見出し画像

トイレの神様を考察する〜前編〜【京都しるべのあれやこれや】


京都(しるべの)あれやこれや

京都からのご挨拶

いよいよ日が出ている時間が一年で最も長い「夏至の日」ですね
二十四節気の夏至の期間には、日の入りが遅いという部分がよく触れられていますが、実は夏至の日を境に日の入りが少しずつ早くはなるのけれど、
日の出はまだ少し早くなっているんですよね。

そんなことはまぁ置いといて
京都はいよいよ梅雨?と言った感じの気候になりつつあります。
ただ、7月の祇園祭に向けたお囃子の練習の音が
蒸し暑い空気を涼しくしてくれる感じがします。

本記事はこんな方へオススメ

本日は、京都という話ではないですが
トイレ掃除について少し話そうと思います。
トイレの神様という言葉を使用していますが
特に霊感が云々、スピリチュアル、などの話ではありません。
ゆる〜くトイレ掃除について関心がある方におすすめな記事です。

本記事は有料記事となっていますが

記事の内容はすべて無料エリアに掲載されていますので
購入しなくても問題ありません

本日のお話はトイレの話〜前編〜

さて、前編のお話に入る前に皆さんに質問です。

トイレ掃除される頻度はどのくらいですか?
・1日に1回
・3日に1回
・1週間に1回
・1週間より長い期間掃除しない
・1日複数回掃除する

私の場合
以前はお恥ずかし話3〜7日に1回しかお掃除をしない頃がありました。。。
今はほぼ1日1回お掃除をしています。
トイレと床とをしっかり拭いて、トイレの中を掃除して終了です。
最近は毎回所要時間は10分くらいです。
(短くない!?と思われた方すみません。)

トイレ掃除を続けていて得られた私の変化

トイレの神様の話を考える前に
自分自身が続けてみて変わったことをいくつか紹介します。
複合的な要因もあるでしょうが、私が実感したのでトイレ掃除のお陰だと思います。

①仕事などで、優先順位をつけやすくなった
②人間関係がスッキリし始めた
③人の見えないところでしている努力に気が付くようになった
④トイレのお掃除の時間が短くなった
などなど

それぞれに学びがあります

トイレ掃除で得られたことは、(色んな本も出ているでしょうが)
本当に沢山あって、私も整理し切れていません。
今回紹介することも一部に過ぎないです。

本を書くつもりは今の所ありませんが、
是非皆さんには、本で読んだからトイレ掃除をやってみよう
ではなく、本で知る前にやってほしいという思いがあります。

その方が、
自分だけの楽しい出来事や変化を一層新鮮に体験できる
と思うからです。
それに、
こうなれるからトイレ掃除をするという
手段と目的が逆になってほしくない
という思いもあります。

例えば、お掃除の時間が短くなったのは、同じことをしてはいるものの、ゴミや汚れが少なくなったからという論理的な説明はつくかと思います。
ただ、なぜか人間関係がスッキリし始めたなどは、掃除とどう関係があるのかとなかなか直結して考えることができません。

だからこそ、
これらの変化は「トイレの神様」によるものなのかもしれない
と考えてもいいのかなと思いました。

トイレの神様はいるのか

トイレの神様とは

さて、トイレの神様の考察をする前に、
トイレの神様についてある程度定義というか、
私の考えをお伝えしようと思います・・・・・が!

今回はここまでにします!

私の考えるトイレの神様については後編に!


最後に

いかがでしたでしょうか。
今回は前編ということで、ちょっと微妙なところで切れてしまいました。
無理やり切った訳ではなく、
・文字数が多くなり過ぎてしまう
・書く時間が確保できなかった(こちらが大きいかもしれません笑)
ためです。
できるだけ早めに後編を書き上げますので
どうぞお楽しみに!

少しでもお役に立てれば幸いです。

以下は投げ銭エリアです

投げ銭受付用の有料エリアに早速挑戦してみようと思います!
もしためになった!面白かった!と思って頂けた方は
ポイと投げていただけると嬉しいです。
記事の内容はすべて無料エリアに掲載されていますので
購入しなくても問題ありません。

#日々の習慣
#あれやこれや
#京都
#しるべの路
#トイレ掃除

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?