見出し画像

映画『ある職場』~相手の立場になるとは、我慢とはどういうことか~

3月5日土曜日に、ポレポレ東中野で観て来ました。初日ということもあって、館内は満席。監督や出演者を迎えた、初日の舞台挨拶もありましたね。

この映画の監督は、舩橋淳さん。実際に起きたセクハラ事件を参考にして、ハラスメントが起きたその後の人間関係を映画にしたフィクションです。

私自身、ハラスメントを題材にした邦画をあまり多く観たことが無いことから、この映画の情報を知り、観に行こうと思いました。またほぼ全編がモノクロで、サスペンスの匂いを感じたことも、観に行こうと思った理由です。

(見出し画像参照 http://arushokuba.com/

あらすじ

東京を中心に全国展開している一流ホテルチェーン<HOTELアストンヴィラ>で、フロントに務める女性職員、大庭早紀が、密室で上司によりセクシャル・ハラスメントを受けた。事件は瞬く間にホテルの内外に知れ渡り、SNS上で誹謗中傷を浴びて炎上する事態に発展する。暗い職場の空気にげんなりしたホテルスタッフたちは、あるとき湘南の海辺にある社員用保養所へ2泊3日の小旅行を企画した。

(あらすじ参照 http://arushokuba.com/

私の感想

私はこの映画を観て、ハラスメント事件によって起こる、その後の被害者へのダメージの深刻さを痛感させられました。

セクハラを受けた主人公の大庭早紀(平井早紀さん)は、周りの男女社員が自分のために企画してくれた小旅行に参加することになります。しかし早紀がこの旅行に参加する理由は癒されるためではないことが分かってきます。

”自分が被害の声を上げたせいで、会社や社員に迷惑をかけてしまっている”

被害を受けた側のはずの早紀が、周りの社員への配慮をより気にしなければいけない精神的なダメージが降りかかっているのです。ハラスメントを受けたその被害だけでなく、その後の環境が被害者をより苦しめているのです。

特に印象に残ったシーン

ラスト近くの、ある女性社員どうしが、セクハラに対しての自分の意見をぶつけ合うシーンです。

この映画は舩橋監督のメソッドとして、ある程度の設定やプロット以外は、出演者の方々に即興の演技、セリフを任せているそうです。出演者の方々が、自分の役に合わせて、ハラスメントに対する考えをぶつけ合うのです。

セクハラ罪は存在しない、少しは被害者にも責任があるという男性優位な考えを振りかざす人物も映画には登場します。しかし興味深いところは、女性たちの中でもハラスメントの考え方に違いがあるということです。

詳しい部分は映画を観て確認してもらいたいのですが、我慢することが正義、我慢することでいつか問題を解決できるという考えも浮び上ります。

私は、どんなことがあっても被害者のことを考えた行動を取るべきだと思います。我慢してはいけない。ただ、声を上げずに我慢してきた女性の葛藤がこれまでにあった事実も忘れてはいけないと、この映画を観て思いました。

どんな人に見て欲しいか

私はこの映画、ハラスメントを受けたことがある人だけではなく、なにか集団の中にいて違和感を持っている人、我慢している人に見て貰いたいです。

私も、自分が悩んだりしていると、「周りの人も頑張っているんだから」と悩みを隠そうとすることがあります。それが正しい判断だったと自分で思うこともあれば、絶対に言わなければいけなかったなと思うこともあります。

答えはないのだと思いますが、この映画を観ると、集団の中で生きていくことの難しさ、自分を見失わないために考えなければと強く思えるはずです。

ぜひお薦めします🎬

#映画

#ある職場

#ハラスメント

#note映画部

#映画レビュー

#おすすめ映画

#ポレポレ東中野

#国際女性デーによせて

#映画感想文




この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?