見出し画像

和歌山の”しごとくらし”を体験してきた!


ウピ:おいけのまど近くの桃畑に不時着。
地元農家さんのやさしさに触れ、地球定住を決めたウピウピ星人。

こんばんわ、今日もお疲れ様です(^m^*)

田舎暮らしにあこがれるけど、でも即移住ほどの勇気はない。
特に”現金確保”の道ですわ。
そんなこと考えていたら、すごくぴったりのイベントを見つけた。
その名も、
和歌山”しごとくらし体験”

6月26日現在、176件の会社やお店が登録してあって、
そこから自分が気になるところを見つけ、
そこでの仕事を体験できるというイベント。

しかも、宿泊費(最大一日5000円)、和歌山市内の交通費も補助が出る!
なんて太っ腹!!

ということで、今回、お世話になったのは、Tsumugite Designさん。
田舎暮らし、移住ときて、仕事探すとなったら、農業とか、宿泊施設とか、ショップ位と思っていたのに、まさかのデザイン事務所!
マジすか・・・おっと、ホンマですか??(年相応のお言葉遣い修行中)
”デザインの仕事だけじゃなく、面白いことやってる人たちを紹介します!”
と、3日でお会いしたのは、

① 早期退職してブルーベリーほか、畑をしておられるMさん
② 大きな窓が気持ちいい古民家でイベントをやっておられるIご夫妻
③ ドーパミンの素を含むムクナ豆の商品を作っておられるご夫妻
④ 和歌山のさまざまな商品やイベントのデザインをしておられるYさん
⑤ 九度山タクシーのNIさん、九度山タクシーだけど観光事業のNAさん

”大き~い!”って感動してたら、”これでも小さい方”だそう。
大きいのは500円玉くらいになるとか
たま駅長の貴志川駅から3駅。
駅降りてすぐの「おいけのまど」は、気持ちの良い風が吹き込む窓から見える
アジアの田舎のような風景に時間を忘れる・・・
ネットに乗せる商品撮影のお手伝い。
昔取った杵柄(美専卒)が思いがけず役立って自分で驚く
カメラマンさんと熱く語りあう

行ってみて体験してみてわかったのはまず、
① 和歌山って大阪から近い
場所にもよるけど、今回行かせてもらった岩出、九度山なら天王寺から1時間弱~1時間半くらい。
② 自分が思っている以上に自分のスキルが役に立つ
街中では評価されない、地方では需要がないと思っていたけど、”○○できます”っていうと、”そのスキル、欲しい!”と言っていただくこと多々。

遠いよ、不便だよ、仕事ないよ、って、手に届く情報だけだとネガティブなことばっかり聞くけれど。
もちろん、飛び込んでみたら違った、ってこともあると思う。
だからこそ、一回体験してみる、行ってみるってすごい大事だな~、と感じました。

体験してみてよかったですか?
と聞かれたら、うん、よかった!って答えます。
おすすめしますか?
と聞かれても、はい!
”田舎暮らし、ちょっといいな”と思ってるアナタ!
まずはソソラレルおしごと、検索してみたらどーでしょー??( *´艸`)

https://www.wakayamagurashi.jp/category/work/experience


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?