ShoPro Books

小学館集英社プロダクションの出版部門の担当者が刊行書籍の最新情報をお届けします! ht…

ShoPro Books

小学館集英社プロダクションの出版部門の担当者が刊行書籍の最新情報をお届けします! https://books.shopro.co.jp/

マガジン

  • ShoPro Books アメコミ新刊案内

    毎月のアメコミ新刊をご紹介しています。

  • アメコミ|おしえて!キャプテン

    翻訳家・ライターの吉川悠氏によるアメコミコラムです。

  • アメコミ映画ファンのためのキャラクターガイド

    アメコミキャラクターの魅力を、映画ファン向けに紹介します。

ストア

  • 商品の画像

    ゴッサム・セントラル:真実と欺瞞と

    エド・ブルベイカー[作] グレッグ・ルッカ[作] マイケル・ラーク[画] ステファノ・ガウディアーノ[画] ジェイソン・アレキサンダー[画] 高木 亮[訳] B5判・並製・224頁・本文4C © & TM DC
    5,060円
    ShoPro Books
  • 商品の画像

    スパイダーマン:クローン・サーガ・オリジナル

    ジェリー・コンウェイ他[作] ロス・アンドルー他[画] 吉川 悠[訳] B5判変・並製・240頁・本文4C © 2023 MARVEL
    4,950円
    ShoPro Books
    • ShoPro Books アメコミ新刊案内

    • アメコミ|おしえて!キャプテン

    • アメコミ映画ファンのためのキャラクターガイド

  • 商品の画像

    ゴッサム・セントラル:真実と欺瞞と

    エド・ブルベイカー[作] グレッグ・ルッカ[作] マイケル・ラーク[画] ステファノ・ガウディアーノ[画] ジェイソン・アレキサンダー[画] 高木 亮[訳] B5判・並製・224頁・本文4C © & TM DC
    5,060円
    ShoPro Books
  • 商品の画像

    スパイダーマン:クローン・サーガ・オリジナル

    ジェリー・コンウェイ他[作] ロス・アンドルー他[画] 吉川 悠[訳] B5判変・並製・240頁・本文4C © 2023 MARVEL
    4,950円
    ShoPro Books
  • もっとみる

最近の記事

ついに映画公開! 改めて振り返りたい『アクアマン』のヒーロー&ヴィラン

約1年の延期を経て来年1月公開となるDCEU(DCエクステンデッド・ユニバース)の最終章『アクアマン/失われた王国』。今回は新作映画の公開と新刊『アクアマン:ディープ・ダイブス』の発売を記念して、DCを代表する海洋ヒーローのアクアマンと重要な関連キャラクターたちの基本的な設定を解説していきます。 文:傭兵ペンギン アトランティスの王「アクアマン」アクアマンがコミックで初めて登場したのは1941年の「More Fun Comics」誌の#73。スーパーマンやバットマンの初登

    • 【新刊案内】2023年11月発売作品

      note読者のみなさま、こんにちは! さて、月に一度のShoPro Books新刊アメコミ情報。今月はDCから、DCユニバースの新時代を告げる重要作に、新作映画公開を控えたアクアマンの読切作品。マーベルからは、邪神ヌールの最終決戦を描く話題のヴェノム最新刊、ついにお披露目となった新生X-MENの最新刊をお届けします! 11/24頃発売『インフィニット・フロンティア』(DC)DCユニバースの新時代はここから始まる! 多元宇宙を守る集団ジャスティス・インカーネイトが新たな危機

      • DCユニバース新時代、開幕。『インフィニット・フロンティア』入門ガイド

        DCユニバース新時代の幕開けを告げる大作『インフィニット・フロンティア』の日本語版が、11月24日頃に発売されます。その壮大な世界観と個性豊かなキャラクターについて、翻訳者の中沢俊介さんに紹介してもらいましょう。常に進化し続ける、DCコミックスの新たな始まりをお見逃しなく! 文:中沢俊介 インフィニット・フロンティアとは?“インフィニット・フロンティア”とは、今回発売される単行本の題名であると同時に、2021年3月より始まったDCコミックスの新体制の名称でもあります。 『

        • 映画『マーベルズ』公開記念! 3人のヒーローたちの魅力に迫る!

          いよいよ11月10日に公開が迫るMCU映画最新作の『マーベルズ』。ドラマで華々しいMCUデビューを飾ったミズ・マーベルが、憧れのスーパーヒーローであるキャプテン・マーベルと共演を果たすという展開が本当に楽しみですよね!   今回はそんなミズ・マーベルがキャプテン・マーベル(とスパイダーマン)と共演するコミック『ミズ・マーベル:チーム・アップ』の発売に合わせ、ミズ・マーベル、キャプテン・マーベル、さらに映画に登場するもう一人のヒーロー、モニカ・ランボーたちの基本的な設定を簡単に

        ついに映画公開! 改めて振り返りたい『アクアマン』のヒーロー&ヴィラン

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ShoPro Books アメコミ新刊案内
          ShoPro Books
        • アメコミ|おしえて!キャプテン
          ShoPro Books
        • アメコミ映画ファンのためのキャラクターガイド
          ShoPro Books
        • ShoPro Books 海外文芸
          ShoPro Books
        • アメコミ|クリエイターインタビュー
          ShoPro Books

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          第31回神保町ブックフェスティバル参加のお知らせ【2023年度】

          10月に入り肌寒くなってきましたね。秋の訪れもあまり感じないまま、冬になってしまいそうな勢いの季節柄ですが、ここで皆様に朗報です! 今年も、ShoProBooksは神保町ブックフェスティバルに参加します!! そこで今回は、今週末10月28日(土)から二日間にわたって行われる神保町ブックフェスティバルの見どころをご紹介いたします! 1. 開催の見どころ 神保町ブックフェスティバルは、年に一度開催され、全国でも最大級の規模を誇る、"本の掘り出し物市"です! 以下、開催概

          第31回神保町ブックフェスティバル参加のお知らせ【2023年度】

          マーベル・ユニバースにおける重要種族「スクラル」と「クリー」の秘密に迫る!!

          マーベルをする代表する二大ヒーローチーム、アベンジャーズとファンタスティック・フォー。宇宙を股にかけた、両チームの壮大な冒険を描く大作コミック『アベンジャーズ/ファンタスティック・フォー:エンパイヤ』が10月26日に発売されます。今回はそれを記念し、翻訳者の石川裕人さんによる解説記事をお届けしましょう。テーマは、同作で重要な役割を果たし、MCUでも存在感を増している二つの宇宙種族「スクラル」と「クリー」についてです。 文:石川裕人 マーベル・ユニバースに住まう異星人ニュー

          マーベル・ユニバースにおける重要種族「スクラル」と「クリー」の秘密に迫る!!

          【新刊案内】2023年10月発売作品

          note読者のみなさま、こんにちは! さて、月に一度のShoPro Books新刊アメコミ情報、今月はDCから、ゴッサム市警たちの奮闘を描く人気シリーズ最新刊、マーベルからは、MCU最新映画の公開を控えるミズ・マーベルとキャプテン・マーベルのチームアップ作品、二大列強種族の抗争をめぐる壮大なスペースアドベンチャー作品、大人気デッドプールを主役に残酷描写も容赦なく描く話題のシリーズの最新刊をお届けします! 10/19発売『ゴッサム・セントラル:真実と欺瞞と』(DC/流通限定

          【新刊案内】2023年10月発売作品

          【おしえて!キャプテン】#34 恐怖の世界への案内人たち。ホラーコミック・ホスト特集

          キャプテンYことアメコミ翻訳者・ライターの吉川悠さんによる連載コラム。今回のテーマはハロウィンにちなんで「ホラーコミック」に登場する「ホスト(狂言回し)」について解説していただきました。 ホラー作品に欠かせない「ホスト」の存在10月と言えばハロウィーンの季節。さまざまなメディアでホラーの企画が打ち出されます。そしてホラーの映像作品が紹介される際に、作品の内外に司会進行を行うホストが置かれることがあります。 作品の中に置かれ、まさに「狂言回し」のように中から作品を盛り上げる

          【おしえて!キャプテン】#34 恐怖の世界への案内人たち。ホラーコミック・ホスト特集

          祝・アベンジャーズ60周年! 『アベンジャーズ:チルドレンズ・クルセイド』への道

          1963年にマーベル・コミックに初登場し、今年で60周年を迎えたヒーローチーム、アベンジャーズ。コミックの歴史において、これまで彼らについて本当にいろんなエピソードが作られてきましたが、関連タイトルを読みたくても、どれから手を付けていいかわからない……という人も多いはず。そこで今回は、2010年のクロスオーバー・イベント『アベンジャーズ:チルドレンズ・クルセイド』の日本語版刊行を記念して、同作へとつながる00年代のアベンジャーズの主要なイベントを紹介していきましょう!   文

          祝・アベンジャーズ60周年! 『アベンジャーズ:チルドレンズ・クルセイド』への道

          今年も開催!9月16日(土)は年に一度の「BATMAN DAY」!

          「バットマンの日(BATMAN DAY)」とは、毎年9月第3土曜日、バットマンの誕生を世界中でお祝いする記念日のこと。1939年に誕生したバットマンの75周年をお祝いするため、2014年にBATMAN DAYは生まれました。 「BATMAN DAY」9月16日(土)開催!毎年「バットマンの日」には、世界各国のコミックショップや書店が無料コミックを配布したり、サイン会を開催したり……。その様子はまさにバットマンの誕生祭。9回目の開催となる今年は9月16日(土)から開催されます

          今年も開催!9月16日(土)は年に一度の「BATMAN DAY」!

          【新刊案内】2023年9月発売作品

          note読者のみなさま、こんにちは! さて、月に一度のShoPro Books新刊アメコミ情報、今月はDCから、バットマンシリーズ最新刊、マーベルから、アベンジャーズとヤング・アベンジャーズの話題の豪華競演作、大好評「ベスト・オブ」シリーズ、X-MENシリーズの最新刊をお届けします! 9/14頃発売『バットマン:カワードリー・ロット』(DC)「ジョーカー・ウォー」後のさらなる恐怖が街を襲う! ゴッサムシティの新たな市長のもとに持ち込まれた、次世代のヒーローを作り出す治安維

          【新刊案内】2023年9月発売作品

          【おしえて!キャプテン】#33 お決まりのセリフはどう訳されてきたのか?

          キャプテンYことアメコミ翻訳者・ライターの吉川悠さんによる連載コラム。今回のテーマは「お決まりのセリフの翻訳」について、翻訳者の目線で語っていただきました。 「お決まりのセリフの翻訳」を訳する難しさ今回のご質問は日本のコミック翻訳の歴史・トリビアということですね。これはもう、小野耕生先生や石川裕人さんといった方々に、いろいろなお話を聞かないと、とてもとても……。それこそちゃんとした本を一冊書くつもりで取り組まないと……という題材なのですが、ご質問に出てくる「びっクリプトン!

          【おしえて!キャプテン】#33 お決まりのセリフはどう訳されてきたのか?

          『デアデビル:ノウ・フィアー』刊行記念! 盲目のクライムファイター”デアデビル”の魅力

          盲目のクライムファイター“デアデビル”の活躍を描く傑作シリーズ『デアデビル:・ノウ・フィアー』が明日8月24日頃に発売となります。実写ドラマでも話題のデアデビルですが、そもそもどういうキャラクターなのでしょうか? 刊行を記念し、ライター・翻訳者の傭兵ペンギンさんに、デアデビルの基本情報からその魅力までを詳しく解説していただきました! 2022年のDisney+のドラマ『シー・ハルク:ザ・アトーニー』に突如としてゲスト出演し、来年にはDisney+で新ドラマが始まる予定のスー

          『デアデビル:ノウ・フィアー』刊行記念! 盲目のクライムファイター”デアデビル”の魅力

          【映像化公開記念】新ヒーロー“ブルービートル”の誕生秘話と魅力に迫る!

          2023年8月、DCユニバースから初のラテン系アメリカ人のスーパーヒーロー『ブルービートル(原題:Blue Beetle)』の映画が米国で先行上映予定されます。 DCエクステンデッド・ユニバースが完結し、そして新たな新章へと突入するDCユニバース。DCスタジオCEOジェームズ・ガンは「新DCUの最初のキャラクターは間違いなくブルービートル」と断言! その大注目の新ヒーローの魅力を、今回は8月24日刊行『ブルービートル:青い衝撃』翻訳者の中沢俊介さんにご紹介いただきます! 文

          【映像化公開記念】新ヒーロー“ブルービートル”の誕生秘話と魅力に迫る!

          【新刊案内】2023年8月発売作品

          note読者のみなさま、こんにちは! 毎日暑い日が続いていますね。 さて、月に一度のShoPro Books新刊アメコミ情報、今月はDCから、映像化が話題のあのヒーローの初単独誌とBlack Labelの話題作、マーベルからは、豪華ヒーローが勢ぞろいのミニシリーズ、豪華クリエイター陣が競演するスパイダーマン作品、ドラマで話題の、あの盲目のヒーローの単独誌をお届けします! 8/24頃発売『スーサイド・スクワッド:ゲット・ジョーカー!』(DC)政府の汚れ仕事を担う特殊部隊スー

          【新刊案内】2023年8月発売作品

          【最終回】試し読み連載!アメリカが恐れる中国発のAI技術とは?この1冊で、徹底解剖。

          クリス・ストークル・ウォーカー著のビジネス書『最強AI TikTokが世界を呑み込』。本文から厳選したハイライトを全10回でご紹介してきましたが、今回が最終回です! 今回は第7章『ティックトックの未来』~37. SNSをめぐる大国間の覇権争い~より。 テクノロジーの将来の方向性を考える上で、我々が理解するべきこととは….!? 1. 『ティックトックをつくり出すハイテク文化』私たちはティックトックに注意を払う必要がある。 しかし、ただティックトックにだけではない。本書が、

          【最終回】試し読み連載!アメリカが恐れる中国発のAI技術とは?この1冊で、徹底解剖。