見出し画像

【AIR】まともな人は国の専門家派遣の仕事はできない理由

さて、国関係の専門家派遣事業というものは乱立しているのですが、まぁ乱立するのにはワケがあるのですが、それとともに、そんな派遣事業ではまじで超一級人材が地域にアドバイスにはこないということも理解しといてもらおうと思います。

専門家派遣だけでなく各種委員会も同様ですね。個人でやっているものでもないのに、薄謝すみません、と毎回いうくらいに薄謝のまま依頼を出しており、それを引き受けたとしても、まぁ実際普通の仕事で忙しいので毎回出席はなかなかできないわけです。

地域活性化を考えるときに、そもそも自分たちで金を出して人を招いたりするならまだしも、それすら税金で出してもらって教えてもらうような姿勢で本気で事業が立ち上がるか、といえばNOですね。教えすらも税金頼み、今度事業やるときも補助金という税金頼みでやるようなものは、非効率極まるいい加減な事業になり、地域にとって重しになることばかりですわ。


○ 自分で学ぶ金さえ出さない人に、地域の事業投資ができるのか

ここから先は

3,054字

サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。