見出し画像

今のイギリスの治安やイギリス英語は?留学して1ヵ月の感想【イギリス留学日記】 #2

#2 ですが、いきなりイギリス留学に来て1ヵ月経った感想です。

どういうことかと言いますと、留学に来て1ヵ月が経ち、ようやく重たい腰が上がったということです笑 (正確には3週間)

「生活に慣れたり授業の準備をしたりするのに忙しかった…」

と言えばそうなのですが、正直後回しにしていました笑

そんな前置きはさておき、この記事では、

・イギリスでの生活は大変?
・イギリス英語に付いていける?
・イギリス料理はおいしい?
・イギリスは治安が悪い?
・1ヵ月何したの?

など、盛りだくさんでお届けしようと思います!

イギリスでの生活

まずは、簡単に暮らしぶりを紹介します。

私は大学の交換留学でイギリスに来ています。

生活の拠点は、大学の寮で、フラットメイト7人(男子5人女子2人)と共同生活。

それぞれ自分の部屋が一部屋(ベッド・机・ロッカー)あり、キッチンやバス・トイレは共用という感じです。

寮周辺

ちなみに大学へは徒歩20分くらい。少し離れてます。

TESCO(テスコ、イギリスの大手スーパー)やパブ、マーケットも近くにあり、食べ物には困りません。

少し歩くと、Poundland(日本の100均)やPrimark(服屋さん)などを構えたショッピング通りもあるので、基本的な買い物にも十分です。

現地のイギリス英語はどう?ついていける?

やはりイギリスと言えば、あのかっこいいイギリス英語が浮かびますね!

Harry Potter (ハリーポッター)や Sherlock (シャーロック) など、有名なタイトルで耳にするあのアクセントです。

実は、イギリス英語に憧れてイギリスを選んだといっても過言ではありません笑

では実際に来てみてどうなのか。。。

思ったほど"あのイギリス英語"っぽくはない!!

というのが正直な感想です。

しかしいくつか特徴はあります

地方の癖は強い。

まず地方の癖は強く、音の繋げ方や発音が若干違います。

ちなみにフラットメイトはみんなイギリス人なのですが、出身は、London(ロンドン)、Bath(バース)、Whales(ウェールズ)と様々。

なかでもロンドンは皆さんの思うイギリスアクセントに近いと思います!

話すのが速い。

続いて、こちらもイギリス人あるあるですが、話すのが速い笑

速さの原因は音の脱落や連続によるもので、正直なかなか聞き取りにくいです、、いまだに慣れていないのでこれからの課題です、、

フラットメイトがみんなイギリス人ということもあり、会話についていくのはなかなかハードですが、なるべく早く現地の人っぽく(あのイギリス英語で!)会話できるようになることが当面の目標です。


イギリス料理は美味しい?

イギリス行く前に言われました。

「イギリスの飯は不味い!!」と。

「留学どこ行くの?」「イギリス!」「ご飯美味しくないらしいね…」

こんな会話がテンプレ化されるくらい、"イギリスのご飯は不味い!"と言われました。

では実際に来てみてどうなのか...。

思ったほど不味くはない、てか普通に美味しい!

正直なところレストランは高いのでまだあまり訪れていないということもありますが、今までは普通に美味しかったので、これからもそうであることを願います。

フラットメイトみんな料理が上手い!

スパイスを何種類も使いこなしたり、アラブ料理作ってたり、ラーメン作ったり…。

キッチンの近くに行くとスパイスのいい香りがすることが多く、飯テロにやられます笑

いかんせん今のところ自炊が一番下手なのは私です笑

ウェールズ料理は美味しい!

今度記事に書こうと思いますが、先日カーディフ(ウェールズの首都)に行ってきました。

そしてウェールズの伝統お菓子ウェリッシュケーキなるものを食べてきました。

それがなんと美味しいこと!!
イギリスでも地域によって郷土料理があるみたいなので、地方によっては美味しい料理に出会えるかもしれません!

ウェリッシュケーキ!

インド料理・イスラム料理は美味しい!!

移民の関係から、インド料理やイスラム料理の屋台をマーケットでよく見かけます。
なので、実はイギリスはカレーが美味しいことでも有名。

マーケットを訪れた際に、ビーフカレーを注文したのですが、スパイスの効き方がインドのあれでした笑

他にもイスラム料理ファラフェル(ひよこ豆をペーストにしてコロッケのようにしたもの)を食べたのですがこちらもとても美味しかったです!

カーディフのマーケットで買ったビーフカレー!スパイス効いてた…!
ファラフェル!野菜たっぷりで健康に良い!

こんな感じでなんだかんだ"食"も楽しめちゃうイギリスでした笑

イギリスは治安が悪い?

治安の善し悪しは、これかた留学される方や旅行をされる方は気になるところ。

まだロンドンを訪れたことがないので、今いる街に限定されますが、治安は普通に良いです!

日本よりもグラフィティが多い

"普通に"と書いたのも、日本よりもストリートアートが多く、一見異質な世界に見えるからです。

夜に明かりがないところを通るのはおすすめしないよ、と現地の人にも教えてもらいました。

ですが、普段過ごす分には不自由なく、スリやひったくりなどの被害もないので、過ごしやすいと思います!

他の都市は訪れた際にまた追記していくので、ぜひフォローしてお待ちください!

1ヵ月何したの?

さてさて。

投稿が遅れた理由(=言い訳)となるわけですが、

1ヵ月あったことを簡単にまとめると、

・生活必需品を揃える
・大学のオリエンテーションからの授業スタート
・クラブに行ってみる
・街を散策
・フラットメイトとパブへ
・Cardiff(カーディフ、ウェールズの首都)へ一人旅行

…盛りだくさんです笑

クラブナイトな一枚
ジャズを生演奏してて賑やかなパブ

留学に来て最初の1ヵ月の密度は濃いですね。

日本にいるとなかなか一人で行動しないインドア派の人間なのですが、せっかく留学に来たし!と思って一人旅の計画をどんどん立てるようにしています。

すでにイタリア(7日旅)などの旅行も計画していて、ワクワクしています笑笑

それぞれの出来事に関しては追って紹介します!

ぜひフォローして最新情報をお待ちください!

まとめ

イギリスでの生活やイギリス英語、治安、1ヵ月の出来事を紹介しました。

ネイティブの会話に慣れるのには少し時間がかかりそうですが、前評判ほど料理もひどくなく(むしろ美味しく)、楽しい日々を送ることができています。

留学3週間ですが、留学に迷っている方がいたら、ぜひイギリスをおすすめしたいです。(まだまだこれから)

今回はここまでです!
最後までご覧くださりありがとうございました!

次回もお楽しみに~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?