おーたん

思い立ったら即行動がモットーな現役サラリーマン。赤坂の大手IT企業に勤務。新卒で商社の…

おーたん

思い立ったら即行動がモットーな現役サラリーマン。赤坂の大手IT企業に勤務。新卒で商社の法人営業を6年半→家族がいるのにスタートアップのIT企業に転職→行政のバックアップを得て起業するも挫折。FXや為替に手を出すも失敗→再びIT企業へ就職

最近の記事

【体験談あり】サラリーマンにできる起業のアイデア

サラリーマンに最適な起業のアイデアすばりネットオークションです。オークションサイト(ヤフオクやメルカリ、楽オクなど)に不用品を出品しましょう。 各社の特徴は下記の通りです。  ヤフオク:日本最大級のオークションサイト。PC時代からのUIに慣れ親しんだ人たちも。従来のオークション形式だけでなく、即決の仕組みも導入。 https://auctions.yahoo.co.jp/  メルカリ:スマホを中心としたオークションサイト。匿名でやりとりできるのも特徴。ただ値引き交渉も活

    • 【体験談あり】サラリーマンが起業に失敗したときに

      新卒で商社の法人営業を6年半やりました。インターネットに興味があったのでスタートアップのIT企業に転職しここでも営業。ターゲットは主に飲食店。 元々、自分でも起業したい思いがありまた。そんなときある自治体が起業支援のためにつくったインキュベーション施設に空きがでたので入居者を募っていました。条件はその自治体に住んでいること。 そこで、条件に当てはまっていた当時の部下(女性)をつかまえてこの話をするとノリノリに。彼女に事業計画を持たせて面接に行ってもらったら意外にも?通過し

      • 【書誌】「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」ダイヤモンド社

        【書誌情報】William O. Perkins Ⅲ, 2020, DIE WITH ZERO Getting All You Can from Your Money and Your Life, Massachusetts, Houghton Mifflin Harcourt Publishing Company. (児島修訳, 2020, 「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」, ダイヤモンド社) 購入はこちらからどうぞ↓ 【読書目安時間

        • 営業の飛び込みはうざい?!店長が飛び込み営業を受けた気持ち

          飛び込み営業を受ける側に回ってわかったこと店長の業務はとにかく忙しいです。何人もバイトがいる店ならまだしも、基本的に店長は現場で顧客対応をしています。しかもお客さんは目の前にいます。いま、すぐ、にここで、お客さんの要望に答えなくてはいけません。ちょっと上司に相談してきます、なんて言ったらお客さんは怒ってしまいますのよね。 このような状態なので、飛び込み営業は基本的には受けたくありません。そもそも自分が望んでいない訪問ですし、現実問題として面白そうな話であっても聞く時間があり

        【体験談あり】サラリーマンにできる起業のアイデア

        • 【体験談あり】サラリーマンが起業に失敗したときに

        • 【書誌】「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」ダイヤモンド社

        • 営業の飛び込みはうざい?!店長が飛び込み営業を受けた気持ち

          営業マンにおすすめする唯一の本とその後【失敗しないための一冊】

          営業マンにおすすめする本はこれ一択です色々な本を読みました。リクルート社出身の方が書いた本、カリスマセールスマンの書いた本、でも一番心に残ってストンと腑に落ちた本はズバリこちらでした。 ハーバード流交渉術  本の概要  印象に残っているセンテンス では、営業を受ける側、される方の利害は?なんでしょうか?(する側と同じ)その製品を買いたい、ってことはないですよね。それなら話は早い。むしろ買いたくない(安く済ませたい)、と思っています。 でも、でもです、もし買うことで自

          営業マンにおすすめする唯一の本とその後【失敗しないための一冊】

          【体験談あり】営業に向いていない人はいない、そんなこと考えてないで行動しよう

          営業の成績が全然上がらない。あー僕って営業に向いていないんだよな。やめたいけど資格なども持ってないし。 いや営業に向かない人なんていません。それは単なる思い込みです。僕の経歴などは右を見てください。営業経験は10年以上。その半分くらいはマネージャーもやっていて、のべ百人以上の営業マン(ウーマン)を見て来ましたが、営業に向いていない子などいませんでした。その理由をお教えいたします。 まずは簡単に僕の経歴を"]新卒で商社の法人営業を6年半やりました。インターネットに興味があっ

          【体験談あり】営業に向いていない人はいない、そんなこと考えてないで行動しよう