見出し画像

放送大学生、noteはじめました!

はじめまして😊しろくまです。

放送大学3年生。全科履修生で、コースは心理と教育です。主に心理学の科目を履修しています。

目標は4年で卒業すること。認定心理士は確実に取りたいです。

来年(4年生)に卒業研究と公認心理師の心理演習、心理実習を履修するために、現在奮闘中です。

それではちょびっとばかし、自己紹介がてら放送大学に入ってからの履修過程を記していこうと思います。


2020年1学期

入学しました!晴れて大学生です🌞
コロナ禍の為、入学式と面接授業は無くなりました。
基礎科目5単位、外国語科目4単位、導入科目6科目。計15単位取得しました!
基本的に認定心理士、公認心理師の資格に必要な科目に沿って履修していきました。

2020年2学期

主に心理学や教育学の概論について学びました。
外国語科目3単位、導入科目13単位。計16単位取得しました。
1年生では31単位取得。

ここで他の大学に通う友人から、「4年で卒業するなら、1〜2年生の間にガッツリ単位取って、3〜4年生に余裕を持たせるんだよ」と言われ、毎年31単位ずつ取ろうと思ってた私は驚愕。
友人のアドバイスを活かして、2〜3年生でガッツリ単位を取ることにしました。

2021年1学期

2年生になりました✌️
またもや面接授業が中止に。
基礎科目2単位、導入科目4単位、専門科目11単位。計17単位取得しました。

専門科目についていけるだろうか、と不安に思っていましたが、問題なかったです。じゃんじゃん履修していって大丈夫です!

2021年2学期

面接授業復活です。しかし、心理学実験は落ちまくりでした。
導入科目2単位、専門科目21単位。計23単位取得しました。

2年生は計40単位取得。主に公認心理師の必要科目をガッツリ履修しました。

2022年1学期

3年生になりました!
現在も1学期ですが、今までで1番忙しい時期でした。
基礎科目2単位、導入科目4単位、専門科目17単位。計23単位履修中で、テストの結果待ちです。

やっと心理学実験を履修することが出来ました!webの方で抽選に受かりました。
5月には公認心理師のレポート提出、通信指導提出、6月〜7月は心理学実験のレポート、7月は卒業研究の面談、卒業研究計画書の作成、テストがありました。
8月は心理学検定、9月には公認心理師過程を受けるための第1次選考が控えています。ひい!

2022年2学期以降

これまで94単位取得予定。卒業まで残り30単位となりました。

公認心理師や認定心理士に必要な単位がまだ残ってるので、そちらを優先して取ろうと思います。

来年には卒業研究と、(もし受かれば)公認心理師の心理演習、実習を履修する予定です。

3〜4年生は余裕を持つどころか、ギリギリの戦いになりそうです。

おまけ


📔基礎科目について

海外に興味があるので外国語科目を簡易的なものから段階的に取っていたのですが、英検2級(高校卒業程度)を持っていたため、「英語事始め」や「耳から学ぶ英語」は取らなくても良かったかな〜といった印象です。
基礎に不安があるなら簡易的なものから。高校卒業程度の英語力があるのなら、基礎はすっ飛ばして良さそうです。

また、「遠隔学習のためのパソコン活用」もExcelやWordが使えるのなら、履修しなくても良さそうです。

履修におすすめの科目は「日本語リテラシー」「日本語リテラシー演習」「日本語アカデミックライティング」です!
レポートや論文を書く際にとても役立ちます。卒業研究を履修する予定なら、必須の科目ですね。

「心理学統計」を今後履修する予定なら、「身近な統計」を履修することをおすすめします。

✨おすすめ科目

生活と福祉コースのオンライン授業、「がんを知る」「がんとともに生きる」はとても良い授業でした。
日本人にとってがんは身近な存在ですが、その知識については曖昧なことが多いかと思います。自分が、身近な人ががんを患った時、がん教育を受けていたことが必ず役に立つと思います。
レポートも比較的書きやすく、テストは授業を受けていれば解ける内容ですので、是非に。



長い長い私の履修歴を読んでくださってありがとうございます。

今後は、履修した科目や面接授業、今後履修する予定の卒業研究(や公認心理師過程)について書いていきます!

また、放送大学に入ってよかったことなども書いていけたらいいなあ〜と思ってます。

それでは、皆様またお会いしましょう〜!あでゅー👋


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?