見出し画像

特売でなんと¥77!「豆苗とサバ缶のエスニック風」

https://stand.fm/episodes/5fffb49a6e04f767dda10205

スゴイぞ!豆苗

今回は豆苗を使ったレシピをご紹介します。
豆苗はスーパーの野菜コーナーには必ずありますよね。現代の技術で季節を問わず、¥100前後の安定した値段で買えるので、お財布にも優しいですね。
この前は特売でなんと¥77でした!豆苗は1回使って、また水につけておくと成長しもう1回使えますよね。¥77で2回も食べられるなんて豆苗スゴイな!と思いました。
スゴイのは、価格だけではありません。栄養価も豊富なので、また後ほどお話ししますね。

「豆苗とサバ缶のエスニック風炒め」

【材料】2~3人分 

豆苗  1束
サバ缶 1缶 (水煮)
ナンプラー 小1
シーズニングソース 小2
 ※(なければ醤油 小2 砂糖 小1)で代用できます。

※サバ缶によって塩分に差があるので、味を見ながら調味料を
 調整してください。

【作り方】

1. 豆苗を3等分に切る。

2. フライパンにサバ缶を入れて炒める。
 水っぽくなるので水気は少し切る。
 サバに油があるので、油は入れなくてOK!

3. 菜箸やターナーで簡単にほぐれるので、少しほぐしながら炒める。

4. 水分が飛んできたら、切っておいた豆苗を入れ、ナンプラー、シーズニン
 グソースを入れて味を整える。

これは本当に簡単ですよ。(≧∀≦)
豆苗を切るところからタイマーで計っても、5分で出来ちゃうと思います!

シーズニングソース はタイ料理で使われるものですが、独特のコクとうま味があって、日本の調味料でいうと、「たまり醤油」に近いでしょうか。
私はKALDIで購入しましたが、わざわざ買わなくても、醤油に少し砂糖を加えて代用しても良いです。
ナンプラーはエスニック料理には欠かせない調味料です。魚醤と言って、魚を発酵させたものなので旨みが凝縮されています。
今回、サバ缶を使用したので、魚同士で相性もバッチリです☆

豆苗・サバ缶の栄養価

豆苗は、えんどう豆を発芽させた新芽の部分です。
豆と緑黄色野菜の両方の栄養素を併せ持っているので、とってもバランスの良い野菜です。
特に、ビタミン類、ビタミンA、K、C、葉酸が豊富です。
ビタミンKは丈夫な骨を作るのに欠かせないビタミンでもあります。

サバ缶も手軽に摂れる青魚として人気ですよね。
保存が効きますし、なんと言っても骨ごと食べられるのがいいです!
DHA、EPAと言う不飽和脂肪酸が多く含まれていることでも知られていますが、これは血栓といって血の塊を溶かしたり、血液中の脂肪を減らす効果があると言われています。
血液サラサラ効果と言われたりしますが、このDHA、EPAはね、体の中ではほとんど作られない栄養素なので、食べ物から摂る必要があります。

「豆苗とサバ缶のエスニック風炒め」をご紹介しました。
サバ缶はちょっと魚臭さもありますが、豆苗がシャキシャキとした食感で、一緒に食べて頂くと、とても食べやすいと思いますよ。

▽公式LINE

▽管理栄養士しょくみofficial site

▽stand.fm大人の給食室

▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3

この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?