見出し画像

東京マラソン2024への道 [パワトレ ハーフマラソン Lv.4 編] 218/364

東京マラソン2021(2022年開催)東京マラソン2023の2つの大会を完走し、出走権の持ち越しで次の東京マラソン2024(3年連続、通算4回目)にも出場することになっているアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録。

ランニング用パワーメーターSTRYDを使った新しい スティーブ・パラディノコーチ監修による12週間の「STRYD ハーフマラソントレーニング」に取り組んできましたが、いよいよトレーニングも最終週で、次の日曜日は「東京レガシーハーフマラソン2023」という大詰めを迎えています。


東京レガシーハーフマラソンまでの期分け

東京レガシーハーフマラソンまでのピリオダイゼーション(期分け)は下記のとおり。

7/24~8/13 ベースフェーズ
 8/14~8/20 体力テスト週
8/21~9/10 ビルドフェーズ
 9/11~9/17 体力テスト週
9/18~10/1 ピークフェーズ
10/2~10/14 テーパーフェーズ ← イマココ
10/15 レース(東京レガシーハーフマラソン)
10/16~10/23 リカバリーフェーズ

今週のスケジュール

今週も先週に引き続き東京レガシーハーフマラソンに向けた「テーパーフェーズ」で、スケジュールは以下のようになっています。

10/9 (月) 休養
□  10/10(火) ファルトレク
□  10/11(水) イージーラン
□  10/12(木) ファルトレク
□  10/13(金) イージーラン
□  10/14(土) プリレース(ファルトレク)
□  10/15(日) レース(東京レガシーハーフマラソン2023)

今日のトレーニング

スティーブ・パラディノコーチ監修による「STRYD ハーフマラソントレーニング(レベル4)」78日目となる今日は、

「休息日(完全休養)」

今週も基本的には疲労を抜いて身体を回復させていくことが重要な期間になるので、予定通りしっかりと休んで身体を回復させました。

明日の行動目標


「ファルトレク  55:00」

明日のセッションの目的は以下のとおり。

- CP(クリティカルパワー)エフォートにある程度の光を当て続ける
- レッグオープナー / エフォートの呼び水(きっかけ)
 
※HIITを目的としていないので、1分間走では過度のパワーで走らないこと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?