見出し画像

大阪・南海平野線「平野駅跡プロムナード」

細い道がくねる。真ん中にメリーゴーランドのような、たてもの。
だれもいないのに、なんだか楽しそう。ここは44年前まで、路面電車の平野駅だったのです。
(1455文字)


チンチン電車

屋根つきの、おしゃれなベンチ?ユニークな、ちいさなたてもの。
だれも知らない。ここに路面電車が走っていたことを。

大阪市平野区平野本町2-3

旧 南海電鉄きゅう なんかいでんてつ平野線ひらのせん
平野駅跡《ひらのえきあと》プロムナード

もより駅は……
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線・平野駅…徒歩約10分

施設名が長いですね。南海電車の平野線で南海平野線
西成区・今池いまいけ駅~平野区・平野駅までの路線がありました。距離は 5.9km。

今池停留場ちかく


いまはなき「南海平野線」。
路面電車、通称・チンチン電車が走っていました。


南海電車(南海電気鉄道株式会社さん)

大阪人は、南海電鉄と言わず南海電車と言っています。南海といえばホークス、いえ南海なんば駅。御堂筋みどうすじの南端にある、あの立派なたてもの (南海ビル・髙島屋さん)。
えっ、なんばにチンチン電車なんか走ってないよ……。
……ごもっともです。

南海ビルディング(南海なんば駅)

そうです、現在チンチン電車は2路線のみ。
恵美須町えびすちょう我孫子道あびこみち
◆天王寺駅前~浜寺駅前はまでらえきまえ

●チンチン電車の「駅」のことは「停留所」というのですね。
●会社も南海電車ではなく、路面電車は阪堺電車はんかいでんしゃが運営しています。
正式名は、阪堺電気軌道株式会社さんです。

ご安全に


南海平野線なんかいひらのせん

1914年(大正3)~1980年(昭和55)廃線

大阪市西成区にしなりく今池いまいけ駅~大阪市平野区・平野駅を結んでいた。



地下鉄谷町線に

わたしが中学生のとき。1970年の終わりごろ、南海平野線で通学している同級生がいました。しょっちゅう遅刻してくるのです。
「車で道路が大渋滞して、チンチン電車が動かへん」

木造車を鋼鉄車へ通称・改造車


路上は自動車社会に。ラッシュ緩和のため大阪に地下鉄が走り、南海平野線もとうとう廃線。
あべの(天王寺)から、地下鉄・谷町線に生まれ変わりました。
そして通勤・通学で遅刻する人はいなくなったと思います。寝坊いがいは。
「遅刻しなくなったわぁ、快適」

よくみるとタイル絵のようです
真ん中は傷んでいます


プロムナード

 プロムナードは「散歩道」。細長い線路のなごり。昭和58に完成しました。

ノスタルジックなたてもの。ここは平野駅・改札でした。だれもいない遊園地のようです。

照明灯屋根
八角形の欧風木造建築
旧 平野郷町(ひらのごうまち)
藤棚
ふたてに分かれて
ここでおしまい車止め
小雨のため泣いているようです
平野郷(ひらのごう) 
まちの回りに堀を巡らせた自治地区


全興寺ぜんこうじ・駄菓子屋さん博物館にも

平野駅かいわいは、町ぐるみ博物館。全興寺の中にある「駄菓子屋さん博物館」のジオラマが、よくわかります。

南海 平野駅

南海平野駅の駅舎・看板もあったのですね。

昭和レトロ・ジオラマ展
(林 史葉・作)
平野区・リアル南海通り
駄菓子屋さん博物館
全興寺
大阪市平野区平野本町4-12-21

路面電車。通称・チンチン電車。

大通りを一本入ると、
ガタンゴトンと、いまも聞こえてくるような気がします。


毎週水曜日は
「たてもの」

いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに


さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,967件

#この街がすき

43,736件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?