見出し画像

動物をよく診て気づく

動物が具合悪かったり、食欲がなかったりすると


検査して異常を見つけて診断をしてから

その診断をもとに治療をすることもある。


(最初は検査せず対症療法を先にすることもある)


で、その診断があっていればいいんだけど・・・


「その診断とその症状は合わないですよね」って言うことが多くなってる。


検査して見つかった異常と症状が一致してればいいけど


検査したらたまたまみつかった病気と


今、動物が起こっている症状とあってないこともあって


たまたま見つかった病気の治療してもよくならない。


早く検査して診断して治療していくことは、いいことなんだけど


検査して見つかった病気と動物の症状が合っていなければ


何か見落としてないか

別の問題がないのか

再確認していく。


食欲がなくて検査したら腎臓の値が高いから皮下補液をしているけど


食欲がないままで、改善しないって


当院に来られたけど、BUNが36でCreが1.8で腎臓が悪くなってるから


皮下補液してるっておっしゃって、検査結果を見せてもらったら


血液検査しかしてなくて、尿検査もUPCもエコー検査も血圧も測定してなかった。


BUNとCreだけで腎臓が悪いって言われていて、それが食欲がなくなってる原因になってる


って言うんだけど

この程度のBUNとCreじゃ

食欲なくなるかな?


別に原因があるでしょと思って、エコー検査してみたら腸に問題があった。


それじゃー皮下補液してもよくならないよね。


って言うことが

最近、立て続けにあった。


検査して診断するのはいいことなんだけど

その結果をどう解釈するかは先生次第。


動物のことをよく診ないと見落としてしまう。


なんかおかしいと気づけるかどうか。


動物病院は繁忙期になる。

忙しくなると見落としも出てきてしまう。


人の振り見て我が振り直せと改めて思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?