マガジンのカバー画像

小説のメカニクス

80
一編集者の創作論をまとめています。
運営しているクリエイター

#小説の書き方

【返金可】 小説の書きかた私論

●はじめに  本稿は、雑誌・書籍・ウェブ媒体に十年以上携わってきた一編集者・ライターに…

790
読む人
4年前
186

【質問箱】 伏線と因果

 昨夜も寝つきが悪く、ついスマホを見ながら夜更かしをしていたら、今朝30分ほど寝坊してしま…

読む人
3年前
18

【質問箱】 凡庸な表現?

 こんな質問をいただきました。  想像するに、この質問をされた方は文章に強いこだわりをお…

読む人
3年前
29

【質問箱】 モチベーション

 有難いことにご質問をいただいているので今日もお答えします。  本音を言ってもいいですか…

読む人
3年前
24

【質問箱】 スランプについて

 質問箱シリーズ第3弾。  編集者視点でどう対応するか、というご質問ですね。  基本的に…

読む人
3年前
23

【質問箱】 センス

 有難いことにいくつか質問をいただいているので、今日もお答えします。  センス。  いや…

読む人
3年前
45

【質問箱】 風景描写について

 有難いことに質問をいただいたので、私なりにお答えします。  風景描写について。 「ジャンルによる」というのはまさにその通りだと思います。たとえばエンタメ小説であるにもかかわらず、とりたてて著者の意図がない(意図の感じられない)風景描写がくだくだと並んでいたら、そりゃ楽しめませんよね。一方で純文学的なアプローチで描きたいはずの題材で、風景描写をすっ飛ばしてセリフとト書きだけの「小説」なら、いっそ映画や舞台のシナリオにでもしてしまったほうがいい。  どんなジャンルであれ、

エンタメにおける「集める」行動

 先週観た映画『レディ・プレイヤー1』が期待以上に優れたエンタメで感動してしまった。  …

読む人
3年前
20

上手い文章とは? ~SNSと小説

はじめに  この記事は、おもにプロの小説家・作家を志望されている方に向けて書いています。…

読む人
3年前
56

エンタメの面白さをグラフにしてみた

 昨日のnoteで、エンタメ小説の面白さを感覚的な言葉で表現してみた。  ことはエンタメ小説…

読む人
3年前
10

小説の面白さを感覚的に表現してみた

 気がつけば昨日で連続投稿100日を達成していた。  いつか誰にも読まれなくなったらやめよ…

読む人
3年前
48

小説の書きかた入門書の入門

 編集という仕事柄、いわゆる「文章読本」「小説の書きかた」の類の実用書を読むことがある。…

読む人
3年前
103

暗号ミステリの難しさ

 昨日付で、読者への挑戦状つき暗号ミステリ『次の一球は?』の出題編を投稿しました。  よ…

読む人
3年前
11

小説のタイトルについて

 面白い考察だったのでシェアします。ちなみに私はゲームの勇者の名前、たいてい本名にしてしまう派です。  コメントにも書きましたが、助詞の「の」は長めのタイトルでもリズムを整えてくれたりと、使い勝手がいいです。いわゆるジブリ方式。ただ、そのために個人的には多用したくなくて、使いどころに迷ったりします。  ウェブ小説でよく目にする、主人公やストーリーの属性を長文タイトルで端的に表わす文化は、ほんの数十字で本の帯に相当するような、一瞬のブラウジングで内容紹介まで持っていって目を