見出し画像

面倒ないなり寿司が10倍簡単になる方法!「きつねおにぎり」


https://stand.fm/episodes/6013c1888ba7e126861eb010

たまに無性に食べたくなるいなり寿司

いなり寿司はお好きですか?
たまに無性に食べたくなりませんか? あの甘辛い油揚げに包まれたご飯、とっても魅力的です!
行事や、何か特別な時に作ってくれるイメージあるので、余計に魅力的、特別感があるのかもしれません。

しかし、作るとなると結構大変、手間がかかります!(^_^;)
油揚げを煮詰めて、少し冷ましてから汁気を切ってご飯を詰めていく。
必ずと言っていいくらい、油揚げが何枚か破けてしまいます。

手間要らずでいなり寿司風

そんな苦労もなく、いなり寿司風が味わえると言うおにぎりをご紹介します。

【材料】おにぎり2個分 

ご飯  茶碗2杯分
油揚げ 1/2枚
人参  20g
炒りごま  適量
醤油   小1
砂糖         小1
みりん     小1  

【作り方】

1.油揚げは少し細かめに切り、熱湯をかけて油抜きしておく。

2.人参は細切りにし、人参、油揚げを調味料で汁気が少なくなるまで煮る。

3.ご飯に2を加えて混ぜ、おにぎり型に握る。

 ※ お好みで、三つ葉など緑の野菜、干し椎茸を加えても美味しいです。

これは、保育園のおやつで大人気でした。子どもにも人気でしたが、作る手間がかからずに、いなり寿司風に仕上がるので、調理師さんにも人気でした。
保育園おやつでは酢は入れませんでしたが、酢飯にすると、よりいなり寿司に近くなります。お弁当にする場合は殺菌効果があるので、酢を加えることをオススメします。

油揚げの栄養素

揚げてあるので、豆腐に比べると、脂質が多くなりますが、大豆製品なので、たんぱく質、カルシウムが豊富で、鉄分、葉酸も含まれています。
何より手軽に、様々な料理に使えるところがいいですね。


stand.fm大人の給食室では、食や健康、栄養についてお話しています。
音声でお届けする料理LIVEも定期的に開催しているので、是非遊びに来てくださいね!
☆公式LINEご登録で、毎月10分で作れちゃうレシピカードをプレゼントしています!お気軽にご登録ください♬

▽公式LINE

▽管理栄養士しょくみofficial site

▽stand.fm大人の給食室

▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3

この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?