Shota

30代でFIREを目指す28歳平凡サラリーマンです。

Shota

30代でFIREを目指す28歳平凡サラリーマンです。

最近の記事

なぜ市場価格の30%offでマンションを購入できたのか?

こんにちは ショウタです 先日、初めての不動産投資物件として、都心30分の区分マンションを購入しました 購入するに至った経緯や詳細な収支情報は記事、youtubeにしているので、是非ご覧ください!!! 購入した物件は、HOME'Sなんかで相場1,600万円と記載されているライオンズマンションですが、1,100万円で購入することが出来ました。 皆さんも 「なかなか、お買い得な物件が無い、利回りの良い物件がない」 と思ってる方は多いのではないでしょうか 僕も毎日思っています

    • 【紹介】1件目の不動産投資物件

      こんにちはショウタです! 不動産投資用としてマンションを1室購入しました 購入するに至った経緯は、記事やYoutubeで解説しているので、是非ご覧ください! 皆さんも 「不動産投資には興味があるけど、なかなか実感が湧かない」 と思ってる方は多いのではないでしょうか 今回の記事では、 「初めての不動産投資でどんな物件を購入したのか」 について紹介しますので、皆さんの参考になれば幸いです 物件との出会い一件目の物件を見つけたのは、不動産会社からの「未公開物件の案内メール」

      • 2022年は不動産投資に挑戦~1件目購入~

        こんにちは ショウタです! これまでの記事、Youtubeをご覧になられた方はご存じかと思いますが、去年、純金融資産が1,000万円を超えることが出来ました。 この1,000万円を使って、今年から不動産投資に挑戦しています! きっかけ不動産投資を始めるうえで参考にしたのが、金持ち父さんシリーズの著書 中田敦彦さんのYoutube大学でも話題になりましたよね このシリーズ本には、著者のロバート・キヨサキさんが受けた2人のお父さんの教育について書かれています  実の父は

        • 2021年FIRE活動の振り返り

          皆さんこんにちは 翔太です 今年も早いもので残り3週間となりました 2021年1月5日に投稿したnoteの記事では、 2021年の目標資産を1,000万円と掲げていました この記事では、1年間の資産運用の結果を公開しようと思います まず、なぜ資産1,000万円と決めたのか? についてお話します 未来の資産額 試算方法2021年 資産 1,000万円  というのは明確な試算から目標の設定をしていました 2020年5月~12月の資産の推移を示します 横軸が日付 

        なぜ市場価格の30%offでマンションを購入できたのか?

          アメリカ経済の将来

          こんにちは shotaです FIREを目指す28歳一般サラリーマンです 普段、某大手メーカーの研究所で研究をして過ごしています ただ給料も一向に上がっていかず責任・仕事だけが増えていく こんな社畜から早く逃げ出したいために、セミリタイヤ・FIREを目指して活動中です 僕のFIERの手段は株式・投資信託の運用によるもので、資産の75%がアメリカ株なので、アメリカが転ぶと僕のFIREは無残なことになるので、アメリカ経済の行方を予測しておく必要があります もしも僕の資産額、ポ

          アメリカ経済の将来

          2021年のFIRE計画(セミリタイヤ計画)

          明けましておめでとうございます 翔です 2020年は超絶ブラックな部署への移動をきっかけにFIREムーブメントという新しい生き方を知ることが出来ました 2020年は資産運用を本格的に開始して早々 コロナショックに出会いましたが上手く株価が下がった時に株・投資信託を購入することができ良いスタートを切ることができました 本日の記事では下記3点について紹介したいと思います ① 2020年 運用実績の振り返り  ② 2021年 運用計画(FIRE計画) ③ 幻のポートフォ

          2021年のFIRE計画(セミリタイヤ計画)

          【試算】amazonの株価は年率39%

          こんにちは shotaです 今日はAmazonの株価について考えてみようと思います Amazon 現在の時価総額皆さんご存じのAmazonですが、この企業の業績や成長率って考えたことありますでしょうか? AmazonってGAFAと呼ばれるアメリカのハイテク先進企業の中でも特に高い成長率で成長を続けている企業なんです まずAmazonの株価は 2020年12月10日時点で3,101ドルです 1997年5月16日時点では1.73ドルなので 23年で約1,800倍の時価

          【試算】amazonの株価は年率39%

          僕がFIREを目指す理由

          こんにちは shotaです  noteを始めました これから僕自身の金融情報をUPしていきたいと思います初回の記事では 28歳 平凡サラリーマンの僕がFIREを目指す理由を紹介したいと思います FIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略で、経済的な独立と早期退職を目標とする活動のことです 資産を金利のつかない銀行預金に預けておくのではなく、株や債券、不動産といった、お金を生んでくれる資産を積極的に保有することで不労所得を得る

          僕がFIREを目指す理由