shomag

ゲーム、マンガ、小説…etc ストーリーものが大好きだけど1人で溜め込むのももったいな…

shomag

ゲーム、マンガ、小説…etc ストーリーものが大好きだけど1人で溜め込むのももったいないのでアウトプットしてきます。 他のことも書くかもだけど。

最近の記事

ワールドトリガー26

2023年6月7日発売。26巻の感想をダラダラと。 長らく続く遠征選抜編。さらっとおさらい。 B級ランク戦1位と2位のチーム全員プラスB級選抜メンバーで2種類の試験をする。 現在は第一試験の閉鎖環境試験。1週間、プレハブみたいなとこで座学と戦闘シミュレーターを用いて課題を進める。26巻はその3日目から4日目の中盤まで。 ほぼ戦闘シミュ。ちょっと香取。みたいな巻だった。葦原先生こうゆうの作るの好きなのはランク戦で察してたけどもう張り切りまくってるね。 でもこのペースだと閉鎖

    • 龍が如く7プレイ日記①

      いつぞやかフリープレイになっていた龍が如く7インターナショナル版のプレイ日記。 ※ネタバレ含みます。 初めましてこんにちは。shomagです。 最近やっと龍が如くナンバリング作品の6までと維新を某YouTuberさんの実況で見終わったので満を辞して7を自分でプレイし始めます。キムタクが如くは今見てますよ。牛は本当に面白い🤣 さて、今作は主人公が桐生さんじゃない&バトルシステムがコマンドバトルというくらいの前情報で臨みました。主人公の春日一番、神室町生まれの神室町のヤクザと

      • [ゲーム]ブレイブリーデフォルト2

        ※ネタバレあり ※レビューではなく感想です。 2021年2月6日発売のRPG。もう1年半以上経つんですね。 スクエニのゲームでシリーズ3作目。3作目なのに「2」となったのはいろいろ事情が… そんなBD2の感想です。 ※難産がすぎるので細かく作ります。 ○なんで2やねん まあ、ググればいろいろ出てくるのでなんで2なのかは(真相は知らないですし)割愛しますが、個人的にはセカンドも嫌いではなかったのでそんなことせんでも…と思ったのは間違いないね。 この内容でサード名乗られても困

        • 日本の名字のしくみ

          日本の名字について、仕事上で詳しくなってしまったので半分メモ書き。難しいようなそうでもないような。 ①名字とは  名字や氏、苗字など呼び方は複数ありますが、行政的には「氏」を用います。が、一般的なのは名字な気がするので本記事では名字も使います。  日本において各個人が名乗るべき名字は、戸籍の筆頭者欄に記載された氏が正しいです。ただし、その名字にも種類があり、状況によっては記載の名字ではない氏を用いることがあります。名字の種類は大きく2種類あり、民法上の氏と呼称上の氏があり

        ワールドトリガー26

          はじめまして!

          記念すべき1回目の投稿です。 しょまぐです。名前の意味は特にありません。 創作物の消費者として20年以上生きてきた中、せっかくだからアウトプットをしようと思い立ったのでnoteを始めます。 評価なんて厚かましいことできないのでバッチリ個人の感想を述べるだけです。なので反応なくても書いていくつもりですが、共感してもらえたりいやそこはこうだろーとか思ったりして楽しんでもらえたら最高ですね。

          はじめまして!