立命館大学食マネジメント学会

立命館大学食マネジメント学部の学生で運営している組織です。学生活動やイベントレポートを…

立命館大学食マネジメント学会

立命館大学食マネジメント学部の学生で運営している組織です。学生活動やイベントレポートを発信していきます!

マガジン

最近の記事

【イベントレポート】卒業生トークを開催しました!

こんにちは!食マネジメント学会です。 この記事では、7月17日にオンライン開催された「卒業生トーク」についてお届けします。卒業生トークは、食マネジメント学部の卒業生に現在の仕事と食マネでの学びについて話してもらい、食の学びとキャリアについて考える企画です。 今回のイベントでは、2023年に食マネジメント学部を卒業し、現在は国分首都圏株式会社で働く吉丸蓮さんにお話をしていただきました。吉丸さんから自己紹介と仕事内容についてのプレゼンテーションをしていただいた後、イベント参加者

    • 学会学生活動奨励金 採用団体の紹介④

      こんにちは。食マネジメント学会の茂木です。 今回は、今年度の食マネジメント学会 学生活動奨励金に採用された15団体のうち、2団体を紹介します。 この奨励金制度は、食マネジメント学部・食マネジメント研究科における、学びをさらに深めることを目的とした正課外の自主的な活動を支援するために運営されています。 採用団体の皆さんに、各々の活動を紹介してもらいました。 Le・parm(ルパルム) ~食と香り~ 食シーンを豊かにする香りについて研究し、その活用法を広めます! 私たちは「

      • 学会学生活動奨励金 採用団体の紹介③

        こんにちは。食マネジメント学会の茂木です。 今回は、今年度の食マネジメント学会 学生活動奨励金に採用された15団体のうち、3団体を紹介します。 この奨励金制度は、食マネジメント学部・食マネジメント研究科における、学びをさらに深めることを目的とした正課外の自主的な活動を支援するために運営されています。 採用団体の皆さんに、各々の活動を紹介してもらいました。 MARCHER 食を通じた地域コミュニティづくり!~本場フランスのマルシェを滋賀へ~ 私たちは地域と人、人と人を繋ぐ

        • 学会学生活動奨励金 採用団体の紹介②

          こんにちは。食マネジメント学会の茂木です。 今回は、今年度の食マネジメント学会 学生活動奨励金に採用された15団体のうち、3団体を紹介します。 この奨励金制度は、食マネジメント学部・食マネジメント研究科における、学びをさらに深めることを目的とした正課外の自主的な活動を支援するために運営されています。 採用団体の皆さんに、各々の活動を紹介してもらいました。 高島・深清水(ふかしみず)地域振興 アグリツーリズムで地域を活気づけます! 我々は、人口減少・耕作放棄地が拡大してい

        【イベントレポート】卒業生トークを開催しました!

        マガジン

        • 学生取材
          4本
        • イベントレポート
          1本

        記事

          学会学生活動奨励金 採用団体の紹介①

          こんにちは。食マネジメント学会の茂木です。 今回は、今年度の食マネジメント学会 学生活動奨励金に採用された15団体のうち、3団体を紹介します。 この奨励金制度は、食マネジメント学部・食マネジメント研究科における、学びをさらに深めることを目的とした正課外の自主的な活動を支援するために運営されています。 採用団体の皆さんに、各々の活動を紹介してもらいました。 HANASE 花脊(はなせ)地域で、チマキザサなどの地域資源を活用した地域活性化を行います! 京都市北部の山間地域に

          学会学生活動奨励金 採用団体の紹介①

          【学生取材 #4】 農業と学生の新たなつながりを切り開くー学生団体 カノールー

          こんにちは。食マネジメント学会委員の佐藤です。 今回は、学生団体カノールの活動について、食マネジメント学部3回生の中ひよりさんと岡崎華歩さんにお話をお伺いしました。 学生団体カノール  カノールは生産者と学生を繋げるプラットフォームづくりをしている学生団体です。農業に新しい人との関わり方を提案していきたいと活動を行っています。活動の一つである「縁農」には、地域や生産者の方々との縁を大切にしてほしいという想いがあります。  生産者の方に会いに行くことをハードルに感じる学生も

          【学生取材 #4】 農業と学生の新たなつながりを切り開くー学生団体 カノールー

          【学生取材 #3】プラントベースを通じて、食と地球と人をつなぐ 学生団体LiNK

          こんにちは! 食マネジメント学会です! 学生取材第3弾は、学生団体LiNK 共同代表の食マネジメント学部3回生 鈴木 実来(すずき みく)さんにお話を伺いました。 LiNKは、『プラントベースを通じて食と地球と人をつなぐ』をコンセプトに、大学生協食堂との連携によるプラントベース*のメニュー導入やネクストミーツなどの企業を巻き込んだイベントの企画・実施、大学外での様々なイベント参加、Instagramでの情報発信、また、ヴィーガンメニューを導入したい他大学の学生への情報共有や

          【学生取材 #3】プラントベースを通じて、食と地球と人をつなぐ 学生団体LiNK

          【学生取材 #2】キッチンカーSizの挑戦

          こんにちは!食マネジメント学会です。 今回は、キッチンカーSizの代表である江波戸七央さんにお話をお伺いしました。 キッチンカーSizは、"Social Capital"の創出によって大学を盛り上げたいというビジョンを掲げ、「手軽に野菜がとれる」「学生の憩いの場になる」をモットーにこの春より活動を始めたキッチンカーです。 活動のきっかけ活動のきっかけは、江波戸さんが所属するゼミで、自主的なゼミ運営が本格的に始まることだった。そのときに、学びのアウトプットの場をつくりたい

          【学生取材 #2】キッチンカーSizの挑戦

          【学生取材 #1】学生で起業!テーマは離乳食!? ー㈱FoodFulに迫るー

          こんにちは!食マネジメント学会です。 今回は、食マネジメント学部生でありながら、株式会社 FoodFul の代表取締役/CEOの柳陽菜さん、取締役/COOの作野充さんにお話を伺いました。 FoodFul は、アプリを利用して、その人にあったベビーフードを提供していくことを目的として活動している企業です。現在は、アプリで離乳食に特化している専門の人と、子育てをしている人達が気軽につながれるような仕組みをつくっています。 活動のきっかけFoodFulとして活動を始めたのは2

          【学生取材 #1】学生で起業!テーマは離乳食!? ー㈱FoodFulに迫るー

          【イベントレポート】世界にひとつ 自分だけのMy茶を作るお茶時間

          こんにちは!食マネジメント学会です。 この記事では、11月22日にエポックの食堂で行われたMy茶をつくるイベントについてお届けします。 島根県津和野町で香味園を営んでおられる方を講師としてお招きし、自分だけのMy茶を作るワークショップを行いました。 香味園は、セボン・ル・ジャポン パリ銅賞を受賞されており、藩政時代から続く懐かしい味と香りの伝統を創業以来こだわりの厳選茶葉・栽培方法で守り続けておられます。 まず、講師の方からこのワークショップを始めたきっかけをお話しいただ

          【イベントレポート】世界にひとつ 自分だけのMy茶を作るお茶時間