渡辺 誠|京都の香類職人【京都のあれやこれや】

京都香類職人|一般社団法人しるべの路(みち)でお香・匂ひ袋・究極のエコアクセサリー「京…

渡辺 誠|京都の香類職人【京都のあれやこれや】

京都香類職人|一般社団法人しるべの路(みち)でお香・匂ひ袋・究極のエコアクセサリー「京KOU~MIYAKOU~」を作る職人|京都・季節・お香など気ままに「あれやこれや」と書く予定。|伝統的な地域産業応援|料理大好き(マコトの初心者料理部)|日本舞踊お稽古中

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 43,003本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 9,991本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • 🌻KAZEと高見を目指す会🌻

    • 3,566本

    説明ってほどの説明はないですよ? 共同マガジン作りたいなーって思っただけ.ᐟ.ᐟ まぁさ、せっかくnote始めたんだから大きくなりたいじゃない? 皆の本音はそこでしょ? やってやろうじゃん?大きくなろうよ? わたしと高見を目指す志のある人募集.ᐟ.ᐟ 普通の人はいりません。高見を見たい人だけ入ってください。 参加したい方は、固定の記事を参照してね(*´꒳`*) 共同マガジン「KAZEと高見を目指す会」ねw ✨ひとつ注意✨ カバー画像と、説明文は管理者以外変更禁止ね

ストア

  • 商品の画像

    人気No.5!京KOU 雨水 / MIYAKOU USUI

    【商品名/NAME】 京KOU 雨水 / MIYAKOU USUI 【価格/PRICE】 13200円 / JPY13,200.00 【作品のポイント】 ・空から降る物が雪から雨に変わり雪が溶け始める春の時期をイメージしました。 ・日常使いや大切な会食、パーティーシーン、ビジネスシーンで使用していただけます。 ・本体に使用しているお香には竹炭が入っているため、黒がベースとなります。クリスタルや瑪瑙、銀箔の輝きがより引き立ちます ・記念日や誕生日の贈り物、自分自身へのご褒美にもぴったりです ・5グラムにも満たない、つけている事を忘れるくらいの 軽さです。重ね付けにもおすすめです。 ・淡くゆらめく様なシルバーのチェーンが、キラキラと光を反射して輝きます。 【素材】 お香・レジン・瑪瑙・銀箔・クリスタル(PRECIOSA)・Silver925(チェーン) 【使用/保管方法】 ・ネックレスとして使用してください ・ホコリなどが付着した場合は、綺麗な布で優しく拭き取ってください ・保管は箱やアクセサリーケースなどに入れて保管してください 【注意点】 ・細かい部分が写真のデザインと若干異なることがありますのでご了承ください。 ・強い衝撃を与えるとクリスタルが取れたり、本体が欠けたりすることがありますので、優しく取り扱って下さい。 【送料・配送等につきまして】 注文前に必ずSHOPPING GUIDEを一読してください。 【京KOU(MIYAKOU)とは】 世界初!?お香を練り込んだアクセサリーです。 一人一香(Hitoriikkou)の運営母体である一般社団法人しるべの路は、京都の賞味期限切れのお茶を活用したお香を作っています。 京KOUは、その中でも商品にできなかった長さの短いお香を職人が練り直し作られた商品です。 世界一地球環境に優しいアクセサリーです。 ●24節気と72候をイメージしたデザイン 24種類あるネックレスと2wayピン(ネクタイ&ストールピン)にはそれぞれ24節気の名前が、12種類ある帯留には72候をイメージした名前がついています。 本体にうっすらと浮かび上がる瑪瑙からは、日本の京都の良き奥ゆかしさが感じられます。 極め付けのポイントは、表面に施されているチェコのクリスタルPRECIOSAです。 このクリスタルの奥ゆかしくも眩い輝きが、貴方の魅力を上品に引き出してくれます。 日常使いやパーティー、結婚式など様々な場面で使用する事ができ、様々なファッションにマッチします。 全ての製作工程が職人の手作業によって製作されているため、『同じ物が二つとない』非常にレアなアイテムです。 京KOUという京都・日本の文化を身につけ、貴方の魅力を引き立たせてみませんか。
    13,200円
    Hitoriikkou ~MIYAKOU~official shop
  • 商品の画像

    人気No1!京KOU 清明 / MIYAKOU SEIMEI

    【商品名/NAME】 京KOU 清明 / MIYAKOU SEIMEI 【価格/PRICE】 13200円 / JPY13,200.00 【作品のポイント】 ・万物がすがすがしく明るく美しい春の時期をイメージしました。 ・日常使いや大切な会食、パーティーシーン、ビジネスシーンで使用していただけます。 ・本体に使用しているお香には竹炭が入っているため、黒がベースとなります。クリスタルや瑪瑙、金箔の輝きがより引き立ちます ・記念日や誕生日の贈り物、自分自身へのご褒美にもぴったりです ・5グラムにも満たない、つけている事を忘れるくらいの 軽さです。重ね付けにもおすすめです。 ・淡くゆらめく様なシルバーのチェーンが、キラキラと光を反射して輝きます。 【素材】 お香・レジン・瑪瑙・金箔・クリスタル(PRECIOSA)・Silver925(チェーン) 【使用/保管方法】 ・ネックレスとして使用してください ・ホコリなどが付着した場合は、綺麗な布で優しく拭き取ってください ・保管は箱やアクセサリーケースなどに入れて保管してください 【注意点】 ・細かい部分が写真のデザインと若干異なることがありますのでご了承ください。 ・強い衝撃を与えるとクリスタルが取れたり、本体が欠けたりすることがありますので、優しく取り扱って下さい。 【送料・配送等につきまして】 注文前に必ずSHOPPING GUIDEを一読してください。 【京KOU(MIYAKOU)とは】 世界初!?お香を練り込んだアクセサリーです。 一人一香(Hitoriikkou)の運営母体である一般社団法人しるべの路は、京都の賞味期限切れのお茶を活用したお香を作っています。 京KOUは、その中でも商品にできなかった長さの短いお香を職人が練り直し作られた商品です。 世界一地球環境に優しいアクセサリーです。 ●24節気と72候をイメージしたデザイン 24種類あるネックレスと2wayピン(ネクタイ&ストールピン)にはそれぞれ24節気の名前が、12種類ある帯留には72候をイメージした名前がついています。 本体にうっすらと浮かび上がる瑪瑙からは、日本の京都の良き奥ゆかしさが感じられます。 極め付けのポイントは、表面に施されているチェコのクリスタルPRECIOSAです。 このクリスタルの奥ゆかしくも眩い輝きが、貴方の魅力を上品に引き出してくれます。 日常使いやパーティー、結婚式など様々な場面で使用する事ができ、様々なファッションにマッチします。 全ての製作工程が職人の手作業によって製作されているため、『同じ物が二つとない』非常にレアなアイテムです。 京KOUという京都・日本の文化を身につけ、貴方の魅力を引き立たせてみませんか。
    13,200円
    Hitoriikkou ~MIYAKOU~official shop
  • 商品の画像

    人気No.5!京KOU 雨水 / MIYAKOU USUI

    【商品名/NAME】 京KOU 雨水 / MIYAKOU USUI 【価格/PRICE】 13200円 / JPY13,200.00 【作品のポイント】 ・空から降る物が雪から雨に変わり雪が溶け始める春の時期をイメージしました。 ・日常使いや大切な会食、パーティーシーン、ビジネスシーンで使用していただけます。 ・本体に使用しているお香には竹炭が入っているため、黒がベースとなります。クリスタルや瑪瑙、銀箔の輝きがより引き立ちます ・記念日や誕生日の贈り物、自分自身へのご褒美にもぴったりです ・5グラムにも満たない、つけている事を忘れるくらいの 軽さです。重ね付けにもおすすめです。 ・淡くゆらめく様なシルバーのチェーンが、キラキラと光を反射して輝きます。 【素材】 お香・レジン・瑪瑙・銀箔・クリスタル(PRECIOSA)・Silver925(チェーン) 【使用/保管方法】 ・ネックレスとして使用してください ・ホコリなどが付着した場合は、綺麗な布で優しく拭き取ってください ・保管は箱やアクセサリーケースなどに入れて保管してください 【注意点】 ・細かい部分が写真のデザインと若干異なることがありますのでご了承ください。 ・強い衝撃を与えるとクリスタルが取れたり、本体が欠けたりすることがありますので、優しく取り扱って下さい。 【送料・配送等につきまして】 注文前に必ずSHOPPING GUIDEを一読してください。 【京KOU(MIYAKOU)とは】 世界初!?お香を練り込んだアクセサリーです。 一人一香(Hitoriikkou)の運営母体である一般社団法人しるべの路は、京都の賞味期限切れのお茶を活用したお香を作っています。 京KOUは、その中でも商品にできなかった長さの短いお香を職人が練り直し作られた商品です。 世界一地球環境に優しいアクセサリーです。 ●24節気と72候をイメージしたデザイン 24種類あるネックレスと2wayピン(ネクタイ&ストールピン)にはそれぞれ24節気の名前が、12種類ある帯留には72候をイメージした名前がついています。 本体にうっすらと浮かび上がる瑪瑙からは、日本の京都の良き奥ゆかしさが感じられます。 極め付けのポイントは、表面に施されているチェコのクリスタルPRECIOSAです。 このクリスタルの奥ゆかしくも眩い輝きが、貴方の魅力を上品に引き出してくれます。 日常使いやパーティー、結婚式など様々な場面で使用する事ができ、様々なファッションにマッチします。 全ての製作工程が職人の手作業によって製作されているため、『同じ物が二つとない』非常にレアなアイテムです。 京KOUという京都・日本の文化を身につけ、貴方の魅力を引き立たせてみませんか。
    13,200円
    Hitoriikkou ~MIYAKOU~official shop
  • 商品の画像

    人気No1!京KOU 清明 / MIYAKOU SEIMEI

    【商品名/NAME】 京KOU 清明 / MIYAKOU SEIMEI 【価格/PRICE】 13200円 / JPY13,200.00 【作品のポイント】 ・万物がすがすがしく明るく美しい春の時期をイメージしました。 ・日常使いや大切な会食、パーティーシーン、ビジネスシーンで使用していただけます。 ・本体に使用しているお香には竹炭が入っているため、黒がベースとなります。クリスタルや瑪瑙、金箔の輝きがより引き立ちます ・記念日や誕生日の贈り物、自分自身へのご褒美にもぴったりです ・5グラムにも満たない、つけている事を忘れるくらいの 軽さです。重ね付けにもおすすめです。 ・淡くゆらめく様なシルバーのチェーンが、キラキラと光を反射して輝きます。 【素材】 お香・レジン・瑪瑙・金箔・クリスタル(PRECIOSA)・Silver925(チェーン) 【使用/保管方法】 ・ネックレスとして使用してください ・ホコリなどが付着した場合は、綺麗な布で優しく拭き取ってください ・保管は箱やアクセサリーケースなどに入れて保管してください 【注意点】 ・細かい部分が写真のデザインと若干異なることがありますのでご了承ください。 ・強い衝撃を与えるとクリスタルが取れたり、本体が欠けたりすることがありますので、優しく取り扱って下さい。 【送料・配送等につきまして】 注文前に必ずSHOPPING GUIDEを一読してください。 【京KOU(MIYAKOU)とは】 世界初!?お香を練り込んだアクセサリーです。 一人一香(Hitoriikkou)の運営母体である一般社団法人しるべの路は、京都の賞味期限切れのお茶を活用したお香を作っています。 京KOUは、その中でも商品にできなかった長さの短いお香を職人が練り直し作られた商品です。 世界一地球環境に優しいアクセサリーです。 ●24節気と72候をイメージしたデザイン 24種類あるネックレスと2wayピン(ネクタイ&ストールピン)にはそれぞれ24節気の名前が、12種類ある帯留には72候をイメージした名前がついています。 本体にうっすらと浮かび上がる瑪瑙からは、日本の京都の良き奥ゆかしさが感じられます。 極め付けのポイントは、表面に施されているチェコのクリスタルPRECIOSAです。 このクリスタルの奥ゆかしくも眩い輝きが、貴方の魅力を上品に引き出してくれます。 日常使いやパーティー、結婚式など様々な場面で使用する事ができ、様々なファッションにマッチします。 全ての製作工程が職人の手作業によって製作されているため、『同じ物が二つとない』非常にレアなアイテムです。 京KOUという京都・日本の文化を身につけ、貴方の魅力を引き立たせてみませんか。
    13,200円
    Hitoriikkou ~MIYAKOU~official shop
  • 商品の画像

    京KOU 穀雨 / MIYAKOU KOKUU

    【商品名/NAME】 京KOU 穀雨 / MIYAKOU KOKUU 【価格/PRICE】 13200円 / JPY13,200.00 【作品のポイント】 ・田畑の準備が整い春の雨が降る時期をイメージしました。 ・日常使いや大切な会食、パーティーシーン、ビジネスシーンで使用していただけます。 ・本体に使用しているお香には竹炭が入っているため、黒がベースとなります。クリスタルや瑪瑙、銀箔の輝きがより引き立ちます ・記念日や誕生日の贈り物、自分自身へのご褒美にもぴったりです ・5グラムにも満たない、つけている事を忘れるくらいの 軽さです。重ね付けにもおすすめです。 ・淡くゆらめく様なシルバーのチェーンが、キラキラと光を反射して輝きます。 【素材】 お香・レジン・瑪瑙・銀箔・クリスタル(PRECIOSA)・Silver925(チェーン) 【使用/保管方法】 ・ネックレスとして使用してください ・ホコリなどが付着した場合は、綺麗な布で優しく拭き取ってください ・保管は箱やアクセサリーケースなどに入れて保管してください 【注意点】 ・細かい部分が写真のデザインと若干異なることがありますのでご了承ください。 ・強い衝撃を与えるとクリスタルが取れたり、本体が欠けたりすることがありますので、優しく取り扱って下さい。 【送料・配送等につきまして】 注文前に必ずSHOPPING GUIDEを一読してください。 【京KOU(MIYAKOU)とは】 世界初!?お香を練り込んだアクセサリーです。 一人一香(Hitoriikkou)の運営母体である一般社団法人しるべの路は、京都の賞味期限切れのお茶を活用したお香を作っています。 京KOUは、その中でも商品にできなかった長さの短いお香を職人が練り直し作られた商品です。 世界一地球環境に優しいアクセサリーです。 ●24節気と72候をイメージしたデザイン 24種類あるネックレスと2wayピン(ネクタイ&ストールピン)にはそれぞれ24節気の名前が、12種類ある帯留には72候をイメージした名前がついています。 本体にうっすらと浮かび上がる瑪瑙からは、日本の京都の良き奥ゆかしさが感じられます。 極め付けのポイントは、表面に施されているチェコのクリスタルPRECIOSAです。 このクリスタルの奥ゆかしくも眩い輝きが、貴方の魅力を上品に引き出してくれます。 日常使いやパーティー、結婚式など様々な場面で使用する事ができ、様々なファッションにマッチします。 全ての製作工程が職人の手作業によって製作されているため、『同じ物が二つとない』非常にレアなアイテムです。 京KOUという京都・日本の文化を身につけ、貴方の魅力を引き立たせてみませんか。
    13,200円
    Hitoriikkou ~MIYAKOU~official shop
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

【京都あれやこれや】お香づくりの素材と季節の話

京都(しるべの)あれやこれやどうも京都の香類職人です。 6月も月の半分を過ぎました。 二十四節気も「芒種」から、 馴染みのある「夏至」へ 季節も進んでいますね。 京都は7月くらいの猛暑と、夕立のようなゲリラ豪雨で 梅雨が京都の訪問を忘れてしまったかと思うほどです。 しるべの路の香類の特徴などは 是非こちらをご覧ください 有料記事となっていますが 記事の内容はすべて無料エリアに掲載されていますので 購入しなくても問題ありません。 本日のお話は さて、以前書かせて

有料
300
    • 不審者というか、どつかれ事案に遭遇してしまいましたが私は元気です。 怪我もありません。 四条大宮周辺でうろついているようなので、周辺にいらっしゃる方はお気をつけて。 (警察には連絡済です。) 気分転換にうちで作っているお香焚いて、お菓子作って、トイレ掃除も改めてします😆

      • トイレの神様を考察する〜後編〜【京都しるべのあれやこれや】

        京都(しるべの)あれやこれや京都からのご挨拶 いよいよ6月もあと少しで終わりですね。 一年も半分過ぎようとしています。 京都では来月の祇園祭に備えて、 色々な所で準備が進んでいます。 本記事はこんな方へオススメ 本日は、前回に引き続き トイレ掃除について少し話そうと思います。 トイレの神様という言葉を使用していますが 特に霊感が云々、スピリチュアル、などの話ではありません。 ゆる〜くトイレ掃除について関心がある方におすすめな記事です。 本記事は有料記事となっています

        有料
        300
        • トイレの神様を考察する〜前編〜【京都しるべのあれやこれや】

          京都(しるべの)あれやこれや京都からのご挨拶 いよいよ日が出ている時間が一年で最も長い「夏至の日」ですね 二十四節気の夏至の期間には、日の入りが遅いという部分がよく触れられていますが、実は夏至の日を境に日の入りが少しずつ早くはなるのけれど、 日の出はまだ少し早くなっているんですよね。 そんなことはまぁ置いといて 京都はいよいよ梅雨?と言った感じの気候になりつつあります。 ただ、7月の祇園祭に向けたお囃子の練習の音が 蒸し暑い空気を涼しくしてくれる感じがします。 本記事

          有料
          300
        • 固定された記事

        【京都あれやこれや】お香づくりの素材と季節の話

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          43,003本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          9,991本
        • 🌻KAZEと高見を目指す会🌻
          3,566本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡
          16,431本
        • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」
          3,043本
        • お香づくりや京都に関するまとめ【あれやこれや】
          2本

        記事

          丸太町駅上にあるノク京都さんに着物の生地を渡しに行きつつ、展示販売されている京KOUを見てきました! 先日はスリランカから来られた方が買ってくださったそうで、嬉しい限りです🥹 今日の京都は少し涼しくなったので、単衣でいけましたが、明日から暑くなるのでもう浴衣を着たいですね。

          丸太町駅上にあるノク京都さんに着物の生地を渡しに行きつつ、展示販売されている京KOUを見てきました! 先日はスリランカから来られた方が買ってくださったそうで、嬉しい限りです🥹 今日の京都は少し涼しくなったので、単衣でいけましたが、明日から暑くなるのでもう浴衣を着たいですね。

          こちらの記事をご購入いただきました泣 (有料記事といっても投げ銭スタイル?という感じなので無料部分に全文掲載されています) 本当にありがとうございます! これからも楽しんで読んでもらえるような記事を目指して頑張ります。

          こちらの記事をご購入いただきました泣 (有料記事といっても投げ銭スタイル?という感じなので無料部分に全文掲載されています) 本当にありがとうございます! これからも楽しんで読んでもらえるような記事を目指して頑張ります。

          本日は京都市役所内で包み香体験をしています お茶のお香の魅力が伝わりますように☺️

          本日は京都市役所内で包み香体験をしています お茶のお香の魅力が伝わりますように☺️

          今日は日課の散歩中に京仏具の方と偶然お話しする機会があり、とても素敵な時間を過ごすことができました! お相手は歴も全然異なる大先輩ですが、ものづくりで心がけていることに共通点が多く、改めて元気をいただきました。 熱中症には気をつけながら散歩という名の営業を続けます!

          今日は日課の散歩中に京仏具の方と偶然お話しする機会があり、とても素敵な時間を過ごすことができました! お相手は歴も全然異なる大先輩ですが、ものづくりで心がけていることに共通点が多く、改めて元気をいただきました。 熱中症には気をつけながら散歩という名の営業を続けます!

          お香づくりの準備は地道に【京都しるべのあれやこれや】

          まだ慣れないご挨拶どうも京都の香類職人です。 最初の挨拶がまだ定着せずコロコロ変わっていますが ご了承ください。 香類ってなに? 「香類職人」というのは勝手に作ったものですが お香だけでなく、匂ひ袋やお香絵、お香のアクセサリー京KOU などお香関連商品を制作しているため「類」となっています。 本日のお話は さて、この記事ではタイトルに書かれている通り お香づくりの準備 について少しお話します。 しるべの路の香類の特徴しるべの路で作っているお香を始めとした香りづくり

          有料
          300

          お香づくりの準備は地道に【京都しるべのあれやこれや】

          いよいよしるべの路のホテルさんでの体験が本格スタートしました! 本当に大きな一歩を踏み出しました😭 お話してから約8ヶ月かかりました。。。 宿泊者専用のゲストアクティビティーですが、沢山の方に楽しんでもらえたらと思っています。 このお話も書ける時がきたら書こうと思います。

          いよいよしるべの路のホテルさんでの体験が本格スタートしました! 本当に大きな一歩を踏み出しました😭 お話してから約8ヶ月かかりました。。。 宿泊者専用のゲストアクティビティーですが、沢山の方に楽しんでもらえたらと思っています。 このお話も書ける時がきたら書こうと思います。

          noteと同時にMediumに挑戦してます【あれやこれや】

          note楽しい・・・かもまずは フォローして下さる皆様 記事にハートを下さる皆様 コメント下さる皆様 読んでくださる皆様 本当にありがとうございます! まだまだ訪問できていないフォロワー様がいらっしゃいます ゆっくり回らせて頂きますのでゆるりとお待ちください。 初めましての皆様 まだお読みでない方は少々長いですがこちらもお読みください。 noteが楽しいのは もしかしたら始めたてハイになっているからかもしれませんが 多くの方と繋がれて、色々な記事を読むことが

          有料
          300

          noteと同時にMediumに挑戦してます【あれやこれや】

          フォローして下さってありがとうございます! 順次プロフィールやブログを拝見しに行きます。 フォローバックの制限がかかってしまいましたので、フォローされてないよ!という方はゆったりお待ちください。 これからどうぞよろしくお願いします。

          フォローして下さってありがとうございます! 順次プロフィールやブログを拝見しに行きます。 フォローバックの制限がかかってしまいましたので、フォローされてないよ!という方はゆったりお待ちください。 これからどうぞよろしくお願いします。

          【noteで自己紹介】京都しるべのあれやこれや~しるべの路とは~

          「京都しるべのあれやこれや」について初めまして。京都しるべの香職人といいます。 本ブログでは京都のこと、季節のこと、お香のことなど気ままに「あれやこれや」と書いていこうと思います。 写真だけでなく、動画をつけたり、有料記事に挑戦したりと、京都から楽しみながら発信してまいりますので、是非フォローをお願いします! 本日の内容は 私が代表をしているしるべの路について 私がお香を作るまでについて その他の香り商品の開発について しるべの路の使命について しるべの路とは皆様

          【noteで自己紹介】京都しるべのあれやこれや~しるべの路とは~