる気を奪っている考え方。僕に足りないのは、「遊び」の感覚と「読者の方々が何を求めているかを読み取る」能力だと思う。

          「真面目にやらなければ白い目で見られる」、それこそ僕から執筆や勉強のやる気を奪っている考え方。僕に足りないのは、「遊び」の感覚と「読者の方々が何を求めているかを読み取る」能力だと思う。

          「同志」「仲間」それが僕に足りないものでした。いま、インターネットで、たくさんの「情報発信に挑戦する仲間」がいて、幸せです。もちろん、その仲間たちはライバルでもあるから、ウカウカしてはいられない。しかし、その仲間たちの活躍、頑張りが、僕の活動の原動力にもなっています!

          「同志」「仲間」それが僕に足りないものでした。いま、インターネットで、たくさんの「情報発信に挑戦する仲間」がいて、幸せです。もちろん、その仲間たちはライバルでもあるから、ウカウカしてはいられない。しかし、その仲間たちの活躍、頑張りが、僕の活動の原動力にもなっています!

          僕が若かりし頃の出来事―ある友人の抱えていたツラさ―

          久しぶりのメンバー限定記事です。なかなかネタに困っていましたが、突然ネタを思いつきました。今回は、僕が若かりし頃の出来事です。 それは確か、僕が18歳の頃の話だったと記憶しています。登場人物は、僕と、僕と同い年の男友達―ここでは「M2君」とします―です。 ドライブその日僕は、M2君が運転する車で、少しばかりドライブを楽しんでいました。M2君は幼少の頃から車に興味があった子で、それが良い影響を及ぼしたのか、まだ免許取り立てであるにもかかわらず、非常に運転が上手でした。 お

          僕が若かりし頃の出来事―ある友人の抱えていたツラさ―

          「なんでも自分の都合の良いように解釈する」のと「自分にとって思う通りでない展開でも、今の自分ができる最善をつくしていく」のでは、全然違います。なんでも自分の都合の良いように解釈し続けていくと、本当に大切なものを見失います。現に、そうなってしまった方を、僕は目の当たりにしています。

          「なんでも自分の都合の良いように解釈する」のと「自分にとって思う通りでない展開でも、今の自分ができる最善をつくしていく」のでは、全然違います。なんでも自分の都合の良いように解釈し続けていくと、本当に大切なものを見失います。現に、そうなってしまった方を、僕は目の当たりにしています。

          ここ数日、勉強に身が入らず、サボってしまっていたものの、サボる前に、樺沢紫苑先生の指導を参考にして編み出した自己流の勉強方で勉強した内容は、しっかりと身についていることに気がつきました。今日も良いこと一つ発見!

          ここ数日、勉強に身が入らず、サボってしまっていたものの、サボる前に、樺沢紫苑先生の指導を参考にして編み出した自己流の勉強方で勉強した内容は、しっかりと身についていることに気がつきました。今日も良いこと一つ発見!