マガジンのカバー画像

白杯みんなの俳句大会収集箱

374
#白杯 #みんなの俳句大会#白杯みんなの俳句大会を収集して回る箱。
運営しているクリエイター

#ありがとう

絵描き、白杯にて喜びの叫び〜アポロ賞(六位)

やったー! 思いがけぬ【白杯】アポロ賞六位入賞、ありがとうございました。 審査員アポロさま、感謝致します。 (心の中のつぶやき……アポロ〜! やったー! ありがとありがとありがとね〜泣) 白杯には、頭を抱えて身震いするほどに、それぞれの素晴らしい愛の形を表現した作品が、数多く寄せられました。 その中で、埋もれていたこの句を掬い上げていただいたこと、心からのうれし涙が流れて止みませぬ。 そして、審査員アポロ氏の講評に、再び涙が…… アドレスを消し去り夕べ秋の蝶 「消す」の

白金賞・金賞・銀賞発表!何?豪華副賞もだと…!?【みんなの俳句大会】

お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。 今回、御輿の上の人を務めさせていただきました白でございます。 どちら様もフィナーレを飾るこの瞬間をお待ちいただいていることと存じます。 それでは 発表します! 映えある白金賞に輝いたのはこの句! 白金賞蓑虫の百夜を吊るす一糸かな  アポロ 大きな世界を17音に閉じ込めた一句。 蓑虫が百の夜の間、宙にあることができるのは、まさにその一糸のしなやかな強さによるものに違いない。 俺のイメージでは、永久に続く無音の

白杯|アポロ賞発表会(入口)🍁関連賞まとめリンク付き🍁

みんなの俳句大会白杯参加者197名、応募総数516句より 前書き 今回の白杯に応募してくれたみんな。 白杯を盛り上げてくれたみんな。 心から感謝している。 本当にありがとう。 note投稿企画「みんなの俳句大会」が、これからもみんなによる楽しい俳句祭りであり続けますように。 🍀 アポロに近い人たちの作品が複数句、入賞している。ここであらためて書いておきたい。 「忖度なし。純粋に良い作品を選びました」無記名の投句リストで厳選したが、感性の近い作品には強く惹き付けられ

【白杯】HAYASHIP賞🏆をいただいた絵描きの喜び

まずはヘッダーをご覧ください。 これは、【白杯】HAYASHIP賞を下さったはやしっぷ♡さんが、弘生のアイコンを使って作って下さったものなのです。 黒いバックに向日葵が映えて、カッコ良いです。 はやしっぷ♡さん、ありがとうございます♡♡♡♡♡うれしいっ! 【白杯】HAYASHIP賞とは みんなの秋の俳句大会【白杯】に寄せられた応募句の中から、パッション溢れる行動派の才女、白杯広報担当はやしっぷ♡さんが、応募句全てに目を通し、「2秒で秋を感じた句」24句を選出して下さったも

め組のひと

🎤(´めДめ`) い~な~せだね 夏を連れてきたひと 🎤(´めДめ`) な~ぎ~さまで うわさ走るよ 🎤(´めДめ`) す~ず~しげな目元 流し目eye eye eye 🎤(´めДめ`) い~き~なこと 起こりそうだぜ どーも、鈴木雅之です😎 ウソです。めろです(´めωめ`)バンチャース 粋なことが起こりました。 白杯応募した下記の句、おとや賞に選出して頂きました。 する墨へゆるり太玄秋一字 これはおとやさんからの副賞。俳句からイメージして頂いたインク画で

19時マデ!白杯みんなの俳句大会投票中だよ〜。今日何してた?

あと2時間で大賞者が決まるよ😳✨ ドッキドキする〜〜 どなたでも投票出来ますっ。 スキするだけだよ〜〜 みんな、入れた?? GoGoだよ〜っ❣️ 現在の投票の様子だよ。 いやいや、これは、どうだ? 秋大会はレベル高いよね。  ママは予選にも入れなかったのよ〜  今日ね、慌てて夏木先生の俳句本を図書館で借りてきたよ。えっ?今頃?😤 勉強します❣️ 図書館帰りに息子とランチ〜 息子のお子さまランチ🍴 アイス🍨もついてきました〜👦 ママの豚汁定食 具沢山だったよ〜。

白杯【とのむらのりこ賞】の発表です!!

⭐️見出し画像は、こたつぶとんさんが作ってくださいました。ありがとうございました🙏💖 ほんと〜〜〜に、 エピソードや背景を書いてくださった方も、そうでない方も、心動かされる句の多いこと!! 575の世界って、こんなに伝わるんだな。って、 創作の素晴らしさに感激しながら、応募記事を読ませていただきました🙏 ありがとうございました🙏 知らない方がいらっしゃると思いますので、ママは俳句の初心者なんですが前回の夏のアポロ杯「みんなの俳句大会」にて、「みんなの俳句大賞」を頂い

白杯みんなの俳句大会参加ありがとう!

まずは御礼。白杯みんなの俳句大会の投句を、10月1日から10月28日まで、約1ヶ月間の長きにわたって募集したのだが、なんとほとんど毎日誰かが俳句を投句してくれた。 その上、投句をしてくれた方々がさらに自分のつながりの中でどんどん紹介してくれて、みんなの俳句大会の輪が広がっていった。 まだ最終の投句者数は確認していないけれど、200人近くの方々が参加してくれた盛大な大会になった。 白杯と銘打たれていながら、俺自身は全く何もせずすべてを皆に任せきりだったのだが、こんなでっか

「今、そしてこれからの私」~おとやさんのインク画から~

おとやさんからの私への「インク画」の贈り物が届きました。 【紫乃色】 歩んだ形跡が見えなくとも この色には跡がある 自分も、全ても 包めるくらいに広がった 新しい色がある この【紫乃色】のお言葉、本当に私には沁みました。 わかってくださったんだなぁ、と非常に感慨深い。 このインク画を作成してくださるに当たり、おとやさんは、私の過去の投稿を順に巡ってくださった。 その行程は、スキを押してくださったお知らせが届くのでわかるのです。 私はこの note を、今年の1月から始

応援を標準装備するあなた #note川柳

昨日は、とりあえず通知の中の吹き出しマーク💬に返信するのが手一杯だった一日だったのだが、そしてそんな日はしばらく続くのであるが、昨日は、俺の下に続々と応援のメッセージが届いた1日でもあった。 こんな調子だ。 神か?神が舞い降りたのか?前々から思っているのだが、ここには人を応援することを当たり前に思っている方が本当に多い。呼吸をするように、ポチッとサポートし、オススメしていくのである。 そして,多分それは、自分がオススメするときの感覚からもそう思うのだが、応援よりもむしろ

みんなで作る【白杯 みんなの俳句大会】始まったよ〜〜❣️

⭐️ちょーっぴり出遅れた感がありますが、のんびりしてます😂 ごめんなさい🙏 みんなーーー! 俳句楽しんでますか😆?? お知らせは見ましたか? (勿論、見ていると大きな声が聞こえそうだね) アポロさんが、まとめてくださっています❣️ 詳しくはこちらを、スタイルで、お願いします❣️ 「みんなの俳句大会」がパワーアップしまして、 秋大会が開催されます。 その中の賞の一つに、 何と、何と、何と、 パンパカパーン❣️❣️ とのむら のりこ賞 が、開設?一回限りかな? され

俳句ハイ誕生から俳句1000本ノックへの流れをまとめとく

「俳句ハイ」という言葉をトイレで唐突に思いつく ↓ アポロさんの記事のコメント欄で発言する ↓ 瑠璃星さんも加わりなんか盛り上がる ↓ 調子に乗って俳句ハイ宣言をする ↓ 此処のコメント欄でまど夏さんが俳句100本ノックを提案 ↓ 一人で俳句100本ノックを始めた瑠璃星さんにビビる ↓ みんなならできるのではとみんなで俳句100本ノック挑戦会場を設置 ↓ 4日で達成するがやりすぎてぶっ倒れるツナ子 ↓ 挑戦成功報告記事にてアポロさんにシリーズ化

アポロ杯・夏の宿題 ㈢

夏の俳句大会を振り返って居残り自学。 肩肘張らずのろのろ書きます。 ぼくならこうするのだ〜という気持ちで、例をお付けしたりしなかったりします。 あくまでも作品に対する、個人の感想です😂 ※応募着順 (大会役員・かっちーさんDATA) ※詠人の敬称・肩書は省略 (投稿時の名前) ※句中の絵文字等は省略 ※五七五の文字間はあけずで統一 ※入選句は発表済み記事の感想を転載 闇の中心火けしかけ早星 志彌季語ひでりぼしをよく探し出しました!夏の星の異称です。 やみのなかこころびけ

瑠璃星さんの所でのみんなで俳句100本ノック達成! そしてさっそく第三弾!バトンはalohaさんへ! https://note.com/aloha1144/n/n91f9de8d4d18 一コメ一句で100コメ=100句を目指せ! みんなで俳句を投稿して応援してあげましょう!( ´ω` )/ 覗くだけでも学びに!