⑩新たな栄養失調とは

栄養失調とは

まず新たな栄養失調を知る前に栄養失調とは栄養が足りていなく
生きているうえで何らかの不調がであるということです。

現代人はかなりの人数で栄養失調?

この時代に栄養失調?と思われる方が多いと思います。
大昔に比べれば食事は不自由なくお腹いっぱいご飯を食べられることが
当たり前の世の中です。
ラーメン屋さんに行けばライスおかわり無料、小腹が空けばコンビニでおにぎりやパンを買ってお腹を満たすなど…
しかし栄養失調の方が多くいるのはなぜでしょうか?

質的栄養失調とは

質的栄養失調とは五大栄養素の摂取バランスが崩れてしまっているということです。
そのせいでご飯をしっかり食べてても身体のどこかに不調が出てきてしまいます。

先程話したラーメン屋、コンビニの例だと
糖質過多+脂質過多+たんぱく質不足+ビタミン不足+ミネラル不足
こんな感じになってしまっています。
この生活を続けて身体に不調が出ないわけありません。

例えば糖質過多の食生活は身体だけではなく精神面も壊してしまいます。
実際清涼飲料水などのジュースをよく飲んでいる子供にうつ病が多いというデータもあります。

質的栄養失調は避けるには

質的栄養失調は誰でも起こる可能性があります。
予防する為の方法をあげておくのでそれを意識してみてください。

外食を出来るだけ避けて自炊をする(蒸すだけ、茹でるだけでも全然良い)
コンビニ食をやめる(また、コンビニで売ってる野菜や野菜ジュースに栄養など全くありません)
筋トレをして糖質を消費する
甘いジュース類をやめてお茶、水にする
野菜、フルーツを適量摂る。(摂れない人はずっとは良くないがビタミンのサプリで代用)
お肉、魚、卵などのたんぱく質を毎食必ず摂る

これらを意識して健康な身体作りをしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?