マガジン一覧

雑誌では書ききれないアウトドア話

まずは自己紹介 初めまして、フリーランスライター・編集者の岡村朱万里です。 主に『ワンダーフォーゲル』や『山と溪谷』などアウトドア雑誌の編集・取材・執筆をしています。 昨年は、『さんたつby散歩の達人』でレシピ記事を定期的に載せて頂いたり、初めての単行本編集を経験したりと、新たな挑戦もたくさんありました。 さて、自粛ムードから始まった今年は何をしよう…ということで、NOTEを開設。ここでは、親子登山やキャンプ、キャンピングカーライフ、グルメ、レシピなどなど、普段の仕事で書き

39

雑誌編集の仕事の話|ワンダーフォーゲル2021年2月号

現在発売中のアウトドア雑誌『ワンダーフォーゲル』2021年2月号で、昆虫のページの編集を担当させていただきました。 東北大学教授の昆野安彦さんに、高山昆虫の生態や上手な見つけ方のコツなど、初心者にもわかりやすく教えて頂きました。 今回は、このページを編集するときに考えたこと、見本誌が届き他のページを読んで感じたことなどを書いてみます。 今回の特集の内容は?特集のタイトルは、「登山者のための北アルプス自然読本」です。 地質・植生・動物の3章構成で、熟読すれば北アルプスの自然通

9
もっとみる

レシピ記事まとめ

『さんたつアカデミア』で書かせていただいた名店のレシピ記事や、私が個人で掲載しているレシピ記事をまとめます。 料理初心者にもわかりやすいよう、基礎知識や失敗しないコツなどを入れ込みつつ、オーソドックスでわかりやすいレシピを目指しています。

シーズニングで簡単メキシカン。アボカドとトマトのワカモレ

メキシカンを食べに行ったら必ず頼んでしまうほど大好きなメニュー、ワカモレ(アボカドのディップ)。アボカドの濃厚さとスパイスがベストマッチなおつまみです。美味しすぎるので家やキャンプでも食べたい!ということで、今回はS&Bのシーズニングを使って、トマトも入れた簡単アレンジレシピをご紹介します。 レシピについてメキシカンとかアジアンとか、エスニックな料理が大好きなんですが、スパイスとかハーブが効いている料理が多いので、小さい子ども連れではなかなかお店に食べに行きづらいんですよね

7

生クリーム無しでOK。野菜嫌いも食べるかぼちゃのシンプルスープ

寒い朝にぴったりのかぼちゃスープ。 本格的なスープのレシピでは生クリームが使われていることが多いですが、日々の献立に組み込むなら、シンプルな材料でお手軽に作りたいですよね。 今回は、かぼちゃと牛乳と調味料だけで作る、簡単なスープレシピをご紹介します。 スープレシピについて我が家には、牛乳嫌いの子と野菜嫌いの子がいます。牛乳嫌いの方は、アレルギーとかではなく、匂いや後味が嫌いな様子。牛乳を加工したお菓子などは食べられます。野菜嫌いの方はこだわり強めなので、細かくカットした野菜

2

牛乳と小麦粉でかんたん美味しい🍴塩鮭とインゲンのクリームパスタ

クリームパスタは、小麦粉と牛乳さえあれば、生クリームがなくても美味しく作れるのでとってもお手軽です。 そして、家族がパスタに飽きてきた時のとっておきがショートパスタ。定番のコンキリエ(貝殻の形)やファルファッレ(蝶々の形)はもちろん、キャラクターの形とかいろいろ売っているので、奥の手として使ってみては? 今回は冷凍庫に眠っていた塩鮭と、余った刺し身用のホタテを具にしました。クリームパスタには魚介系がとってもよく合います。 パスタレシピについて昨年春の緊急事態宣言中は、子ども

7

名物はプリンだけじゃない。 虎ノ門の老舗喫茶店『ヘッケルン』の ふんわり絶品ツナサンド

虎ノ門で50年の老舗喫茶店『ヘッケルン』には、店主・森静雄さんの作り出す味を求めて全国からファンが集まる。なかでもジャンボプリンは有名で、これを食べるために訪れる人も多い。 しかし、『ヘッケルン』の魅力はプリンだけにあらず。メニューのひとつひとつに、森さんのこだわりが詰まっているのだ。 今回レシピを教えて頂いたのはツナサンド。一見何の変哲もないサンドイッチだが、口に入れるとそのなめらかでソフトな口当たりに驚く。シンプルなのに、なぜかやみつきになるツナサンドの秘密を、森さん

33
もっとみる