素人ジョシは思うのでした!

スポーツ好きの紀野ユキです!スポーツは詳しくないけど、スポーツの感想を素人なりに綴って…

素人ジョシは思うのでした!

スポーツ好きの紀野ユキです!スポーツは詳しくないけど、スポーツの感想を素人なりに綴ってみたいと思っています! ※日記の趣旨とは無関係の、言いがかりや難癖のようなクソリプは迷惑です。

最近の記事

  • 固定された記事

【クソリプも見てね】野球のユニホームをプルオーバーに改めるべき理由とは⁉【脱・前ボタン】

 前回の日記に続いて高校野球の話です!全国高校野球選手権が6日に開幕します!初出場6校を含む全国49代表も出そろい、今年はどこのチームが全国の頂点に立つのか非常に楽しみですね!  一方で、今年は私の好きな明徳義塾(高知)が甲子園出場を果たせず、ちょっと残念です(泣)  私は高知県出身でもなければ、明徳義塾の卒業生でもないのですが、なぜ明徳義塾が好きなのかと言いますと…… ユニホームが好きなんです!  実は私、明徳義塾のユニホームが好きなんです!日本中の高校の中で、明徳

    • toto的中に役立った意外な「新兵器」とは⁉

       今回は久しぶりにサッカーの話です!  こないだ、珍しくtotoを購入したんですよ!普段は全然買わないのですが、9月9~10日が対象のtotoをちょっとワケあって購入したんですね!  そしたら久しぶりに購入したtotoが!なんと!見事に的中しちゃいました〜!やったあ~!  totoは対象となっている13試合の「勝ち」「引き分け」「負け」を予想するのですが、13試合のうちルヴァンカップの鹿島vs名古屋を除く12試合が見事に的中したのです!パチパチパチパチ〜!  複数口を

      • 【文武両道】「アカデミック・オールジャパン」を制定しよう!

         今回は高校野球の話です!先月の全国高校野球選手権では慶応が107年ぶりの日本一に輝きましたよね!1番・中堅手として優勝に貢献した丸田湊斗選手は現在台湾で開催中のU18W杯でも活躍しており、まだまだ慶応フィーバーの興奮冷めやらぬ状況です!  エンジョイベースボール!長髪!そして日焼け止め!慶応は高校野球に新風を吹き込みましたよね!丸刈り、軍隊式、ド根性が長らく主流だった従来の高校野球とは180度異なるスタイルで頂点に立ち、全国の高校野球ファンに大きな衝撃を与えました!おそら

        • ノア「N-1ビクトリー」優勝的中したよ〜!

           プロレスリング・ノアのシングルリーグ戦「N-1ビクトリー」、8月5日に予想の日記をアップしていましたが…… ↓↓↓  本日行われた決勝で潮崎豪選手が拳王選手を破り、初優勝を飾りました~!  日記の予想は優勝•潮崎選手!準優勝•拳王選手!見事的中でした~!やったあ〜!  今年4月にnoteを始めて以降、プロレスの予想日記はN-1ビクトリーで3回目でしたが、5月に書いた新日本プロレスのベスト・オブ・ザ・スーパージュニアの予想は当たらず(泣) (優勝=マスター•ワト選手、優

        • 固定された記事

        【クソリプも見てね】野球のユニホームをプルオーバーに改めるべき理由とは⁉【脱・前ボタン】

          野手の投手起用、MLBから学ぶ2つの注意点とは⁉

           前回の日記に続いて、今回もプロ野球の話です!  9月2日のDeNAvs巨人戦で、珍しい「野手の投手起用」がありましたよね!巨人が4-12と大量8点のビハインドを喫した状況で、北村拓己内野手を8番手投手として起用したものです!  試合終盤に点差が大きく開いて勝負が決した状況下での「野手の投手起用」は、救援投手を温存するためのひとつの策として有効かと思います!MLBでは珍しくありませんが、NPBではあまり見かけない起用法です!  こうした野手を登板させる起用法について否定

          野手の投手起用、MLBから学ぶ2つの注意点とは⁉

          中日「1㌄10失点晒し投げ」に見る2つの問題点!

           このところ高校野球に関する日記が続いていましたが、久々にプロ野球の話です!  8月25日の中日vsDeNA戦で、中日が9回表に一挙10点を奪われるという惨劇に見舞われました!4番手で登板した3年目の近藤廉投手が1㌄で10失点を喫したものです!  今季初登板だった近藤投手はこの9回表からマウンドに上がったのですが、打者16人に対して被安打8、4四球1死球という内容で、投球数は1㌄で62球を数えました!  この大量失点に、ファンから批判の目を向けられたのは立浪和義監督でし

          中日「1㌄10失点晒し投げ」に見る2つの問題点!

          【審判を守れ!】高校野球にリプレー検証は導入できる!

           前回の日記に続いて高校野球の話です!全国高校野球選手権は23日、慶応(神奈川)の107年ぶり日本一で幕を閉じました!エンジョイベースボールを標榜する「陸の王者」の快進撃、本当に強かったですね!  さて、今大会では微妙な判定に対して「誤審では⁉」という批判がSNS上で数多く見られましたね!確かに首を傾げたくなるジャッジを目にしたシーンもありました!  ミスジャッジのために選手が理不尽に不利益を被るのは何とも気の毒で、SNS上で「プロ野球と同じようにリクエスト制度を導入しろ

          【審判を守れ!】高校野球にリプレー検証は導入できる!

          「全国高校野球選手権」を「甲子園」と呼ぶのをやめるべき理由!

           前回の日記に続いて高校野球の話です!全国高校野球選手権が6日に開幕し、甲子園球場を舞台に熱戦が繰り広げられていますね!  さて、今大会から新たに「クーリングタイム」なるものが導入されました!暑さ対策として5回終了後に10分間、空調が効いたスペースでクールダウンに努めるものです!夏って昔に比べて確実に暑いですもんね! そうなんです!夏って昔に比べて確実に暑いんです!!!  大会開幕前の7月27日には、国連事務総長から衝撃的な発言が飛び出しました! 「地球温暖化の時代は

          「全国高校野球選手権」を「甲子園」と呼ぶのをやめるべき理由!

          夏の甲子園「1票の格差」解消のアイデア

           今回は高校野球の話です!全国高校野球選手権が6日に開幕しました!今年も甲子園を舞台に日本一を懸けた熱戦が繰り広げられています!  今大会も地方大会を勝ち抜いた全国49代表が出場していますが、甲子園出場に至るまでの道のりは地域によって大きな差があります!  私は以前から思っているのです…… 甲子園の地方大会って、もっと「1票の格差」を是正すべきじゃないの~⁉ 【1票の格差】  甲子園出場を懸けた地方大会って、参加チーム数が地区によってまちまちですよね!100チーム以上

          夏の甲子園「1票の格差」解消のアイデア

          プロレスリング・ノア「N-1ビクトリー」優勝者はこの人!

           今回はプロレスの話です!プロレスリング・ノアのシングルリーグ戦「N-1ビクトリー」があす6日に開幕します!  新日本プロレスのG1クライマックスと同様、リーグ戦でシングル王者を決める大会ですね! 2010年から2018年までは「グローバルリーグ」の名称で開催され、翌2019年から現在の大会名に改称されました!  今年の大会には16選手がエントリー!8人ずつがA・Bの2ブロックに分かれて総当たりのリーグ戦を行い、両ブロック1位の選手が9月3日のエディオンアリーナ大阪大会

          プロレスリング・ノア「N-1ビクトリー」優勝者はこの人!

          練習試合込みはNO!「公式戦限定の高校通算本塁打」オフィシャル化のためのフローとは⁉

           今回は高校野球の話です!全国高校野球選手権、夏の甲子園が8月6日から開幕しますね!7月までは甲子園出場を懸けた地方大会が行われ、30日に全49代表が出そろったところです!  さてさて!今年の地方大会で、実に気になる選手を発見しました!それは…… 鹿児島城西の明瀬諒介内野手です!  今秋のドラフト候補として注目を浴びる右の大砲です!投手としてもMAX152キロを誇る二刀流ではありますが、スカウトからは打者として高く評価されているとのこと!7月1日の鹿児島大会開幕の段階で

          練習試合込みはNO!「公式戦限定の高校通算本塁打」オフィシャル化のためのフローとは⁉

          今年のG1クライマックスを制するのはこの選手だ!

           今回はプロレスの話です!新日本プロレスの「G1クライマックス」が15日に開幕します!リーグ戦でシングルの頂点を決める、毎年恒例の「真夏の祭典」ですね!  今年は史上最多の32人が出場。4ブロック8人ずつに分かれて総当たりのリーグ戦を行います!各組上位2人がブロックを突破し、8人による決勝トーナメントで優勝を争います!  今回の日記では、今年で33回目を迎えたG1の優勝者を予想したいと思います! 【各ブロック出場選手】  まずは各ブロックの出場選手です! ▼Aブロック

          今年のG1クライマックスを制するのはこの選手だ!

          全国に乱立する大学野球連盟は減らすべき!

           久々の日記!今回は大学野球についてです!大学野球の日本一を決める全日本大学野球選手権が6月5~11日に行われ、今年は青学大が18年ぶり5度目の優勝を飾りました!  ちなみに同大会には全国26連盟から総勢27大学が出場したのですが  私は以前から思うのです…… 大学野球って、他の大学スポーツに比べて連盟が多過ぎな~い⁉ 【大学野球の連盟は?】  上記の通り、大学野球には全国に26もの連盟が存在します!  全国26連盟は以下の通りです! 北海道学生野球連盟 札幌学生野

          全国に乱立する大学野球連盟は減らすべき!

          フォロワー100人到達しました〜!

           皆さんこんにちは!いつも日記をご覧いただき、ありがとうございます!  なんと!昨日6月6日にフォロワーさんがついに100人に到達しました〜!  noteで日記を書き始めたのが4月7日ですので、約2カ月での到達です!  noteを始める際には、「私みたいな超ド素人が書いたところで、果たしてどれだけの方に読んでいただけるんだろう?」とか「私みたいな一般人の日記なんて、大して読んでもらえないだろうなあ~」なんて思っていたのですが……  いざ始めてみたら非常に多くの皆さんに

          フォロワー100人到達しました〜!

          【脱丸刈り】高校球児にふさわしい髪型の基準とは!

           今回はアスリートの頭髪の話です!  先月末のことですが、長野県の東京都市大塩尻高校で女子バレーボール部の部長が選手の前髪を切ったという報道がありましたよね?  練習中に前髪を必要以上に気にしていた選手を監督が注意したことを発端に、部長を務める教諭が自ら選手たちの前髪を切ったという話でした。  まあ~練習中に集中力を欠くほど前髪を気にしている選手もどうかと思いますし、そもそもどんな競技にせよプレーの妨げにならない髪型にするのが筋だとは思いますが。  ともあれ問題視され

          【脱丸刈り】高校球児にふさわしい髪型の基準とは!

          Jリーグ秋春制移行で生じる弊害は「○○」と「△△」!

           いつも野球の話ばかり書いていますが、今回はサッカーの話!Jリーグの秋春制についてです!  今年30周年を迎えたJリーグですが、このところ「秋春制」の問題が話題になっていますよね!Jリーグは1993年の開幕以来、春に開幕する「春秋制」で開催されています!しかし、この年間カレンダーを秋に開幕する「秋春制」に変更しようという話です。  何十年も前から議論されているJリーグの秋春制。忘れた頃に顔を出す秋春制。またですか?という感もありますが、今回はJFAが「7or8月開幕、5o

          Jリーグ秋春制移行で生じる弊害は「○○」と「△△」!