見出し画像

いい病院・悪い病院の見極め方

 私は現在、自分がいいと思える病院・先生に出会うことができ、通院しています(今現在は至って元気なので、月に1回の通院です。調子が良くなったので、カウンセリングは一旦卒業しました。)。
 私が思ういい病院・悪い病院はこんなふうです。

【いい病院】
・症状に関心を持ち聞き出してくれる(最近どうですか? 食欲はありますか? 薬は合う感じがしますか? 眠れていますか? 等聞いてくれる)
・「辛いですね」「大変ですね」など共感の言葉がある
・初診で病名を告げない(※例外あり)
・必要最低限の薬だけ処方する

 ※プログラマー時代、初診で「うつ病です」と診断し診断書を書いてくださった病院はいい病院でした。患者の状態が悪く休職を必要とする場合など、時と場合によっては初診で病名を告げる場合もあるのだと思います。

【悪い病院】
・症状を聞き出してくれない
・「誰にでもある症状だよ」などと言って真面目に向き合ってくれない
・症状の変化があっても処方を変えてくれない(※例外あり)
・初診で病名を告げる(※例外あり(前述の通り))
・必要以上に薬を処方する

 ※患者さんの状態によっては処方を変えない方がいい場合もあると思います。処方を変えない=悪いと一概には言えません。

 あくまで『私が思う』ですから、全てを鵜呑みにせずご自身に合う病院・先生を探してください。

 一つ注意点です。病院はあくまで『症状を診て薬を処方し症状を緩和する』ことが目的の場所であって、カウンセリングのように『時間を取って話を聞き、考え方などの根本原因を解消する』ことを目的としていません。
 病院では、初診時に時間を取って詳しい症状やそこに至った経緯を聞き、2回目以降は数分の簡単な診察で終了します。カウンセリングと混同してしまうと、『どうしてもっと話を聞いてくれないの?』と不満につながってしまうかもしれません。
 そもそも、病院とカウンセリングは目的が違うということを念頭に置いておくとよいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?