マガジンのカバー画像

出版社の回し者ムーブ

17
本の紹介や読書のよさなど、出版社に利する記事のまとまり。
運営しているクリエイター

#読書

電子書籍派が考える紙の本の良さ

電子書籍派が考える紙の本の良さ

僕自身は普段、kindleを中心にオーディオブックなどを交えて読書をしています。

kindleもオーディオブックも便利なのですが、この前電子版が出ていない本を読むために紙の本を手に取ったので改めて紙の本の良さについて考えてみようと思います。

本の要素を書いてある内容と物質的な面で分けると内容面で電子版と紙版は完全に同一です。
しかし、紙の本の読書体験は電子版のそれとは異なります。つまり書いてあ

もっとみる
SFの魅力

SFの魅力

sfの魅力はどこにあるのでしょうか?

ここでは敢えてsfと言う言葉が何の略かは明確にせずにおこうと思います。
あなたにとってのsfがサイエンスフィクションかもしれないし、スコシフシギ、スバラシクフシギかもしれません。

そして、あなたが思い浮かべているsfがどれであろうとも言える魅力は「自由」だと思います。

sfがどんなsfであっても、その作品がsfであると主張する要件は驚くほど少ないです。

もっとみる
こんな時こそ、本を読もう、送ろう

こんな時こそ、本を読もう、送ろう

新型感染症に際して、個人としてできることはうがい手洗の徹底、3密を避けるなどがありますが、もう1つあると思います。

最低限の経済を回し続けることです。

10万円の一律給付という話も出ているので、ここではその10万円で本を買って読んだり送ったりしようという話をします。

別に僕が本が好きだからこのように言っているというわけではなく、一応の根拠があります。大きく分けて、「経済のため」「自身のため」

もっとみる