見出し画像

(将棋ソシャゲ)mac での環境構築

こんばんは。将棋ソシャゲ開発運営室です。

私は、主に Windows を使うのですが、携帯用に持っているセカンドマシン(ノートPC)は mac です。

外出中もプログラミングがしたかったので、mac にも環境構築をしました。今回は、そのお話です。

(参考記事)

まず、Apache は mac にデフォルトでインストールされています。ただし、設定ファイルの書き方に癖があって、変更し辛いです。

mac ではデフォルトの物とは別に、homebrew(Linux で言うところの yum)を使ってインストールできます。

homebrew のインストールは無事に終わりました。PHP や MySQL も homebrew 経由でインストールできます。

しかし、インストールしてみたものの Apache と PHP の連携がどうやっても上手くいきませんでした。PHP のページにアクセスすると、ソースコードがそのまま表示されてしまうのです。

半日試行錯誤したのですが、上手くいかずに諦めて、MAMP という、Apache と PHP と MySQL がセットになったものを使うことにしました。Windows で言うところの XAMPP に相当します。

mac デフォルトの Apache や homebrew 経由でインストールした Apache はドキュメントルートが Finder では触れないところに存在しており、編集の際はコマンドを打つ必要があるのが面倒ですが、MAMP の場合は、その手間もありません。普通に Finder から触れます。

MAMP であれば、Apache と PHP の連携も自動でやってくれます。特に迷うことなくインストールして使えたので、本記事でセットアップ方法の解説はしません。

今回は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?