マガジンのカバー画像

Webデザイン

14
運営しているクリエイター

#PM

リスクマネジメントを積極的に使い倒す

リスクマネジメントを積極的に使い倒す

プロジェクトのリスクについてどのような対策をしているか、と友人のデザイナーや制作会社に聞くと「見積もりの備考欄に細かく書く」というケースが結構多い。そこで「それってちゃんとクライアントに見てもらえているかな? 」と突っ込んで聞いてみると「そこまではわからないかな。」とか「まあ見てないかもねー。」という返答も案外多かった。そう、特にWebデザインにおいては公開後の調整も可能なためか、天候や素材調達に

もっとみる
Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか

Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか

プロジェクトが始まるときにかなり初期の段階でWBSを作ることは多いとおもいます。そのWBSの作成、プロマネやディレクターに任せっぱなしになっていないでしょうか。WBSはスケジュールをガントチャートで表したものを指していると思われがちですが、実はスケジュールだけでなく見積もりやアサインを精度高く行うためにも重要なものです。

たとえば「Webデザイン作成」というスコープにどのような実作業が含まれてい

もっとみる