私が本当に欲しかったものは『お金』か?

多くの人が『やり方』を学んでいるのに


なぜかそれを学ぶこと
=『収入が得られる』『理想の暮らしが出来る』

そうイメージしている人が多い気がしています。
私もそうでしたから。


みんな 資格を取ったり 
新たに学びを深めているのに

一部の人を除いてですけど 
みんな理想の暮らし、しているでしょうか?


以前 
海外のチップの話をちらっと書いたのですが


日本人ってお金に対する価値観が
『損したくない!!』ってのが
結構強めな感じですよね。

残高気にしたり、人のためにお金を使いたくない。


海外では慈善活動、
寄付って当たり前のようですし
それをする富裕層、著名人は
尊敬されたりしているようです。


日本人は 
お金って簡単に入ってこないって言う考えが
根強くあるなぁ。私もそうですもの。。


そこで考えたのですが

私たちは本当に
『お金』が欲しいのでしょうか?



私はここを考えてみたときに
『お金』って言うよりは


お金が沢山あるときの
『安心感』が欲しい


って思ったんです。
ほら、お給料日の前よりお給料入った後の方が
るんるんしてるし、余裕がある。

そう、この『余裕』こそ、
私たちが求めているものなんじゃないか
なぁと
改めて思うのです。


お金があれば 好きなものを選べますよね。
選べる自由があるのです。

スタバが飲みたいけど、お金がないとコンビニ。

だけどお給料入っていたら、一回くらい
コンビニで我慢しなくて良い。
お金があればスタバで一杯、購入できます。
(フラペチーノが美味しい季節ですね♪)



今、私は様々なことを手放して
自分が求めているものに気がついて 出産前、
のんびりゆるゆると 
感謝を忘れずに過ごしていますが

自分に自信がないと不安になって
お金を欲しがるような気がしています。


自分に自信がない時、「もっともっと」と
資格を取りがちでした。


もちろん、いろいろ考えての決断だし
高額な資格料、
コンサル料も払って後悔はしていませんが


振り返ってみると
自信がない時こそ、学びを深めているようで
『お金、収入』に目が眩んでいたように
思っています。


あなたが本当に欲しいものは 何でしょうか?

『お金』なのでしょうか?
それとも 
お金がある余裕からくる精神状態、環境、
なのでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?