見出し画像

絵本「スマイロと天(アマ)の木」P5

画像1


絵本タイトル

画像10

「スマイロと天(アマ)の木」


本文

画像9

夜になり木の枝にスマイロは2人と一緒に座りました
3人でおしゃべりしていると流れ星がキラっと輝きました
カナンとクーザはすぐさま早口で
「お腹いっぱい果物が食べたい!」
「早く大人になりたい!」と言い終えました


説明

画像8

5ページ目になるイラスト

A4サイズ
主人公は赤毛のナマケモノ
名前はスマイロ・ピース(Smyro•Peace)
名前の由来は前回のブログで説明しています


スマイロは太い木の枝にカナンとクーザと一緒に腰をかけます。
そして3人でお喋りをしながら、願いごとをするために流れ星を待ちます。

夜がふけ天の川が見える満点の星空の下で3人は流れ星を待っていました。
待ちに待った流れ星を見つけると、オオハシのカナンとクモザルのクーザは早口にあっという間に願いごとを言い切りるという場面です。


ハートマークどこだ

画像11

絵本に出てくる全てのイラストにさまざまな色や形をしたハートが1つ隠れています。好奇心がある方は探し出してみて下さい(*^▽^*)

難易度4(MAX5)

答えは最後の方で掲載しています∩^ω^∩


裏話

画像7

絵本の他にナマケモノのスマイロがゆるキャラになった「退化系スマイロ」と、擬人化した「進化系スマイロ」と言うキャラクターも描いています。
全てオリジナルキャラクターではあるんですが、絵本のイラストが1番難産を起こします(⌒-⌒; )
と言うのは、絵本はページの連作であるため、絵柄をきっちり統一しなければなりません。
他のイラスト描いたりと絵本を描かない期間が空くとどんなふうに描いていたか忘れてしまいます。
次のページを描く際に、前のページを見ながら描くんですが、場面変化によるアングルや時間帯などが変わるとと見え方が変わるので気にしなければならない事が多く難しく感じます。
そして背景も細かく描き込んでいるので苦戦します。
苦戦感を味わう度に、「私はなぜこんな緻密な絵柄で描き始めてしまったんだ〜(ノ_<)」と心の中で嘆き、「こんな絵本だったら自分が萌えるからでしょうが(*´꒳`*)」と心の中でいつもボケツッコミしています。

絵本のP15まで色鉛筆で描いていましたが、時と場所を選ばずにいつでも描けるようデジタルイラストに切り替えました。
なので色鉛筆の原画がP15ページまで残っています。今回の色鉛筆原画はこちらです↓

画像2




デジタルの方が素敵だねって思ってもらえるよう、頑張って制作して参りますヽ(^o^)

退化系スマイロと進化系スマイロも良かったら見てやって下さい(*☻-☻*)b


絵本以外の活動

画像1

SUZURI(スズリ)でグッズ、ユニクロのUTme!MARKETでTシャツ販売をしています♪

気まぐれに覗いてやって下さい╰(*´︶`*)╯


LINEスタンプを作りました(*^▽^*)


絵描き過程をYouTubeに載せています( ^ω^)


elu[エル]で絵の販売をしています(๑>◡<๑)


SUZURI(スズリ)でグッズを販売してます♪


ユニクロUTme!MARKETでTシャツ販売をしてます♪


全イラストはInstagramに載せていますヽ(^o^)


Twitterでも呟いてます♪


ハートマークは?

画像12

「3人が座る枝の下の所」でした〜∩^ω^∩

画像4


最後まで見て頂きありがとうございました∩^ω^∩

画像2

読んで下さったあなたの人生が健やかでありますように(*´꒳`*)

画像6


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,671件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?