見出し画像

アウトプット癖をつける ─今年の抱負

2019年、手始めに何か新しい試みを、ということで、個人用のnoteを開設してみた。

バンド用のnoteは別途開設していて(ノウルシと申します)そちらも少しずつ動かしてみてはいたのだけれど、もう少しバンドからは離れたところで、パーソナルなことを書き綴ってみたいなとずっと思っていた。
ずっと思っていたというか、これまでに何度もブログを開設しては続かず、心機一転、別のサービスからブログを作り直してみては続かず、ということを繰り返していたので、これは向いてないかな、と諦めかけていたのだけれど。

かといってTwitterの140字では流石に物足りないし、ブログはまたデザイン面であれこれ悩んでいるうちに熱が冷めてしまいそうだし、ということで、ある程度まとまった文量を写真なんかと一緒に大雑把にアウトプットできる場所として今の自分にはちょうど良いバランスに思えた。

何より、今年は思考をアウトプットする癖をつけたいと思っていたということが大きい。

日頃、僕はバンドで全曲の作詞・作曲を担当しているのだけれど、最近は詞にかかる時間がどんどん増してきていた。

それは表現が洗練されてきたということでもあるかもしれないし、こだわりが強くなったということでもあるかもしれない。
また、上手に言葉にできないような曖昧な感情であったり、死生観などの難解なテーマであったり、勢いだけでは書ききれないような曲に関心が移ってきたということもあると思う。

また、テーマ決め自体に悩むことも増えてきていて、それは歳を重ねるにつれ、嬉しいや悲しいだけではない複雑な感情を抱えたまま過ごす時間が増えたからかな、なんて思ったりもする。

そんな日々の中、今自分はどんなことに関心があってどう感じているのか、見つめ直す作業と、それを言葉にして書き出す習慣を身につけたいと考えた。
バンドの曲を作る以外にも様々な創作や表現に関心があって、色々なことに挑戦してみたいと思っていて、何をするにせよ、思考の言語化とアウトプット癖は役に立つと思うから。

あまり負担にならない範囲でぽつぽつと続けていけたらいいな。

何卒、何卒。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?