見出し画像

映画「あのこは貴族」

観たい作品のスケジュールと、自分のスケジュールが中々合わず…あー、とか、うー、とか言いながら、悔しく思う時もあるのですが…

これは、公開が終わる前に、絶対映画館で観たかった!

『あのこは貴族』 / 岨手 由貴子 監督

(公開延長、ありがたかったー!)

東京という街が、炙り出されてた。


"あーー、そうそう。東京という街の養分になってるんだよね、私たち…"

"そうそう、階層なのよね、まさに…"

そう思いながら観てたのは、私だけじゃないはず。

心なしか、多くの席が20代〜30代と思われる女性で埋まっていて、なんだかフェミニズムを感じたなー。


"私たち、みんなで頑張っていこうね!"
心の中で、そんな気持ちになりました。


映画館で映画を観るって、これだから良い。

コロナ禍になり、このことを改めて痛感します。

シアターと呼ばれる場所全てに言えることですが、1人で観に行っても、誰かと会話をしなくても、此処にいるみんなで作品を共有した…というその体感が、"孤独と共鳴の共有体験"になって、心を励ましたり、慰めたりしてくれるのだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?