マガジンのカバー画像

2020年7月バックナンバー【全記事まとめ読み】

34
6月に更新した34の記事をこちらでお得に読めます。コラム、音声、そしてインタビューや動画解説といったコンテンツを全てまとめて読むことが可能です。
個別に購入するよりも格段にお得かつ、まとめて学ぶことで学習効果も高いです。
¥3,300
運営しているクリエイター

記事一覧

失敗の原理と向き合い、成功に導くための「3つの壁」を理解しよう! 【1】

今日から少し過去に連載したコラムをもとにして、改めて伝えておきたい、失敗と向き合い、成功…

500
木下斉
3年前
32

仲間は距離を超える!オンラインプロマネを通じて地域で成果を上げる、LocallyDrivenLa…

先日初回のLocallyDrivenLabs(以下、LDL)の全体会議が開催されました。毎度の突貫募集で7月下…

木下斉
3年前
24

戦略的リーシングがまちを変える〜マーケット感覚の飲食経営者がまちに関わるべき理由

先日のタグボートでの取材、さらに今日もちょいとリタウンの松本社長と改めて色々と話をする中…

500
木下斉
3年前
47

写真で見る、TAGBOAT TAISHO〜エリアを変革する水辺活用型稼ぐ公民連携事業〜

500
木下斉
3年前
10

なぜ郊外は発展し、衰退したのか〜発展、共食い、そして第三の勢力に食われる側に至っ…

さて、今回は改めての郊外化、特に都市機能の郊外立地について改めて考えたいと思います。 特…

500
木下斉
3年前
30

自分でモチベーションを保てるか否か、が成否を分ける。

様々な仕事をしていると、やはり集中力がガツンと上がり、自分のモチベーションを保つことが成…

500
木下斉
3年前
43

PRE活用による稼ぐインフラの創出が地方自治体の経営で大切な理由

さて、今日は少し改めてPRE活用について再整理しておこうと思います。 地方自治体財政は当然ながら悪化していくトレンドの中にあります。つまりやるべきことに予算が足りない。その不足予算を補うために、民間資金を活用して開発した施設を月賦で利用するみたいなPFI事業などがこの数年展開されてきたものの、国の到達目標には全く達していません。これはこれらの事業が民間にとっても、公共にとっても経済的にも政治行政的にもあまり合致していないとも言えます。行政のなけなしの予算範囲でしかビジネスは

有料
500

【稼ぐまちのラジオ】「統計を頭に入れて、地域での事業に挑戦しよう」20200726

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(21:01)はメンバーシップに加入すると視聴できます。

選択する未来2.0に出てくる資料を私なりに解説。一定の数字を頭にいれながら、課題となるポイ…

500
木下斉
3年前
13

【必読書あり】ウイルスより「人」に恐怖することで明らかになる、差別・排除の心〜感…

新型コロナウイルス自体での死亡リスクという恐怖は正直確率論的に言えばそれほど高いわけでも…

500
木下斉
3年前
41

【ラボ】なぜ道の駅は施設を行政が整備し、指定管理料をもらっても経営難に陥るのか〜…

少し私なりの過去のコラム、現状に対する見解をまとめておこうと思います。ラボは今月からスタ…

800
木下斉
3年前
114

【ラボメンバー募集中】地域横断型オンラインラボ「Locally Driven Labs(LDL)」をスタ…

さてさて、4月からStayhomeという機会を生かして毎月行ってきたオンラインゼミ「狂犬ゼミ」で…

木下斉
3年前
50

FINDERS・GoToキャンペーン政策インタビュー記事掲載

FINDERSさんの取材を昨日受けたわけですが、本日掲載となっています。スピード掲載。 ぜひお…

木下斉
3年前
7

狂犬の本音+「K5〜兜町界隈を変える築97年の国立第一銀行支店跡を活用したホテル〜」…

昨日から珍しく東京のホテルにきています。 というのも先日ひょんなきっかけで知り合ったホテ…

800
木下斉
3年前
26

人間関係の客観的軸ができるだけで、コミュニケーション問題が緩和する〜類人猿分析をマネジメントに活かそう

会社内でも、学校内でも、地域でプロジェクトをすすめる上でも大抵人間が疲れるのは「人間関係」というところに行き着きますね。 おそらく日々疲れている背景に、「あの人はなんでちゃんとやってくれないのか」とか「あの人はなんか嫌いだわ」ということとかの積み重ねということがあり、その結果としてプロジェクトもうまく回らないということが多くあるのではないでしょうか。 経営者であっても、現場のマネジャーでも部下のそのような状況をみるとどうしても叱責してしまうことが多くあったりするでしょう。

有料
500