【ラボメンバー募集中】地域横断型オンラインラボ「Locally Driven Labs(LDL)」をスタートさせます!
さてさて、4月からStayhomeという機会を生かして毎月行ってきたオンラインゼミ「狂犬ゼミ」ですが、3回続けると非常に学びが多くありました。過去三回の狂犬ゼミについては以下から全ての動画やfbグループや共同編集ノートなどにアクセスできます。追っかけ学習をぜひどうぞ。
オンラインですがメンバー間での交流も活発にあるようで、これはそろそろ単発を続けるだけでない継続的なオンラインコミュニティを作り、各自の地域で行う事業や調査をオンラインで結合して推進し、アウトプットまで持っていくというオンラインベースでのラボを開設することにしました。
【目指すこと】
やはり「動く」をテーマにしたいと思っています。
いつも言っているようにやるやつはすぐにやる、やらないやつはいつまでもやらない、という問題です。
地元では覚悟決めて動いているのだけど、なかなか仲間がすぐには近くにできないと悶々としている人がかなりいるのが狂犬ゼミでもよくわかりました。まぁ一人だけではなかなか物事は動かないですからね。
であれば、継続的なコミュニティをオンラインで継続することで、全国各地のメンバーが合同して事業の立ち上げを行ったり、はたまた既存事業の改善を行ったり、さらに言えば共通の関心テーマでレポートをまとめてオンライン販売したりといった具合に発展させたいと思っています。
つまりは民間事業側の人と共に、議会・行政といった政策側の人の両方に入ってもらってラボを発展させたいと思うわけです。実はここの共同研究が希薄だからこそ、間違った支援策が出てしまったり、はたまた支援目的の誤った民間が生まれたりという不幸が連鎖しています。そこを乗り越えるコラボの場にし、アウトプットを常に出したいと思っています。
私が所長を務めますので、ラボ研究員と共に共同で各種レポートを出したりすることも進めていきます。また各地で事業を立ち上げているところでコラボできるものはラボ研究員で皆でサポートして経営改善を実現するといったことも実行していきます。
そもそも実際に私のやっている仕事って地元×全国区のプロの人材ミックスでのチームを作ることだったりするので、ま、それをオンラインで継続的に積み上げていくという方式を個人を対象にやってみようかなという話です。
【LDLツール】
まず以下の5つをラボでは当初想定して進めていきます。
・独自のFacebookグループでの活動
・月一の全体オンラインラボ
・個別のプロジェクト別オンラインラボ
・不定期開催のゲスト企画 (客員研究員招聘)
・地方訪問形式での現地ラボ活動
基本はオンラインベースでFacebookグループを活用しつつ、Googledocsなどでの共同編集機能などで活動をしていきたいと思っています。さらに月1でzoom活用したオンラインラボを実行すると共に、おそらく政策テーマ、事業テーマ別でプロジェクトが立ち上がっていくので、それ個別のオンラインラボもメンバーでどんどんやってもらおうと思っています。
適宜Slackとかのほうがプロジェクト管理は行いやすいとか色々と出てきたら、各種ツールは問わず活用していきます。ラボメンバーが増加していけば、予算を組み立てて政策検索などのデータベース契約なども行っていくことも想定します。また地域分野における基本を学べるeラーニングプログラムなどの投入も検討したいと思います。そのあたりもラボメンバーで作れるとよいなと思ったり。
さらにそれらの政策、事業面で「このひとの話聞いたほうがいい」と私が判断したところで、ゲストを招いてオンラインセミナーをしてもらい、質疑を通じて理解を深め、場合によっては事業や政策にも関与してもらう客員研究員として関わってもらうことも進めます。一応そのあたりは私なりに適切な人材マップはかなり広くあるので、オファーをかけて適宜重層的に積み上げていきます。
で、そのような外部も交えた政策、事業の検討、実行についても皆で世の中に出していきたいと思います。
さらに私が各地にいったりするので、その現場で現地に集まるラボ活動もやってみたいなと思っています。先日も狂犬ゼミで豊岡グランピング施設に泊まりながら学ぶというのをやってみましたがなかなかよかったです。
【LDL所属区分】
まずは2つの所属区分を設けて募集します。
・リサーチアソシエイト
ラボに入って皆でテーマを決めて事業、政策についてやりとりを積み上げてアウトプットを出したい人です。例えば農業分野での事業をテーマにして参加者同士で連帯して必要なケース分析、自分たちで必要な事業計画策定などを進めたりすること。もしくは、政策担当者や議員が集まって次の教育分野の検討を進めて政策提言にまとめていくといった具合です。オンラインラボなど基本的なラボ活動にはすべて参加できます。
・パートナー
自らが地元で取り組んでいる事業、政策について所長も含めた個別相談が可能な研究員です。パートナー会議を月1程度開催して個別プロジェクト進捗などの確認を進めていきます。また、ほぼ毎月テーマを変えて行っていく予定の狂犬ゼミ企画にも無償で特別参加可能な形をとります。
ということで、第一期は2つの区分あわせて10名程度を想定してスタートできればと思っています。
覚悟ある皆様と共に、地域分野における新たなオンラインラボの設立、成長を目指してまいりたいと思います。早期のジョインをお待ちしています。
初回のオンラインラボは、7/29(水) 20:00〜を予定しています。
初回テーマは道の駅。第三期狂犬ゼミの最後に取り扱い、その後に掘り下げ議論をしてきた内容をもとにして議論します。新規加入のパートナーの方の事業などについても話をしてもらいたいと思っています。
参加は以下より申し込みください。
実際にスタートした各種プロジェクトの一つとしてまちづくりに役立つオンラインツールの勉強会があり、マガジンにもまとめられています。
やはりオンラインツールの活用なくして、地域プロジェクトの成功なしの時代になっています。
ここから先は
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。