見出し画像

Life#10:仕事に対する気づきが多かった1週間 〜人との繋がりを大事にしたい〜 [no.101]

こんにちは。

昨日までの1週間を振り返ります。



先週(11月5日〜11日)からの学びや気づき

1:家族に海外の際に息子を見てもらっていたお礼で家族と食事して話をする

実家の父母と会う頻度も限られる中なので、久しぶりに会えて素直に嬉しかったです。家族との時間も無限ではない。大事にしたい時間です。

そして、いざという時に協力してくれる存在がいる。
仕事をしたいことも、シングルで頑張りたいのも、私のわがままなのかもしれません。

そんな私に色々言いたいことがありながら、受け入れてくれて協力してくれる。
改めて感謝です。

2:一語日記との出会い

Voicyパーソナリティ そうくる先生の配信を聞いて、息子と寝る前に一語日記を始めてみました。

【毎日5秒】簡単に書けて親子の笑顔が増える”一語日記”のススメ【教師も使える】 - そうくる先生 @soukuru_sensei

寝る前の3goodtings、1日1アイデア読書に加えてトライしています。

文章を書こう、と思うとエネルギーが必要ですが、「一言」「一文字」「1イラスト」とショートなので取り組みやすかったです。

今週の気づきは、「フリスビーテンカ」という子供の遊びを知れたこと。
フリスビーキャッチできたら3歩進む遊びらしい。

3:物事がうまく回る感覚を得る

・物事がうまく転がる
・歯車が回る
・こんがらがったインプットがアウトプットできてきた

上記の感覚は仕事を得て通じたものです。
1年眠り止まっていた案件が少しずつ動き出したり。
その背景には、パートナーの存在がいることに気づきました。

背中を押してくれる、ディスカッションに付き合ってくれる、そっと助けてくれる、思いやってくれる・・・。

パートナーとは、家族や同僚、友人、そこら中にいるのに、自分自身大事にできていただろうか・・・と感じました。
パートナーの皆様なくして、今の私なしだったなぁと。

これからは。
そんな皆様とのご縁に感謝の気持ちを忘れないこと。
そして、自分が人の背中を押したり、人を助ける、そんな存在になりたいなと、思いました。

そして、自分が身を置く環境についても意識をするきっかけになりました。

4:自社を好きとか誇りに思えるとかそんな環境づくりをしていきたい

とある会社の人事担当者さんが
「自社のビジネスを面白く入社以来ワクワクして働けている」というポストをされているのを発見。

すごいなぁと、羨ましいなぁと思いながら拝見しました。

自分自身が人事担当として言い切れずいつも悔しい思いをするところ。
採用の場面で、同席する社員が「私の場合は」と語ることに違和感を覚えること。

というわけで、私は、「自社のビジネスが面白い」「自社が面白い」「自社で働くのが楽しい」・・自分は何より、周りにそう言ってくれる社員が1人でも多くなるような環境づくりをしていきたいと思います。

5:海外に行ってみて

改めて、海外に行かないと知らないままだったことが沢山あって、素直に今回海外出張に行かせてもらう機会をもらえてよかった、と思いました。

今思えば最近億劫になっていて、あまり新しいところに飛び込むことができていなかったことにも気づけました。

日常の小さなことでも、やるかやらないか迷うようなら、まずはやってみることから始めてみようかな、と思いました。

まずは、年末年始、実家(関西)に帰ることになりそうだから、USJに行ってみたいな。(妄想つぶやき)


関連の音声配信


ではでは、皆様本日も素敵な1日に🌷

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀