見出し画像

海外で働きたすぎてスケジュールを立てた(海外試住します)


人生のうちにやりたいことの一つとして、「海外で数年暮らす」を掲げています。

日本が1番安心安全で住みやすいと知りつつも、この多様な世界で一国しか経験せずに死にたくはないなーと。


3年前に妻と結婚し、息子が生まれ、息子は2歳になりました。

妻はとても前向きで、息子にも英語が身についてくれるなら、一石二鳥。なんとしてでも行きたい…!



スケジュール

感覚的に日本を離れるのは4年が限界で、息子には中学受験をさせることを考えると、大まかなスケジュールが決まるなと思い、妻と検討してみました。

息子が6才(2026年)になるタイミングで海外に行き、10才(2030年)になるタイミングで受験のため帰国することが1番良さそうです。


2026年に出国………となると4年後か〜〜と思ったんですが、ビザの準備に1~2年はかかる(らしい)し、海外支社に行くにしろ、転職するにしろ時間がかかるので、丁度良いかもしれません。



滞在国の候補

そもそも滞在先をまだ決めていないので、来年中に決めます。

今のところ英語圏で犯罪率が低そうな国がいいな、とぼんやり考えているのですが👀

  • ニュージーランド (私の推し)

  • イギリス (妻推し)

  • オーストラリア

  • カナダ


"試住" について

海外移住についての本を読み漁ってたら、"試住"をおすすめしている本がありました。確かに4年も住もうと思っているのに、一回も行ったことが無いのはさすがに問題です。

妻に、
「滞在先を決めるために、少なくとも家族で1回は旅行に行きたい🙋🏻‍♂️」

と提言したところ、

「子連れで回るのは大変だし、そもそも数日で得られる情報は少ないのでは?🤷🏻‍♀️」
と一蹴されてしまい…

……

逆に、
「一人で2週間ぐらい x2カ国行ってきたら?👸🏻」
 という提案を受けました🫶🏻

まさに試住。圧倒的感謝!


ということで、お言葉に甘えて、来年2022年は滞在先を決めるために、一人で2週間x2回 海外で過ごしてみようと思います。

頑張るぞ。妻に感謝。



今後は #しらはま家海外移住チャレンジ として、半年に一回はnoteを更新します。では。


Twitter: @shirahama_x


最近の息子




続き!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?