株式会社Shippio

日本初のデジタルフォワーダーShippioです🚢🛩 ITを活用して、貨物を世界中に輸送…

株式会社Shippio

日本初のデジタルフォワーダーShippioです🚢🛩 ITを活用して、貨物を世界中に輸送する貿易・国際物流サービスを提供しています。 https://www.shippio.io/

マガジン

最近の記事

会社の成長を支える経営戦略の武器としてのSCMとは?〜Shippioセールスディレクター× WHILLサプライチェーンマネージャー対談 〜

Shippioは、2023年9月に近距離モビリティを開発・展開するWHILL株式会社(以下、WHILL)と「経営戦略の武器としてのSCMとは?」をテーマに対談イベントを行いました。今回はそのレポートを公開します。 登壇者紹介 登壇者: 石黒のぞみ | WHILL株式会社 サプライチェーンマネジメント部 新卒で日本通運株式会社に入社、国内引越の営業・オペレーション担当を経て、医療機器倉庫のロジスティクス業務を担当し、センター長として現場改善や配送フロー構築に従事。その後

    • Shippio オフサイトレポート -プロダクトづくりライフラインチャートで、お互いの大事にしている価値観が垣間見えた件-

      あなたは、同じチームの仲間たちと人生について語り合ったことがありますか?仲間たちが何を考え何に励み、何に喜びを感じるのか、何に怒りを感じるのかを知っていますか? こんにちは。Shippio プロダクトチームの西藤(@K_Nishito)とよしおか(@toofu__)です。 先日、Shippio のプロダクトチーム(プロダクトマネージャー&プロダクトデザイナー)で半日のオフサイトを行いました。目的としてはここ半年で入社したメンバーも数人いて、相互理解を深めようというものだっ

      • シリーズBのスタートアップが老舗企業をM&Aしてから1年間の軌跡

        こんにちは!Shippio VP of Corporateの井上です。 2021年7月に正式に入社してから2年以上が経過して、やっとのことでnoteを書き出しています。 最初に簡単に自己紹介をさせていただきます。 キャリアは、投資銀行でM&Aやファイナンス等→グリーでM&A、ベンチャー投資、PMI、アライアンス、事業・予算管理、新規事業責任者→ウェルスナビで資金調達、IPO準備→メドレーで全社予算、M&A、PMI、新規事業・セールス立ち上げなど比較的幅広く事業サイド・管理サ

        • Shippioのカスタマーサクセスチームを紹介します

          こんにちは。Shippioでカスタマーサクセスのオペレーションを担当しています、太田と申します。今回の記事ではShippioのカスタマーサクセスチームについて紹介します。 Shippioのカスタマーサクセスチームについてチーム構成 Shippioのカスタマーサクセスは、カスタマーディベロップメントというハイタッチでお客様伴走をするチームと、カスタマーエクスペリエンスというロータッチ/テックタッチで顧客体験を向上させるチームに分かれて活動しています。 チームの役割 カス

        会社の成長を支える経営戦略の武器としてのSCMとは?〜Shippioセールスディレクター× WHILLサプライチェーンマネージャー対談 〜

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        Shippioに入社したらドメイン知識の宝庫で圧倒的に解像度高くキャッチアップできた話

        toBプロダクトにおいて「正しい順序で価値を届ける」ための優先順位づけ

        シリーズBのスタートアップが老舗企業をM&Aしてから1年間の軌跡

        奥が深いB2B『貿易業界』のプロダクトデザイン組織ではどうやってUXリサーチをやっているの?Shippio独自のUXリサーチ手法を大公開!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Business
          株式会社Shippio
        • Product/ Engineering
          株式会社Shippio
        • General
          株式会社Shippio
        • Operation
          株式会社Shippio
        • 入社エントリ
          株式会社Shippio

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「非ドメイン出身でもきっとハマる、サプライチェーンの魅力」を深堀!

          こんにちは。Shippioセールスディレクターの竹原です。 先日リリースした「非ドメイン出身者でもきっとハマる、サプライチェーンの魅力5つ」が、選考に進んでくださった皆さまから好評だったため、サプライチェーンの魅力についてもっと深堀りして紹介していきます。 今回のnoteも、サプライチェーンに関わったことが無い人でもイメージしやすい内容で書いております。noteを読み終わった後に、少しでもサプライチェーンに興味を持っていただけたら嬉しいです。 そもそもサプライチェーンっ

          「非ドメイン出身でもきっとハマる、サプライチェーンの魅力」を深堀!

          レガシー産業のSaaSにおける顧客理解には、“データフロー観察”が効果的?

          Shippio Director of Product の西藤です。(X: K_Nishito) 今回のテーマは、「レガシー産業のSaaSにおける顧客理解」の手法について。 プロダクトづくりに欠かせない「顧客理解」。私自身キャリアを通じて、このテーマにずっと向き合ってきました。 Shippioでは、セールス・CSがプロダクトメンバーを商談に巻き込んでくれたり、情報を棚卸ししてくれたり、動画を見せてくれたり、ドメインエキスパートに話を聞けたり、顧客理解を進める環境がとても整って

          レガシー産業のSaaSにおける顧客理解には、“データフロー観察”が効果的?

          Shippioプロダクトデザインチームのメンバーを紹介します

          はじめにこんにちは、Shippio のプロダクトデザインマネージャーのよしおか(@toofu__)です。 Shippio では現在プロダクトデザイナーを絶賛募集中です。そのためチームの紹介資料を公開したり、カジュアル面談の場を多く設けさせていただいたりしているのですが、「どういった人たちが働いているのか」という質問をいただくことがよくあります。この記事がその答えになればいいなと思い、各メンバーを紹介します。 あと、カジュアル面談とか面接とかするときって、会社側は候補者の情

          Shippioプロダクトデザインチームのメンバーを紹介します

          [イベントレポート] Shippio/10X: 事業成長と顧客課題、二兎を追うプロダクト開発の取り組み

          こんにちは、プロダクトマネジメントチームの立石(@honbono1124)です。 9月11日に国際物流領域のDXを推進する株式会社Shippio、リテール(小売)領域のDXを推進する株式会社10Xによる合同イベント「事業成長と顧客課題~二兎を追うプロダクト開発の取り組み」を開催しました。 プロダクトマネージャーとして必ず直面すると言ってもいいテーマではありましたが、各社の実際に取り組みを交えて語られることで、とても面白いイベントになりました。 今回はその内容について実際の登壇

          [イベントレポート] Shippio/10X: 事業成長と顧客課題、二兎を追うプロダクト開発の取り組み

          Shape Up導入でエンジニアとラフにユーザーの話をする機会が増えた

          こんにちは、Shippioのプロダクトデザイナーの新行内(@singularity8888)です。 普段、コストの少ない方法で価値を出したいと思って要件やUIを考えていますが、そのためには実装してくれるエンジニアの皆さんと事前に議論できることが大切だと思っています。 最近Shippioでは1週間スプリントのスクラムをやめ、6週間の開発+2週間のクールダウン期間(エンジニアがリファクタリングや技術研究を行う期間)という新しい開発サイクルを取り入れました。これはBasecam

          Shape Up導入でエンジニアとラフにユーザーの話をする機会が増えた

          Inside Salesで飯を食っていきたい私がShippioに入社した理由

          こんにちは。ShippioのInside Sales Managerの宮本(@Tasuke_Miyamoto)です。 2023年3月にShippioに入社して約半年が経ったので、これまでの経歴やShippioを選んだ理由、これから実現したいことなどをご紹介します。 1. これまでの経歴山口県(電車が2時間に1本の田舎)で育ち、箱根駅伝出場を夢見た少年は、駒澤大学の駅伝部に入部しました。 しかし 夢は叶いませんでした 「有名な監督がいる強豪校だから」という理由だけで大学を

          Inside Salesで飯を食っていきたい私がShippioに入社した理由

          ShippioのAnchors(バリュー)をリニューアルしました

          2023年08月07日に、ShippioのAnchors(バリュー)を刷新しました。本記事では、リニューアルに至った経緯や、それらの過程、そして制作秘話について、プロジェクト推進を担当したにしとう(@K_Nishito)よりご紹介します。 Anchorsとは?一般的にはバリュー(価値観)と呼ばれるものです。従来のAnchorsは2020年頃GoodPatchさんと共に作成したものでした。 参照:https://goodpatch.com/blog/shippio 新An

          ShippioのAnchors(バリュー)をリニューアルしました

          事業の羅針盤となるべく、Shippioのマーケティング組織が目指す姿

          はじめにこんにちは。ShippioのMarketing Managerの真畑(@m_hikkaru)と申します。 私の自己紹介については以前執筆したnoteで詳しく紹介していますので、ぜひご覧いただけたらと思います。 クラウドの最前線で戦っていた私が、貿易テックスタートアップのShippioに入社した理由|株式会社Shippio この記事では、Shippio の事業内容や独自性、そして、マーケティングチームが目指す方向性についてお伝えします。 1. Shippioの事業

          事業の羅針盤となるべく、Shippioのマーケティング組織が目指す姿

          【PdMインタビュー企画】Shippioのプロダクトマネジメント組織を紹介します

          はじめにこんにちは!Shippioプロダクトマネージャーのやぎぬま(@ygnmn)です。今回はShippioのプロダクトマネジメントチームに属するPdMの各メンバーを紹介します。 カジュアル面談で多くの方とお話をする中で どんなPdMのメンバーがいるのか どんな役割分担で仕事をしているのか というご質問を多くいただいていた為、それに答えるようなコンテンツをお届けしようと考えるに至りました。 2023年8月現在、CPOの森を除いて現場でプロダクトマネジメントに従事する

          【PdMインタビュー企画】Shippioのプロダクトマネジメント組織を紹介します

          ドメイン未経験者でもきっとハマる!Shippioのセールスが楽しい3つの理由

          こんにちは。Shippioセールスディレクターの竹原(@kousuke__7)です。 2021年5月に入社して以降、セールス担当からセールスマネージャーを経験し、現在は2つのサービスのフィールドセールスと1つのサービスのエクスパンションセールスを管轄しています。 今回のnoteでは、今のShippioのフェーズだからこそ感じることが出来るセールスの楽しさ / 面白さについて書いていきたいと思います。 前回のnoteで、サプライチェーン領域の面白さについて書いておりますので

          ドメイン未経験者でもきっとハマる!Shippioのセールスが楽しい3つの理由

          [イベントレポート]レガシー産業のスタートアップで働くデザイナーの面白さ

          こんにちは、プロダクトデザインチームの新行内(@singularity8888)です。 7月19日に国際物流領域のDXを推進する株式会社Shippio、医療領域のDXを推進するUbie株式会社、業界横断型の現場DXを提供する株式会社カミナシによる合同イベント「レガシー産業のスタートアップで働くデザイナーの面白さ」を開催しました。 大きなテーマの会でしたが、プロダクトデザイナーの仕事全体のフロー、組織作り、顧客理解といったレガシー産業のデザインが色々な視点から語られ、とても

          [イベントレポート]レガシー産業のスタートアップで働くデザイナーの面白さ

          組織のRevenue Engineとなる、ShippioのInsideSalesを大解剖!

          こんにちは。ShippioのMarketing Director & CEO Officeの早坂(@Jun15052657)です。 MarketingとInsideSalesを統括しています。 外資系企業(Akamai、Marketo、Blueprism)でプリセールスを長くやっておりましたが、日本の社会課題と向き合いたい思いで、2022年8月にShippioにJoinしました。 私の自己紹介はnoteにありますので、ぜひご覧頂ければと思います。 この記事ではShippio

          組織のRevenue Engineとなる、ShippioのInsideSalesを大解剖!