見出し画像

料理初心者さん☆野菜の切り方入門

コロナ禍で、自宅で料理をする方が増えていると聞きました。
1人暮らしを始めた新社会人の方、単身赴任の方、
料理は面倒、、、と思いつつも、毎日外食やコンビニ弁当では
やはり飽きますよね。

「細切り」はコレでいい!

https://www.instagram.com/p/CLMH1-WpMtD/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

人参、きゅうりなどを細切りにする時、どうやって切ってますか?
先に断っておきますが、料理のプロの切り方ではありません!

今日お話するのは、もう少し簡単な方法です。
例えば、人参を切る時、まず丸のまま、斜め切りにします。
その時に、包丁に角度をつけて切ると、切った面が大きく
広くなりますよね。
そうしたら、斜めに切った人参を少しずらしながら重ねて、
そのまま押さえながら切っていきます。
この時、短い細切りにしたけらば、横の面、短い方の面に合わせて
切っていきます。
長い細切りにしたい場合は、長い面、縦方向に合わせて切ります。
この方法で、こまかく切れば細切りに、太く切れば拍子木切りのようになります!

先ほども、お話しした通り、これは正当な切り方ではないです(^_^;)
長さが均一にならないからです!
給食調理では、速さ重視なので、この方法で切っています!

また、人参は太いので、丸のまま斜め切りにすると、
ぐらぐら揺れて安定しない時があります。
不安な方は、最初に縦方向に薄く切り落としておくと、切った部分が平らになりますよね。
そこをまな板の接地面にすると安定しますよ!

管理栄養士しょくみofficial site

「野菜の切り方入門!」音声で!

https://stand.fm/episodes/60265b27eb44de95c846acae

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?