記事一覧

AIで髪差分含む立ち絵群を一式作ってみた!

■はじめに 前回記事からもう三ヶ月……だと!?(挨拶) いやぁ、月日は立つのは――という前置きは置いておいて、今回も差分の進捗です。 といっても、今回はあんまり…

Shou Ikeda
2週間前
4

AIで立ち絵の服装差分@試行錯誤

○前置き 前回から仕事もあって間が空き、けれどスキマ時間で色々と試行錯誤していると前回記事から地続きで書く、とも行かず悩ましい。 という訳で一先ず細かい修正点な…

Shou Ikeda
3か月前
3

画像生成AIに対する非肯定記事や、それに対するカウンター記事的なのをチラホラ見た。
肯定派な自分だが一つ思うのが、AI出力した絵を「こんなのが”描けた”」と言うAI絵師な方々は少しデリカシーに欠けるとは感じる。”出力した”とか不自然だが”描かせられた”なら良いんだけど。

Shou Ikeda
3か月前

AIで立ち絵の服装差分~ゲーム素材作成~

■前置き立ち絵髪差分は色々と空いた時間に試行錯誤しているが、力技でえいやと何点か作ったけれど、どうもコレといった成果が出ないので気分転換に服差分を出してみるこ…

Shou Ikeda
3か月前
7

立ち絵髪差分作成までの手順

髪差分とは? その目的って?事の起こり SDを始め画像生成AI界隈において、立ち絵(ゲーム等に使われるキャラクター単体の絵)の表情差分(同じ絵で顔の表情だけを差し…

Shou Ikeda
4か月前
9

立ち絵の髪差分を画像生成AIで力づくで作ってみた

layerdividerがインストール一生終わらなくて仕方なく人力切り抜きの方法で試す。 うーん微妙。トリミングし易いように緑髪に指定したけどこれも見栄えがボケて微妙さに拍…

Shou Ikeda
4か月前

layerdivider一生インストール出来ないツライ

Shou Ikeda
4か月前

あれ? layerdividerとか言う拡張機能使えばうまい事すれば髪差分作れるんじゃね? 明日余裕があれば試そう

Shou Ikeda
4か月前

画像生成AIのSDでキャラ差分を作る方法な忘備録

ブログなんかも考えたけどNoteってのを使ったことが無いので試しに。 IMG>IMGで表情や服装差分は実に簡単に出来る。 【1】とりあえずText>IMGで「背景カット・全裸・立つ…

Shou Ikeda
4か月前
2
AIで髪差分含む立ち絵群を一式作ってみた!

AIで髪差分含む立ち絵群を一式作ってみた!


■はじめに 前回記事からもう三ヶ月……だと!?(挨拶)
いやぁ、月日は立つのは――という前置きは置いておいて、今回も差分の進捗です。
といっても、今回はあんまり解説的な部分には触れません。とりあえずこの程度出来たぜ! ってのを出すのがメインです。

ええ、なんとか髪差分がそれらしく出来るようになりました。
というか、これまでの記事とは真逆のアプローチに近いぐらい手法も色々変えてますし、ま

もっとみる
AIで立ち絵の服装差分@試行錯誤

AIで立ち絵の服装差分@試行錯誤

○前置き

前回から仕事もあって間が空き、けれどスキマ時間で色々と試行錯誤していると前回記事から地続きで書く、とも行かず悩ましい。

という訳で一先ず細かい修正点なんかを中心に、スカートは勿論シャツなんかも含め改めて色々とツラツラ書いていく。いやほんとにツラツラと。

■元絵の輪郭強調元々用意していた元絵はkatanukiで処理し、そこに肌の内側まで透過処理されているのを消すために輪郭内側で下部レ

もっとみる

画像生成AIに対する非肯定記事や、それに対するカウンター記事的なのをチラホラ見た。
肯定派な自分だが一つ思うのが、AI出力した絵を「こんなのが”描けた”」と言うAI絵師な方々は少しデリカシーに欠けるとは感じる。”出力した”とか不自然だが”描かせられた”なら良いんだけど。

AIで立ち絵の服装差分~ゲーム素材作成~

AIで立ち絵の服装差分~ゲーム素材作成~


■前置き立ち絵髪差分は色々と空いた時間に試行錯誤しているが、力技でえいやと何点か作ったけれど、どうもコレといった成果が出ないので気分転換に服差分を出してみることに。けど、簡単にできるっしょと思いつついざやってみようとなると躓いた点が幾つかあるので、髪差分への発展も期待を込めて手順を綴っておこうと思う。最も、一日ポチポチと試した成果程度の話なので、そこは色々と注意されたし。

□環境

Stabl

もっとみる
立ち絵髪差分作成までの手順

立ち絵髪差分作成までの手順


髪差分とは? その目的って?事の起こり

SDを始め画像生成AI界隈において、立ち絵(ゲーム等に使われるキャラクター単体の絵)の表情差分(同じ絵で顔の表情だけを差し替える)は比較的容易に作れる事から、色々と作り方の記事なんかも検索すれば出る。
同様に服装の差分なんかも割と安定的に生産が出来る。

表情差分が作れるという事は、目鼻口等パーツごとにレイヤー別けして作れる、と考えて良さそうで。服装も上

もっとみる
立ち絵の髪差分を画像生成AIで力づくで作ってみた

立ち絵の髪差分を画像生成AIで力づくで作ってみた

layerdividerがインストール一生終わらなくて仕方なく人力切り抜きの方法で試す。

うーん微妙。トリミングし易いように緑髪に指定したけどこれも見栄えがボケて微妙さに拍車。けどまぁ……

……ゲーム内でのアイコンサイズまでサイズを落とせばアラも結構目立たない気がする。

昨日まで色々試してから今日変更した点は――

【1】できるだけアニメタッチの絵を出力させる。線が太く描かれるため切り抜きや

もっとみる

layerdivider一生インストール出来ないツライ

あれ? layerdividerとか言う拡張機能使えばうまい事すれば髪差分作れるんじゃね? 明日余裕があれば試そう

画像生成AIのSDでキャラ差分を作る方法な忘備録

ブログなんかも考えたけどNoteってのを使ったことが無いので試しに。

IMG>IMGで表情や服装差分は実に簡単に出来る。
【1】とりあえずText>IMGで「背景カット・全裸・立つ・左右対称・髪なし」あたりをぶっこんで適当に回せばいい感じのマネキンが出来る。LoraのFaceless辺りで目鼻口を消すと尚ベネ。
【2】出来たマネキンをIMG>IMGに取り込む……前に一度katanuki等で背景を

もっとみる