見出し画像

席を譲りたい気持ち、アピールします

ツイッターを見ていたところ、あるツイートが目にとまりました。
妊婦さんをサポートしますよ、という意思がデザインされたストラップを販売しているサイトがあるとのこと。

こちらの「マタニティを応援するマーク」です。
東京の一部の区では、妊娠された方のご家族につけて欲しいと配布されているところもあるんだとか。

地下鉄で妊婦さんやお年寄りがいたら、できれば席を譲りたい。
でもその意思をどう示せばいいんだろう、という事を旦那と話し合ったことがありました。

「マタニティマークみたいなデザインで、『席ゆずりますよ!』っていう可愛いバッジとか作って、それをつけておくとか?」
「うーん、アリだとは思うけど、バッジがそういうアピールをしているものだと知っている人が増えないと、上手く機能しないかもしれない」
「逆にそれを知ってて悪意のある人が、『おう席譲るんやろ、ワシを座らせてくれや』ってけしかけてくる可能性もあるしね」
「そうだね……難しい問題だなぁ」

と、良い打開策が出なかったのですが、このストラップならそういった悩みを解決できそう。
話題になったためか入荷待ちになっていたので、早速予約しておきました! 到着が楽しみです。


このストラップが普及し、妊婦さんに協力しようと思っている人の存在が広がってくれれば、もっと住みやすい世の中になるはず。
いざという時に席を譲れる体力をキープできるよう、私自身も体力づくり頑張ります。

最後まで読んでいただきありがとうございます!
下の【♡】を押してもらえると何か一言出ます&励みになります。
【♡】押し(スキ)はアカウントなしでも出来るのでお気軽にどうぞ!

知識のインプットになる本を買ったりします!イラスト/文章依頼、添削や感想依頼も募集中!仕事依頼をご覧ください。