見出し画像

同じ名を持つわたしたち。企画メシのその先に

 新しい年が始まったけれど、まだまだ書き尽くせない「企画メシ2021」のこと。昨年私が参加したコピーライター・作詞家の阿部広太郎さんが主宰する連続講座「企画でメシを食っていく(通称企画メシ) 2021」。
 最初のメールで、一緒に学ぶ81名の企画生(受講生をこう呼ぶ)が紹介された。名前を追っていて、目が止まった。私と同じ名の人がいる。それも漢字まで同じ。講座が始まる前から頭に残っていた。

私にはなかった名前の「解釈」

 企画メシ最初の課題は「自分の広告」。私は自分の名前「ショウコ」と同じ音の「証拠」にからめて、「論よりショウコ」と題して、今まで自分が書いてきたものの写真を並べ、ライターとして働く自分を表現した。

 私と同じ名のショウコさん(以下、Sho-koさん)も名前をモチーフにした「自分の広告」を作っていたけれど、アプローチが全然違った。ショウコの「祥」という文字を、「私の中には『羊』がいます」と表現していた。
 「毛布みたいな温もりを。」というコピーもお子さんたちとの写真もあったかい。もこもこの毛皮の羊のイラストを見ながら、私の中にも「羊」がいたんだと気づいた。そして、自己紹介の中にあった「歌手」という言葉に驚いた。

 講義はオンラインで開催され、企画生同士の交流会もオンラインで行われた。初めての交流会でSho-koさんと話す機会があった。夫婦ユニット「Unsteady Blanket」として活動していて、その歌は、Apple Musicなどのサブスクでも聴けると教えてもらった。名前が同じということもあるし、歌手ということもあり、Sho-koさんはずっと気になる企画生のひとりだった。

新しい扉が開いた

 3回目の「伝統の企画」の後で、Sho-koさんが炭坑節を歌う動画をアップしていて、初めてその歌声をきちんと聴き、素敵だなあと思ってDMを送った。

 企画メシには「感動メモ」と呼ばれるスプレッドシートがある。毎回の講義で事前に課題が出され、提出された企画を見て、よいと思うものを三つ選び書き込む。「選ぶ練習」でもあるので、頭を悩ませながら三つに絞り、その理由も添えて書く。

 多くの人から選ばれる企画とそうでない企画があるのは事実で、それも含めて学びになるのだけれど、選べなかった企画にも心を動かされるものがたくさんある。Sho-koさんが「自分の課題は選ばれていない」と言っていたのが気になって、DMに「(自分の広告を)いいなあと思って見てました。私の中にも羊がいるんだとうれしくなりました」と書き添えた。

 炭坑節を歌うSho-koさんの表情は穏やかで、その声はやわらかく、私は「新しい扉、開きましたね!」と書いた。そこからのSho-koさんは、どんどん生き生きしていった。課題に向き合う度に新しい歌が生まれていく。悩んだ時には、講師の方にまっすぐに問いかける。その姿勢も見習いたいと思った。

▼企画メシの課題から生まれた歌も聴けるYouTubeチャンネル

得意なものにしがみつこう

 Sho-koさんの歌をApple Musicで聴けると教えてもらったのに、最近になってやっと聴きはじめた。後から聴こうと思っていたこともあるのだけれど、もう一つの理由として、たぶん眩しかったのだ。私はすごい、と思う人に対して、ちょっと引いてしまうところがある。歌を作り、自分で歌って届けられるなんて、すごいことだし、カッコいい。

 そう思っていたら、春花さん、Soyokaさんのライター3人で取り組んだ「ラジオの企画」での「ライターのお茶会」について、Sho-koさんから感想をもらった。「ライターさんて、かっこいい仕事ですね」と言われて、うれしかった。

 2020年に放送されたNHKの連続テレビ小説『エール』の中で、森山直太朗さん演じる小学校の先生から、主人公がこんな言葉をかけられる場面がある。「#私にエールをくれた言葉」という企画を機に、思い出した言葉だ。

人よりほんの少し努力するのが辛くなくて
ほんの少し簡単にできること
それがお前の得意なものだ
それが見つかればしがみつけ 
必ず道はひらける

連続テレビ小説『エール』より

 Sho-koさんの得意なことは、歌うこと、作曲すること。私のほんの少し得意なことは、書くことだろうか。

いつかコラボをしてみたい

 企画メシを続ける中で、同じ名前つながりで何かコラボしたいな、と思いはじめ、Sho-koさんに伝えると、こんな返信があった。
 「『しょうこ』と呼ばれ続けてきた人生、何かきっと共通点がありますよね」
 私にない発想だった。何か共通点があるだろうか。コラボするなら何ができるだろう。一緒にラジオ配信とか?などと考えているうちに、一つ頭に浮かんだことがあった。私に歌詞が書けないだろうか?

 企画メシの中から生まれたチームの企画で、「企画メシオリジナルソング」のプロジェクトが進んでいて、Sho-koさんは作曲を担当していた。オリジナルソングチームのワークショップに参加した時に、作詞の方法や考え方などを教えてもらい、こうやって歌ができるんだ、と興味が湧いた。

▼企画メシオリジナルソング『プロローグ』

 最初の「自分の広告」の課題に取り組む時に、遠い遠い昔にノートに書いた歌詞もどきの文章を見つけだし、頭にあったのだと思う。Sho-koさんはシンガーソングライターなので、恐る恐る他の人の作詞でも歌うのか聞いてみた。すると、他の人が作った詞も歌うし、歌詞ができたら教えてほしいと返事が返ってきた。もし一緒に歌をつくれたらすごい。いつか歌詞を書いてみたい、と思いはじめた。

歌いたいあなたと書きたいわたし

 12月11日の最終講義で、初めてSho-koさんと顔を合わせた。講義の後にはミニライブもあり、生うたを聴いた。細い体から力強い歌声が響く。

 講義後の懇親会で「Wショウコ」で写真を撮った。写真を送る時、私はこう書いた。「Sho-koさんの『歌いたい』気持ちが湧き上がってくるの、私の『書きたい』気持ちがあふれてくるのと同じだなあと思いました。」
 Sho-koさんから、こんな言葉が返ってきた。「本当しょこさんの『書きたい』と私の『歌いたい』が溢れる気持ち同じですね…。同じ『しょうこ』を生きてきた者同士、何か共通するものがありますね…」
(同じ名前なので、私は「しょこ」と呼んでもらっている)

 Sho-koさんは毎週土曜にラジオ配信を始め、「Hook Song」と名づけ「ひとりのために言葉を歌う」番組を届けている。その中で、私にも歌を贈ってくれた。「金木犀と旅の香り」という私の好きなものが入った、うれしい歌のプレゼントだった。

▼Sho-koさんのnoteはこちら

 朝ドラ『エール』の中の言葉で、もう一つメモしていたものがあった。

誰かひとりに向けて書かれた曲って
不思議と多くの人の心に刺さる

連続テレビ小説『エール』より

 「Hook Song」は、そんな誰かひとりのために書かれ、歌われている曲だと思う。

はじめての作詞

 私も金木犀の詞を書きたいな、と思ったことがあったのだけれど、最初の1節くらいで言葉が止まってしまっていた。でも、このSho-koさんのラジオの前後で、歌詞のようなものが出てきて、ノートに思いついた言葉を書き連ねた。そこから言葉を整え、Sho-koさんに見てもらった。横浜・みなとみらいにあるシェアスペースBUKATSUDOで行われた最終講義の日のことを思いだしながら書いたものだ。

 少しリズムが悪いかな、と気になっていた部分は、Sho-koさんがアレンジしてくれた。そして、初めて書いた歌詞にメロディーがつき、歌が生まれた。思っていたよりもずっと早くSho-koさんから音声ファイルが届き、うれしくて、何度も何度も聴いた。

みらい という名のみなとで

みなとみらいの夜

 そして、今日、2022年のはじまりに、お年玉みたいに歌が届いた。

▼アプリをダウンロードすると聴けます。

みらい という名のみなとで

帰らなきゃ 帰りたくない
今日がもっとつづけばいいのに
ふわふわする気もちを
もう少し味わっていたくて

闇に浮かぶ観覧車
ひとり歩く帰り道
名残惜しくて振り返る
何度も思いだす 笑顔、涙

はじめて会ったはずなのに
はじめてな気がしない
わたしたちはずっと
会いつづけていたんだ

みらいという名のみなとで
わたしたちは巡り会い
まだ見ぬ明日(あす)を夢に見た

誰もさよならは言わなかった
笑ってまたねと手を振った
今日がはじまりだったから

ねむいのに眠りたくない
今日が終わるのが惜しくて
あったかいこの余韻に
もう少しひたっていたくて

窓の向こう 街明かり
誰もいない海沿いの道
忘れたくない 眺めてた
何度も思い出す 声、ことば

はじめて会ったはずなのに
昔から知ってたみたい
わたしたちはずっと
会いつづけていたんだ

わたしたちは 今日が終われば
それぞれの場所に帰り
ちがう道を歩むけれど

きっとまた巡り会い
笑って語り合えるはず
その日のために踏みだそう

みらい という名のみなとから
まだ見ぬ明日(あす)へ漕ぎ出そう
物語は つづくから

誰もさよならは言わなかった
笑ってまたねと手を振った
わたしたちはまた出会うから

作詞:Shoko 、補作詞:Sho-ko
作曲:Sho-ko
歌 :Sho-ko

 「想像もしなかった未来」という言葉を時に聞くけれど、企画メシが始まった時には、全く想像もしなかった出来事が待っていた。いろんな背景を持つ人が集まる企画メシだったからの出会いで、企画メシだったから実現したことだ。

 実はこの後、また一つ歌詞を書いたので、歌になるかは別にして、Sho-koさんに見てもらおうと思っている。中学生のころの自分に教えてあげたい。あなたの歌詞に曲がついて歌になったよ、と。

 Sho-koさん、夢をかなえてくれて、ありがとうございました。



この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?