見出し画像

【第6回】世界の代表的なESG指数「FTSE4Good Index Series」と日本企業に特化した「FTSE Blossom Japan Index」について

こんにちは! shuhigashiです。
第6回目の投稿は、世界の代表的なESG指数の1つとされている「FTSE4Good Index Series」と日本企業に特化した「FTSE Blossom Japan Index」について、調べたことを書いていきます。

以前の記事で、ROESGランキングで世界56位(日本勢1位)の花王から学べることについて書きましたが、その中で「外部評価がオンパレードである」点が学べることの1つであると述べました。何とその数24個。笑
ですので、今後はその外部評価を1つずつ調べながら記事に纏めていくことにしました。今回がその第2回となります。

それでは、宜しくお願いします!

1.FTSE4Good Index Seriesとは

「FTSE4Good Index Series」(フィッチ・フォー・グッド・インデックス・シリーズ)とは、英ロンドン証券取引所(LSE)グループの100%子会社である、FTSE Russell社が提供する株価指数。ESGの観点から評価の高い企業が選出されて構成銘柄となるため、SRI(Social Responsibility Investment :社会的責任投資)インデックスとして、世界的に著名な指標の一つで、毎年評価結果に基づいて見直しが行われています。

2.FTSE Blossom Japan Indexとは

「FTSE Blossom Japan Index」(フィッチ・ブロッサム・ジャパン・インデックス)は、日本企業に特化したFTSE Russell社のESG投資の株価指数。これは世界最大規模の年金運用機関である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がESG投資の運用にあたり採用しています。

3.FTSE4Good Index Seriesを調べてみる

すみません。。どうしても構成銘柄一覧を確認できなかったです。力不足です。TOP10などが掲載されている「Factsheets」は確認できましたのでリンクだけ貼り付けておきますね。コチラです。

4.FTSE Blossom Japan Indexを調べてみる

では気持ちを切り替えて「FTSE Blossom Japan Index」のデータを実際に調べてみることにします!2020年12月の構成銘柄一覧はコチラより確認できました。尚、掲載されているファイル形式がPDFのためExcelに変換し、サクっとデータ分析します。

まずは一覧です。(201社ありました!)※「Overall ESG Score」の高い順番に並べ直しています。

画像1


画像3

画像4

画像5

ESGスコアは1~5の間で評価されているとのことでして、数値が高いほど評価が高いということになるようです。ファーストリテイリングがESGスコア「4.7」で堂々の1位ですね。私も衣料品ではお世話になっております。花王は「4.2」で5位グループですね。ハイスコアにはかわりないと思います!

ちなみに、201社の平均ESGスコアは「3.6」です。棒グラフ(ヒスグラム風)で表すとこんな感じでした。

画像5

日本は、どちらかというとスコアが高い傾向にあるみたいですね。DJSIの時もそうでしたが、国別ランキングで世界2位の日本ですから、調査機関が変わっても日本のESGスコアは比較的高く評価されるっていう理解でよいのでしょうかね。ニホン頑張れ!(私がまず頑張れ!笑)

とりあえず、分析はこの辺りとします。FTSE単体で見るだけでも、もちろん面白いのですが、その他の外部評価(調査機関)にリストアップされた企業の情報を使うなどした分析のほうがもっと面白いと思いますので、今後記事にしたいと思います!乞うご期待!

5.どうしたら選ばれるのか

公式HPを漁ってみたのですが、英語という言語の壁も含め、しっかりと見つけることができなかったため、各企業のIR情報や記事などの情報を総合しますと次のようでした。

・「FTSE4Good Index Series」は、世界主要企業約3,000社を対象とする
・「FTSE Blossom Japan Index」は、FTSE JAPAN INDEXに選定されている約500銘柄(社)を対象とする。

はい。恐らくその対象の判定は時価総額なのだと思います。ですのでDJSIの時と感想は同じになりますので、本記事では割愛させて頂きます…(DJSIの記事はコチラ

6.最後に

やはり、この辺りの指標は規模の大きな企業向けということで認識しました。しかし、その時が来た際に「知らない」では済まされないので「今回調べて知れて良かった」と、胸に秘めておこうと思います。

次回は、米国のMSCI社による指数の「MSCI ESG Leaders indexes」「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」について纏めて記事にします!


~行動は今日からはじめる!~
それでは頑張っていきましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
以上です。

Thank you!