shou_miyamoto

作家。酒、女、嘘が趣味 https://www.facebook.com/shou.m…

shou_miyamoto

作家。酒、女、嘘が趣味 https://www.facebook.com/shou.miyamoto.54

マガジン

  • 良くある話

    日頃良くある話をつつらつらと。なぶりがく。

  • 怠け者の日々

    嘘つきで飽き性な怠け者がつらつらと日々思う事を書き綴る

記事一覧

そもそも願って叶うものなのか

shou_miyamoto
9年前

願ってるのに叶わない

shou_miyamoto
9年前

書くという事

言葉の意味もイマイチ分からず 感じも碌に読み書きができず もちろんタイピングも遅い。 書きたい事、書ける事、書き弄りたい事 思考に指先が追い付かない。 録音した…

shou_miyamoto
9年前

ふと思う。

幸せとはなんなのなか。 「幸せは人の心が決める」とは良く言ったものだが この日本という幸せの基準が高い国で その基準以下の層が心で幸せをコントロールできるのか。…

shou_miyamoto
9年前

日常と非日常

どんな人間にも日々の生活がある。 1年が365日で、1日は24時間で、1時間は60分で 1分は60秒で、1秒の下は知らない。 世界には約72億人が住んでいて 今の自分の周りにい…

shou_miyamoto
9年前

思うがままに我儘に

気が向かないものは気が向かないで仕方がない やる気なんてものはやり始めないと出てこない 動けないなら動かなければいい 本当に追い詰められたら動かざるを得なくなる…

shou_miyamoto
9年前

いらっしゃいませ幸せ

幸せは自分の心が決める。 どっかの誰かが言った。 こいつの無責任さはほおっておいて 間違ってはいないと思う。 好ましくない出来事は相対的に考えるべきだ。 これも…

shou_miyamoto
9年前

ラーメン食べたいらーめん食べたいらーめんらーめんらーめんらーめんらーめん食べたいらーめん食べたい。支那そば食べたい。

shou_miyamoto
9年前

極楽浄土はこの世の終わり

小生、無類の女好きで通っているんですがね、 どういう事か一人の女を愛してしまったんですよ。 とびぬけた美人でもなけりゃ ロリロリの可愛さがあるわけでもなけりゃ …

shou_miyamoto
9年前

至極当然によろしく

ほら。言っていた通りだ。やはり続かない。 続かないとは思っていたけどやはり続かない。 深酒した次の日なんて何もする気にならない。 特に雑音が気になる。 普段から…

shou_miyamoto
9年前

だめだ。なんのやる気も湧かない。こんな時はなにもしない何も考えない。梅雨あけないかな

shou_miyamoto
9年前

仏の顔は何度まで?

珍しく一つのことを三日も続けている。 大体のことは二日で終わる。飽きる。 続けていても意味が無いなと、感じる。 一つの行動に意味を求めても無意味だと分かりつつも…

shou_miyamoto
9年前

二度あることは三度目の正直

「イイ女」とは「手合せ願いたい女」である。 「おっ、イイ女がいる」とマイセンサーが反応する。 ビッチではなく「ビッチ感」を出したイイ女。 あからさまな上目遣いで…

shou_miyamoto
9年前

はじめましたこんにちは

新しい事に手を出すのは何かと戸惑う。 時間を犠牲にする訳だから。 古い一つのことが終わり 新しい一つのことを始める。 これならばスムーズに次に進めるだろう。 今…

shou_miyamoto
9年前

新しい事を始めるにあたって何を犠牲にするか。まずは時間を犠牲にする。次は?

shou_miyamoto
9年前

そもそも願って叶うものなのか

願ってるのに叶わない

書くという事

言葉の意味もイマイチ分からず

感じも碌に読み書きができず

もちろんタイピングも遅い。

書きたい事、書ける事、書き弄りたい事

思考に指先が追い付かない。

録音した音を聞きながらでは遅いんだ。

書きたいこの一瞬が大事で大切であって

あとからその瞬間の気持ちにはなれないし

なにより声に出して録音して

それを聞きながら書くなんて恥ずかしいにも程がある。

地道にタイピングに慣れるしかない

もっとみる

ふと思う。

幸せとはなんなのなか。

「幸せは人の心が決める」とは良く言ったものだが

この日本という幸せの基準が高い国で

その基準以下の層が心で幸せをコントロールできるのか。

明日を生きれるかどうか分からない人間と

明日から海外旅行だと浮かれている人間と

幸せの基準は違う。

自分から見渡した景色で幸福にも不幸にもなれる。

ベクトルは様々なところに向けることができる。

全ては考え方次第。

この

もっとみる

日常と非日常

どんな人間にも日々の生活がある。

1年が365日で、1日は24時間で、1時間は60分で

1分は60秒で、1秒の下は知らない。

世界には約72億人が住んでいて

今の自分の周りにいる人は奇跡のようなもん

全ての出会いに感謝して、、、LOVE&PEACE!

全てに感謝して全てを受け入れ、許し、祈る。

この世に生まれた奇跡。

この世で出会えた奇跡。

この世で起こりうる出来事に感謝。

もっとみる

思うがままに我儘に

気が向かないものは気が向かないで仕方がない

やる気なんてものはやり始めないと出てこない

動けないなら動かなければいい

本当に追い詰められたら動かざるを得なくなる

動かなくていい

本能がそう言っているのなら従ったらいい

やるときゃやる

その精神を信用できていないから無理に動き鈍る

思考が鈍る

感も鈍る

動け

この命令に従って動けばいい

必要なのは勇気だけだ

恋愛然り仕事然り

もっとみる

いらっしゃいませ幸せ

幸せは自分の心が決める。

どっかの誰かが言った。

こいつの無責任さはほおっておいて

間違ってはいないと思う。

好ましくない出来事は相対的に考えるべきだ。

これもどっかの誰かが言った。

まぁ理にかなっている。

この二つ、小生は同じ意味合いで捉えている。

言葉とは最高に自由で都合が良く面白い。

使い方一つで孤独にもなれる。

誰にも干渉されず働くこともできず野垂れ死ねる。

海を渡れ

もっとみる

ラーメン食べたいらーめん食べたいらーめんらーめんらーめんらーめんらーめん食べたいらーめん食べたい。支那そば食べたい。

極楽浄土はこの世の終わり

小生、無類の女好きで通っているんですがね、

どういう事か一人の女を愛してしまったんですよ。

とびぬけた美人でもなけりゃ

ロリロリの可愛さがあるわけでもなけりゃ

ナイスバディのそそられる女でもない。

料理上手は床上手ってなわけでもないし

気の利いた致せりつくせりな女でもない。

一人娘で大事に大事に育てられた箱入り娘。

我儘でうるさくて自由奔放な生意気女。

料理洗濯掃除なにをやらして

もっとみる

至極当然によろしく

ほら。言っていた通りだ。やはり続かない。

続かないとは思っていたけどやはり続かない。

深酒した次の日なんて何もする気にならない。

特に雑音が気になる。

普段から集中力がないのに二日酔いの時は話にならない。

自分以外の人間の立てた物音が許せない。

うるせーな消えろ。

だけが脳内を埋め尽くす。

しかし小生は気が小さいのでそれを口に出せない。

さるせーな消えろ。察して消えろ。

なので

もっとみる

だめだ。なんのやる気も湧かない。こんな時はなにもしない何も考えない。梅雨あけないかな

仏の顔は何度まで?

珍しく一つのことを三日も続けている。

大体のことは二日で終わる。飽きる。

続けていても意味が無いなと、感じる。

一つの行動に意味を求めても無意味だと分かりつつも

その無意味さを追い求めてしまう。暇人だ。

日本人は基本的に平和ボケしている。

戦争の「せ」の字も知らない小生も当然の如く

生まれたその瞬間から平和ボケしている。

そもそも「平和」ではない時間を過ごした事がないが故

「ボケ

もっとみる

二度あることは三度目の正直

「イイ女」とは「手合せ願いたい女」である。

「おっ、イイ女がいる」とマイセンサーが反応する。

ビッチではなく「ビッチ感」を出したイイ女。

あからさまな上目遣いでストローを吸うのでなく

見下したようにストローを見つめゆっくりと吸いにいく。

この「ビッチ感」が「イイ女」であり「手合せ願いたい女」である。

そんな女を求め夜な夜な酒飲みBARに繰り出すのだ。

しかし酒癖の悪い小生は「ビッチ感

もっとみる

はじめましたこんにちは

新しい事に手を出すのは何かと戸惑う。

時間を犠牲にする訳だから。

古い一つのことが終わり

新しい一つのことを始める。

これならばスムーズに次に進めるだろう。

今その現状に新しい一つのことをぶち込み始める。

貴重な時間を削ってまで始める価値を見出したか

普段から暇で暇で時間を持て余していたか。

圧倒的後者であるが故

物事に手を出すのも圧倒的に遅い怠け者。

当然更新もしなくなる。。

もっとみる

新しい事を始めるにあたって何を犠牲にするか。まずは時間を犠牲にする。次は?