マガジンのカバー画像

空気階段さんnote

50
芸人・空気階段さんにまつわる「なるほどねぇ〜、深いっ!!」といったnoteを入れさせて頂いてます。ニンニン ドロン!
運営しているクリエイター

#ラジオ

ネットの海に浮かべた3000円が、喜びのタコになった話 〜空気階段の踊り場〜

ネットの海に浮かべた3000円が、喜びのタコになった話 〜空気階段の踊り場〜

「空気階段」という芸人さんが好きだ。

空気階段は、シンプルなシャツに丸メガネをかけ、ヒョロっとしている水川かたまりさんと、アロハシャツと口ひげが特徴的な鈴木もぐらさん、2人のコンビだ。

空気階段は、コントもトークも面白い。もぐらさんのほうは、ギャンブルなどによる借金があるため「クズ芸人」的な扱いで番組に呼ばれることも多々ある。

しかし、空気階段の本質的な面白さが一番放たれているのは、

もっとみる

「空気階段の踊り場」おすすめ回10選

TBSラジオ「空気階段の踊り場」が、月曜深夜0時~1時への昇格が発表されました。めちゃくちゃ面白いので、是非みなさんにも聴き始めて欲しい…という訳で、これまでの私的オススメ回、神回を紹介します。好きな順です。
※踊り場の過去回は「ラジオクラウド」というアプリで聴けます。

①#103 駆け抜けてもぐら~僕と銀杏の青春時代~あの銀杏BOYZ峯田が、高校時代のもぐらと出会っていた…!?
ガキの使いに出

もっとみる
もぐらさんは「枝豆」相田さんは「撮影の心配」ラジオで分かるそれぞれの視点。

もぐらさんは「枝豆」相田さんは「撮影の心配」ラジオで分かるそれぞれの視点。

芸人さんが各々のラジオ番組で、同じ事柄について話していると「ラジオ、サイコゥ!サイコゥ!サイコゥ!」と叫びたくなるのは私だけだろうか。

賞レース後、その結果や感想を喋って…というのも良いが、私が一番好きなパターンは「この前、◯◯と食事に行って…」といったフレーズから始まるトークだ。

芸人さんのプライベートを、のぞき見させてもらえる気がしてワクワクする。

しかも、食事した者同士がそれぞれのラジ

もっとみる
鈴木もぐらさんのモノマネを堪能できる「空気階段の踊り場」6選

鈴木もぐらさんのモノマネを堪能できる「空気階段の踊り場」6選

空気階段のラジオを聴き始めて早数年。
個人的にもぐらさんから放たれるエピソードが大好きで、8/2放送の最新回「すた丼スタスタ事件」のおじさんの一言にも大いに笑わせてもらった。

そんなもぐらさんは、時折エピソードに登場する人物の発言をモノマネしながら披露してくれることがある。ここでは対象人物の話し方の特徴を上手に捉えた、もぐらさんのモノマネが聴けるおすすめ回=通称「もぐマネ回」を独断と偏見でご紹介

もっとみる
空気階段の踊り場で生まれたキャラ「インパクト」ヒストリー

空気階段の踊り場で生まれたキャラ「インパクト」ヒストリー

ここ数ヶ月、TBSラジオ・空気階段の踊り場リスナーを熱狂させているキャラクター「インパクト」。たまたま放送回を聞いていなくて「インパクトって何?」となっている方もいるかもしれない。

ここでは、切なきヒーロー「インパクト」が生まれた所以(ゆえん)や、インパクトをインパクトたらしめた天才リスナー達の力の結集を時系列で振り返りたい。

●2020/9/19#178 アフタートーク(以下AT)KOUGU

もっとみる
空気階段 年表 (※2023.12.04更新)

空気階段 年表 (※2023.12.04更新)


◆前史 〜20121987/5/13
鈴木もぐら誕生(千葉県旭市出身)
本名・翔太(出生時の名字は白鳥)
(※母親はリュウイチロウと名付けたかったが、祖父母に翔太で出生届を出されてしまったため、母親からは幼少期はリュウと呼ばれる)

1989頃
※もぐら、父親が運転していた車のドアがちゃんと閉まっておらず助手席から落ちて肘を複雑骨折する

1990/7/22
水川かたまり誕生(岡山県岡山市出身

もっとみる
空気階段の踊り場「じゃない人川柳」を振り返る

空気階段の踊り場「じゃない人川柳」を振り返る

毎週楽しみにしているラジオ「空気階段の踊り場」の最新回(8/22)は「サラリーマンじゃない人川柳」メイン回だった。アフタートークをひっくるめて最高傑作回だったので、あらゆる人にぜひ聴いてほしい。

そもそも本家のサラリーマン川柳では、働き人の想いを時流に絡めて五・七・五で表すのに対し、通称・じゃない人川柳はサラリーマンではない人(その日暮らしに近い人)が詠む、もしくは詠みそうな作品が取り上げられる

もっとみる
『プラネット賞』7月月間賞発表!

『プラネット賞』7月月間賞発表!

こんばんは!岩井葉介です。

ラジオリスナーに強烈なインパクトを残した番組を、ラジオリスナーが選び顕彰する『プラネット賞』

ラジオリスナーのみによって構成された、プラネット賞選考委員50人が、
一次選考で選ばれた4番組に1人1票投票し7月月間賞が決定しました。

※一次選考についてはこちらの記事を参照ください。
https://note.com/jiminychan/n/na03b40c6240

もっとみる
寅さんばりにグッとくる「フーテンの“もぐ次郎”回」3選 〜空気階段の踊り場〜

寅さんばりにグッとくる「フーテンの“もぐ次郎”回」3選 〜空気階段の踊り場〜

ラジオ「空気階段の踊り場」の過去回を聞いていて、「もぐらさんって、男はつらいよの寅さんっぽいな」と感じることが度々あった。

なので6/27放送の最新回で、あの本家のメロディとともに本家オマージュの口上が聞けて、個人的に嬉しいアンサー回となった。

「わたくし、生まれも育ちも千葉県旭市、市営団地で産湯につかり…姓は白鳥、もとい鈴木、もとい うい、もとい鈴木…名はもぐ次郎、人呼んで “フーテンのもぐ

もっとみる
私はラジオが好きだ、ラジオにしかない魅力【空気階段の踊り場】#とは

私はラジオが好きだ、ラジオにしかない魅力【空気階段の踊り場】#とは

芸人さんのラジオが好きだ。

ライターの山田です。

ラジオはテレビなどの映像を伴うコンテンツよりもマイナーで、時代遅れのカルチャーかもしれません。

それでも私は声を大にして言いたい、「ラジオがたまらなく好きだ」。

ラジオにしかない魅力、話術だけで0から作り上げる世界にいつでもワクワクさせられています。「ラジオはテレビに劣る」なんてことは決してないのです、むしろ情報が制限される分、そこにはより

もっとみる