マガジンのカバー画像

shizuma project 制作マーケティング日記

53
shizuma project クラウドファンドキャンペーン(5/31迄)制作日記、サブミッションメディアを学び、サブスクリプションでの新しい音楽マーケティングを提示します。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

新曲のギターダビング(NO34)

新曲のギターダビング(NO34)

本日武沢さんからギターダビング後の 新曲
「wind blows」の音が届きました。例えるなら成熟したU2のエッジとジョージハリスンやクラプトンのスライドが織り混ざったような静かだけどとても情感溢れる出来上がりです。

夢であるロンドンのアビーロードスタジオで
ロンドンフィルの選りすぐりのメンバーでのストリングスダビングをお金がもし手元にあればやりたいと
お話ししたところ。何時もの「あ、イイです

もっとみる
キャンペーン終了。唯唯、感謝です。(NO50)

キャンペーン終了。唯唯、感謝です。(NO50)

キャンペーン無事に終了致しました。
ご賛同、ご参加頂いた人数は、のべ100名を超えました。本当に本当にありがとうございます😊
ご支援頂いた予算は、下記の様に使わせて頂きます。

1.リターンCD製造費
2.レコーディングスタジオ代
3.レコーディングエンジニア代
4.新曲アレンジ料金、演奏料金
5.セミナー、懇親会経費
6.キャンプファイヤー手数料

*英語矯正費用や、今回のもう1人の主役、最も

もっとみる
アルバムキャンペーンも最終日(NO49)

アルバムキャンペーンも最終日(NO49)

本日いよいよキャンペーンの最終日です。音のミックスは6曲迄ok出しました。最後の粘りで新録音二曲武沢さん諸鍛治さんに奮闘してもらってます。
太樹くんもクリスマスデイのミックスに入ってくれております。
ここまで来ると、詳細の手直しのやりとりする迄は、お任せになるので、念というか気を送っています。
凄いアルバムには確実になるのですが、予想を超えるものになるかは、この最後の三曲にかかっていますので、是非

もっとみる
制作費 とお願い(NO48)

制作費 とお願い(NO48)

サブスクリプションを、中心とした新しい音楽時代の音楽マーケティングで、自分のコンテンツをどう世の中にわかってもらうか?
という事を自分の作品の創作工程を交えながら、これからの若い音楽クリエーターに参考にして欲しいと本音で、実体験しながら書いて来ました制作日記も残すところあと2回です。

サブミッションメディアに対するアプローチを中心にマーケティングや、クラウドファンドを利用した、キャンペーンなど今

もっとみる
メタデータの重要性(NO47)

メタデータの重要性(NO47)

今日は、一昨日、今日の世界の音楽業界の要人を招いたセミナーに出席した中でちょっとプロ領域の話で、特に今後クリエーターが気を使うべきポイントを書きます。

日本でもCDが音楽の売り上げおよびアーティストや作家への収益の分配の主役だった時代は、メーカーが小売店から得たCD売り上げが、著作権ならびに著作隣接権に於いて主な収益源だった訳ですが、これからのデジタルおよびサブスクリプションの時代に於いては、メ

もっとみる
クラウドファンド盤アルバム収録曲です。(NO46)

クラウドファンド盤アルバム収録曲です。(NO46)

アルバムの音完成まではあともう少しですが、
リターンのコースでCDコースご支援の皆様の為に先にジャケットだけ入稿しないといけないので、
今回のアルバム曲目だけは先に発表します。

"Land Scape”完全版
Land Scape(Perfect Edition)

1. Land Scape(Self Cover2019) 作詞作曲:shizuma
2. Rain (Self Cover20

もっとみる
今日のサブミッションメディアからの反応(NO45)

今日のサブミッションメディアからの反応(NO45)

今日の反応です。まず原文
Summer Chill has been declined by Shawn aka Fish Fox. We hope you are not discouraged! Personal tastes differ, and in this case it seems there wasn't a match.

The following detail was p

もっとみる
本日追加の歌いれ終了(NO44)

本日追加の歌いれ終了(NO44)

新曲未発表作品
wind blowsの直しと追加歌いれ終わりました。
今日は武沢ボーカルディレクターの元
まな板の鯉としてやり切りました。
完成迄お楽しみに。

世界をターゲットに
shizuma projectのアルバムキャンペーンは
こちら

サブミッションプロモーション途中検証(NO42)

サブミッションプロモーション途中検証(NO42)

これまで、アメリカ、イギリス、カナダなどの耳の超えたキュレーター10人に曲を聴いてもらう。
まだ七割くらいしか返信は無いが、中々、彼等のメディアで取り上げてもらう処にはいかない。
その要因は矢張り世界の音楽の潮流が、ヒップホップ、EDM更に細分化するとフューチャーベース、rap
トラップが、主流となっておりその要素が含まれないエレクトロポップは中々、難しい。また、今のもう一つの潮流は、スパニッシュ

もっとみる
サブミッションメディアの反応(NO41)

サブミッションメディアの反応(NO41)

Land Scape(Self Cover2019) のサブミッションメディアプロモーションの直近の反応です。

Keep Walking Music(北米) より

The following detail was provided: "to be honest, the cover need to be more creative to make it unique one, keep up

もっとみる
https://www.submithub.com(NO40)

https://www.submithub.com(NO40)

前NO14、NO17の回でも触れましたが今回は、サブミットハブに関して触れてみましょう。

音楽のコンテンツもCD→ダウンロード→ストリーミング、サブスクリプションへと主役は変化しています。これまでお話し差し上げて来た様に、ストリーミングでの再生数の拡大こそが、コンテンツ収益の主役となる訳ですが、その最も近道は、やはりファンの多いプレイリスト、具体的にはSpotifyの、公式のプレイリストに楽曲が

もっとみる
Land scape(selfcover2019)配信スタート (NO39)

Land scape(selfcover2019)配信スタート (NO39)

本日より配信スタート

詳しいニュースはこちら
https://magazine.tunecore.co.jp/newrelease/15896/

いよいよキャンペーンも大詰め。日々最後の制作の追い込みに明け暮れております。
こちら

ミックスに向けて(NO38)

ミックスに向けて(NO38)

毎日エンジニアの方々とのやりとり
太樹君は最早僕の片腕状態、細かいやりとり指示にも
若さと情熱で、応えてくれる。本当に感謝感謝。
諸鍛治さんからも夕方前に電話がある、少し遅れているアレンジの関係もあり今回ミックスをお願いする
"rain"と新曲"WindBlows"から"rain"の歌のエディットをお願いしました。武沢さんが帰郷したら早速アレンジの続きをお願いしながら完成に向けてひた走りたいと思い

もっとみる