1日の野菜摂取量、350グラムはどこからきた?
どうも!
shotas_farmの将太です!
本日もNOTEの収穫ありがとうございます✨
桜も散り始めて、春の季節も過ぎていよいよ春めき、旬の野菜がスーパーに並んでいますね!
春到来ですね😃
野菜が好きな人も嫌いな人も、
健康的な食べものと言えば野菜をイメージするのではないでしょうか🤔
コロナ禍で運動不足が続き、
サラダダイエットを実践する人も多くなっているとおもいます🏃
では1日どれぐらいの野菜が必要なのでしょうか?
野菜の量についてよく参照される数字が、
「健康日本21」に書き込まれた「350グラム」だそうです!
サンチュの写真も350グラムです!
サンチュの枚数で言ったら、82枚でした!
多すぎっ!あれを毎日ですか…
この350グラムの数字をもとに、野菜ジュースの原材料が「1日分」と説明されていることもありみたいですね☀️
野菜の量はあくまで栄養素の量から計算された目安なので、栄養素の量が目標に一致していなければ、「350グラム」に意味はないそうです(o゚Д゚ノ)ノ
野菜の量の目標は、1985年の「健康づくりのための食生活指針」では決められていなかったんだとか…💦
このころすでに日本は長寿国だったのですが、2000年の「健康日本21」で急に野菜の量が決められました( ¬ ω ¬ )
日本ではようやく「エビデンスに基づく医学」という言葉が普及してきたころで、現代の感覚からするとかなり大雑把な議論で目標量が決められています💡
実際に食べている量の調査結果と比べると、主要な栄養指標6項目のすべてが「適正」の範囲にある人は15.1%しかいないという、厳しすぎる目標です😰
現行の栄養素のガイドは『日本人の食事摂取基準』20年版ですが、こちらは「健康日本21」とは大きく違う内容になっています😨
では、最新の基準から見て、「350グラム」は妥当なんでしょうか?🤔
違うとすれば、どれくらい野菜を食べればいいのでしょうか🤔
まず、『日本人の食事摂取基準』は野菜の量の目標を決めてないそうです❗
目標がないので「どれくらい野菜を食べればいいかはわかりません」というのが公式見解…
それってどうなの?😅
それでもゼロ回答で終わるのはつまらないので、ムリヤリ「目標値もどき」をのせてみます!
そもそも「健康日本21」はどのように基準値を決めたのだろうか?
「野菜(緑黄色野菜+その他の野菜)の摂取量と食物繊維、カリウム、ビタミンC摂取量の関連を検討し、それらの栄養素に関して十分な摂取量を確保するためには、これらの食品をどの程度摂取する必要があるかについて検討を加えた」とのこと
カリウム・食物繊維・ビタミンCの摂取量を基準にしたということ
この3点について、『日本人の食事摂取基準』ではどう決めているのだろうか?
まず、ビタミンCには「推定平均必要量」、食物繊維には「目標量」、カリウムには「目安量」と、少しずつ意味の違う基準値が決められています。
大まかに言って、食物繊維とカリウムはどの程度が必要なのか十分な科学的根拠がないので、どんぶり勘定で決めたということです、どんぶりって🍜
ビタミンCはある程度のデータに基づいていますが、ビタミンCの不足による病気を防ぐ量ではなく、「疾病予防効果及び抗酸化作用」を基準に決めたという注記がありました!
こんなに多くなくても生きていけるが、国民全員が「大量ビタミンC健康法」をやりたがっていると仮定すればこのくらい、という意味だそうです
つまり、主に野菜から摂取されると考えられる栄養素の基準値は、データが乏しい中でなんとなく決めたか、必要最低限よりかなり多く設定したか、どちらかだということ
そして、いまの日本人はこうしたアバウトな基準値を、だいたいクリアしているそうなんですね➰
19年の国民健康・栄養調査によれば、日本人全体のビタミンCの平均摂取量は推定平均必要量を超えています(かなり多く設定したのに!)
基準値の性格を考えれば誤差のようなものです。
実際には、野菜摂取量の平均値は男性で276.7グラム、女性で263.6グラムです。
これでおおむねカバーできているのですから、「350グラム」は高すぎる目標と言えそう…
有限会社かまや
加瀬 将太
ホームページ
http://www.kamaya-santyu.com/
Instagramも毎日更新していますので見てください✨
shotas_farm
かまやオンラインショップ
http://kamayasantyu.shop80.makeshop.jp
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?