マガジンのカバー画像

スタートアップ/経営/ビジネス

20
運営しているクリエイター

#スタートアップ

自社開発SaaSの商標登録をしたので、出願区分や取得の流れ、費用などをまとめました

自社開発SaaSの商標登録をしたので、出願区分や取得の流れ、費用などをまとめました

嬉しいことに徐々に利用者が増えてきているモダンな日程調整ツール「Attendar」に関して、いちおう商標を取得することができたので、備忘録も兼ねてここにまとめます。(いちおうという意味は、取得までの流れのセクションで詳しく説明しています。)

SaaS で必要となる商標の区分結論から言うと、SaaS の場合で必要になる商標登録の区分は第42類です。
ただし、類似項目が含まれる第9類も取得しておくの

もっとみる
SaaSプロダクトの開発を本格的に始める前にやったこと

SaaSプロダクトの開発を本格的に始める前にやったこと

初めてとなるSaaS(Software as a Service)プロダクトの開発(コーディング)を実際にはじめる前にやったことのまとめです。

いろいろ思うことがあって新規事業としてピュアなソフトウェアで勝負できるSaaSプロダクトをやりたいという想いは昨年後半くらいからあったのですが、実際にベットするアイデアに行き着いたのは年をまたいでからでした。

ただ、他のプロジェクトで開発チームのリソー

もっとみる
スタートアップアイデアの評価の仕方

スタートアップアイデアの評価の仕方

Y Combinatorが行なっているインキュベートプログラム Startup School 2019 の講義「How to Evaluate Startup Ideas」の内容を自分の備忘録としてまとめてみました。理由は単純に聞いていて色々勉強になったので。

講師は Kevin Hale。彼はオンラインフォームビルダーのWufooの共同創設者で、Wufooは2011年にSurveyMonkey

もっとみる
海外スタートアップ/ベンチャーキャピタル界隈のオススメ Podcast まとめ

海外スタートアップ/ベンチャーキャピタル界隈のオススメ Podcast まとめ

個人的に聴いている Podcast の中でスタートアップやテクノロジー、ベンチャーキャピタル(VC)、起業、経営、ビジネスの関連でオススメのものをまとめました。

どちらかと言うとメジャーどころが多めで、すべて英語です。やはり英語は情報量の桁がぜんぜん日本語と違います。

Google や Facebook といったプラットフォームに縛られずに直接オーディエンスに発信できる数少ないメディアツールと

もっとみる
MVPローンチのタイミングとQuantum Of Utilityという概念

MVPローンチのタイミングとQuantum Of Utilityという概念

スタートアップ界隈で頻繁に耳にする MVP(Minimum Viable Product)、そして Launch quickly というアドバイスがあります。

とりあえず最小限でもプロダクトができた段階でローンチして、フィードバックを元に素早くPDCAを回していく、というやり方ですね。

これに対して"Minimum"といっても「どのタイミングがローンチすべき時なのか」「プロダクトがどの段階/レ

もっとみる