しょーた

山梨県南アルプス市の農家(ふるふぁーむ)です。元は金融系SE、ITコンサル等をしていま…

しょーた

山梨県南アルプス市の農家(ふるふぁーむ)です。元は金融系SE、ITコンサル等をしていました。地方に住んでみたい、ITとは別のことをしたいと思い、新規一転農家に。関心ごと⇒農業、施設栽培、スマート農業、キュウリ栽培、スイートコーン栽培、古民家再生、IT、BA、PM、サッカー、F1等

最近の記事

2020年春作終了~

本日、春作の最後の出荷をして、2月から約5か月頑張ってくれたキュウリたちにお疲れ様の気持ちを持ちながら抜根して、春作が終了しました。 解放感です。明日から短いですがちょっとした夏休みです。(といっても、秋作の準備があるので、まったく仕事しないということはないですが…) 振り返ると、前回の投稿直後ぐらいから、スイートコーンの収穫が始まり、春作の作業ピークが来ました。 朝3時起きぐらいで、4時からスイートコーンの収穫して終わったらキュウリの収穫。で、そのまま作業用のハウスでスイ

    • 山梨 良いところ

      神奈川県川崎市で生まれ育ち、ずーっと暮らしてきたわけですが、今は山梨県南アルプス市で暮らしています。 こっちにきて早3年。まだ3年。 でも、用事や帰省で都心に行き、帰ってくるときは「あ~帰ってきたな~」と安心感があります。 大体車で行って帰ってくるので、中央道でトンネル抜けて、甲府盆地が見えた時にほっとします。 この山に囲まれている生活が気に入っているので、今や山が見えないとちょっとストレスな感じ。なのでしょう(笑) 仕事の休憩時間に、南アルプス山脈・八ヶ岳・富士山を

      • 子供たちと山梨

        キュウリの収穫出荷に加えて、スイートコーンの収穫もちょっとずつ始まり、ばたばた。特にスイートコーンは早朝収穫が必須なので、早起き苦手な僕には厳しい日々がはじまりそうです(笑) さて、今日は子供たちのお話。 普段は保育園に通っている二人。長男5歳と長女4歳。コロナの影響で保育園の自粛をしてもうだいぶたちますが、二人の体力に圧倒される日々を送っています。 とにかく元気。そしてやんちゃ。二人とも成長するにつれて、頭も回転しだしているので、やることが過激になってきているのです。

        • セルフ働き方改革

          移住とか具体的な就農のお話をしようかな~と思ったんですが、ちょっと置いておいて、「働き方」に対する考え方がどんな感じで変化していって今があるのかを書きたいなと思います。 大学生のころ、就職してやりたいことがなかった僕ですが、いざITの仕事をしてみると、大変だったけど楽しかったし、ソフトウェアを通じて誰かの仕事を楽にする、より楽しくするということができるという点でやりがいがありました。お給料もよかったし(他の業界のことはわかりませんが…) そして、頑張って成果を上げれば上げる

        2020年春作終了~

          農家になったわけ

          自己紹介で農家になった理由を4点あげましたが、もう少し細かく掘り下げてみようかなと思います。 以下前回の投稿から抜粋しますね。 ①長期休暇を取った際などに、妻のお母さんの実家が山梨県南アルプス市にあり、果樹農家をしているということで、農体験を兼ねて遊びにいったりしていました。そこで、黙々と農作業をしている中で、あ~こういうのもいいなと思ったこと。南アルプス、八ヶ岳、富士山が見える景色最高です。 ②もともと起業してみたいと思っていたこと。 ③都会ではなく田舎で暮らしてみたい

          農家になったわけ

          自己紹介します

          昨日はさくっと自己紹介したので、今日はもう少しきちんと自己紹介しておこうと思います。 名前と生まれ古川翔太(フルカワショウタ)です。34歳です。 神奈川県川崎市生まれ、神奈川県川崎市育ちです。 性格周りからはよく、マイペースだよねと言われます。 自分的にはそんなことないと思うのですが… 履歴書的な学歴・社会人歴2001~2004年 慶應義塾高等学校 2004~2008年 慶應義塾大学法学部政治学科  ※大学在学中に、アルバイトは4件   チネチッタ(川崎の映画館)   

          自己紹介します

          noteはじめます

          まずは、簡単な自己紹介から。(細かい自己紹介は別途書きます。) 山梨県南アルプス市の農家です。もとはSEとかITコンサルやっていました。いろいろと考えて、ITから離れて山梨県南アルプス市で就農。 ビニールハウスでキュウリとスイートコーンを育てています。 ここ最近は毎日畑と自宅と出荷場所を行き来する日々だったのですが、たまたま先日、noteやってみませんか?というお話をいただいたので、これからちょっとずつ日々のことや、考えていることなどを発信していきます。 すでにブログはあ

          noteはじめます